• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ@GetAttrのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

運転操作にもリハビリは必要だと思うのです

運転操作にもリハビリは必要だと思うのです
久々の更新とスポーツ走行。

というのも、本業の方で9ヶ月近く大阪へ出張してホテル暮らしをしていたもので
まともに車に乗って云々という事が無かったワケです。


「大阪まで車で行けば?」とか言われましたが、やらかしたら色々と粛清されてしまいそうなので、今月までひっそりと。。


ともかく、いきなりサーキット走行はちょっとアレなので、何時ものように広場トレーニングを利用しての復習というかリハビリを企むのであります。
ちなみに、本日の講師は東 徹次郎選手です。
ロータスデイで走っていたとの事で、車の特性とかについても達者なコメント頂きました。


最初はオーバル走行をするのですが、ゲシュタルト崩壊していきます。

そういえばどうするんだったっけとか、もっとヌルヌルとリアが滑ってたはずなのにとか、段々とオーバルなのにオーバルじゃないみないに感じていくみたいな。


頭は真っ白になってますが、今まで擬音語を含めてメモっておいた過去の内容はここでは見ないようにしてます。(当時の感覚と違う可能性もあるので)
で、グルグルと何度も走るので、暑いというか熱い。。

なお、今回は座学等で説明されていた、ブレーキの強さや荷重移動の話がタメになりました。
何ていうか、100%の力で一瞬ブレーキしてから徐々にリリースではなくて、70%位の力で舵角調整と合わせてにしていた方が早くてよく曲がるみたいな。(コース次第ですけど、ブレーキに足をパイロン3本目まで置いておきたい広場だとそんな感じで)


そういう事が思い出されていったので、PMの走行で、ヌルヌルとリアが滑っていく形(荷重移動ができている)に戻せてきた感じでしたとさ。

Posted at 2015/05/17 23:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転操作 | クルマ
2014年06月30日 イイね!

広場トレとかThe学とか

広場トレとかThe学とか意外とサーキットの日曜スケジュールが貸切とかイベントで空いていないので
広場トレとかThe学とかで練習とかをするのであります。


別に、自社で「黒会社流奥義、有給封殺拳」を受けたとかでは無いですよ。。

まずは、6/22のロータス限定広場トレですが、生憎の雨でした。
練習にはなるし、タイヤも減らないって点では貴重な機会なのですが、如何せん操作に許容される幅が狭いと言いますか、ドライだと許容される操作で余裕でスピン祭りなのであります。

今回は特に速度に関わる挙動の大きさ・小ささを意識したような内容でした。

同乗走行で正解を見てしまうと、何となく同じような速度で走ってしまうのだけれども車の向きとかまでは同じにできなくて、 お代官様お許しください!あ~れ~。とばかりにクルクルと…

本当は曲がれるのに、必要以上にブレーキが強いせいなんだろうなぁと思いつつも
難しさを再認識した次第です。




そんでもって6/28はThe学に行ってきました。
「シフト操作」に特化した内容ですが、正直、シフト操作って苦手なんですよね。

高速で曲がりながら、クラッチを切らなくてはならない瞬間のあのフワっとした不安定感がすごく長く感じるのですが、単純にシフト切り替えと半クラに至るまでが遅いだけのような気もします。

内容的には、目から鱗な内容があって、普段そこまで考えてシフトの選択してないなぁと思い返される事が多々。オーバーやアンダーの消し方とかもタメになりましたし、今は今はトラックから戦車までATなので、MTはどんどん無くなっていくとは思いますが、パドルシフトとかでも役立ちそうな内容でした。


澤選手のブログの画像を雑誌の見出し風に言うと

走る前の体の使い方チェックで脱ブス脚☆ 

といった感じでしょうか。
Posted at 2014/06/30 00:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転操作 | クルマ
2014年05月26日 イイね!

