
先日、ワンデイスマイル主催の袖ヶ浦サーキットのライセンス取得+走行会に参加して初サーキット走行なるものを体験しました。
しかも、遅刻して、長袖の服を忘れるという体たらくで。
色々やらかしているんで、なんだか黒い歴史を思い出す感じで('A`)「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」 ってなります。
走行枠は2回あるのですが、1回目はおっかなびっくりで、
「みんなペース早いなぁ、、」なんて思いながらゆっくり走ってみるものの、
2回目の走行枠で、もう少し速度出せそうなんじゃ…
って勘違いというか起きたまま寝言を言ったが最後。くるくる回るスピンを一杯貰っておきました。
極めつけは、第一コーナーですっ飛んで、スピンしながら砂利に突っ込んでレッカー脱出と相成りました。
赤旗中断になってしまい、走っていたみなさんの走行機会を奪う形となってしまいました。
大変申し訳ありません。。この場をお借りしお詫び致します。
第一コーナーには砂利みたいな細か石が凄く多く敷き詰めてあって、突っ込むと若干埋まってしまう形になるので
色々とダメージがあるのかなと思い、昨日の土曜にディーラーに持って行ってチェックして貰う事に。。。
タイヤとホイルの間に石を噛んでいたし、どっか見えない所が傷ついててそれが致命傷とかになるのもアレですし。
砂利についてはなんというか、シャーシ(アンダーパネル)に凄く大量の砂利を溜め込んでたようで、整備の人は余りの砂利の量に笑いが止まらなかったみたいです。
「