ツーリングなどなど

業界関係者と、「カーグラごっこ」なるツーリングをしてみたり、
ロータス(エスプリ、エリーゼ、エキシージ)でのツーリングに参加してみたりなど、
ぼっち神のアイデンティティとは矛盾する行動をとってみたりしてます。





どっちのツーリングでも、Goproなるウェアラブルカメラを車体にくっ付けて撮影していたのを見て、煩悩を109個になってみたりしました。(主に物欲)

車載として使えそうなんで、うっかりポチっと。
ネットやクレカって怖いなぁ(棒読み)。
Posted at 2014/05/26 01:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

5/6 広場トレーニング

5/6 広場トレーニング4ヶ月ぶりの更新ですが、度々となりますが5/6に広場トレーニングに行ってきました。

結構参加しているので、何だかお金と人様の力で前に進んでいるような気がしなくもないですが、これは応援料 応援料なのです。
(欲しいものを買う時によく使う理由ですけどね応援料)

今回の講師は、折目遼選手です。

連休最終日ということもあってか、今回は参加台数はまさかの3台。
もはやプライベートレッスン状態であります。

ちなみに、画像の時は、1台の方は車の調子が悪くなって整備に持ち込んでしまった為、AM中は2台のみとなってしまった状態です。。

通常の三倍のスピードで順番が回ってくるので、もう只管にグルグルとオーバルを旋回するのですが、どうも今回のトレーニングの趣旨があるようで、特にブレーキ操作(強さとか、リリース速度とか)中心に同乗走行での解説等が進んで行く内容となってました。

解説や疑問点もしっかり聞ける時間があるのですが、人数が人数だけに練習というよりは特訓に近いかも。


ブレーキを抜き過ぎるとスピンしてしまうのは、フロントに荷重が残っている為なのだけれども、リアを滑らせないと一気に向きを変えれないので、そのさじ加減を練習する形となりましたが、いつもと違って、兎にも角にも走行時間が多いので、終了前までには何となく感覚が掴めるようになりました。

3歩進んで2歩下がる前に、さらに2歩進んだ感じです。

なお、以前覚えた感覚は忘れていたのでは無く、
意識していなかっただけと何となく言い訳してみます。
(まるで成長してないみたいに見えますが…)

Posted at 2014/05/09 02:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転操作 | クルマ
2014年01月27日 イイね!

1/22 ワンスマ広場トレーニング

1/22 ワンスマ広場トレーニング何時ものように忘れたころに報告であります。
去る1/22にワンスマ広場トレーニングに参加してきました。

今回はロータス&イタフラをFSWのP2とP7を使って行うというものでした。

澤選手は全体のコーディネートで、藤井誠暢選手と東徹次郎選手がメインで指導という形式。



とりあえず、今回の目標を○ザエさんっぽく言ってみると

====================================
へっぽこです。もう予告のじゃんけんに負け続けるのは嫌になったので
録画して巻き戻してから勝つことにしました。


さて、今回の目標は

「ヒールアンドトゥの精度を上げてみる」
「ON/OFFしかできないデジタル世代ブレーキ操作をアナログにしてみる」
「同一車種なので人様の運転操作を観察する」


来週も見てくださいね~。んがぐぐ
(じゃんけんに変わる前の世代なので…)
====================================

みたいな感じです。



で今回は
P2で8の字、P7でオーバルの練習とのこと。

準備運動的に、最初はオーバルがいいなぁと思ってみるものの
ロータス組は8の字からの開始です。

これが現実。

8の字はどうしても、幅をギリギリまで使うことよりステアとかの操作ばっかりに
気が行ってしまいますね。
こういうのは慣れるしかないのかなぁ。


今回は台数が多いのと移動があるので待ち時間が多かったです。
同乗や逆同乗を多めにしてほしいので、講師はP毎に2人は欲しいかと。


で、走行とは別に今回は講義も要所であったのですが
自分的には画にあるホワイトボードの説明が為になりました。
ブレーキとステアとアクセルの順番と強さの関連図。

聞いていると、できる気になってくるのですが
実際走っているとそこまで頭が回らないのであります。


え?目標?
次回も頑張ります。。。


あと以外だったのが藤井選手の話し方。
何ていうか、レーシングドライバーというよりも、プレゼン慣れした営業みたいな感じ。


ちなみに練習後は足柄PAで風呂に入ってダラダラして時間を潰してから帰るのでしたとさ。
Posted at 2014/01/27 02:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転操作 | 日記

プロフィール

「Hyper-VとVMのコンバート環境構築」
何シテル?   05/17 22:38
へっぽこ@GetAttrであります。 ゆったりと生活していきたいこの頃ですが、向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになるのはどうに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S206】金魚チューン、その後・・【さらばオリフィス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 02:30:31

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
楽しさは重要だと思っていたり。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation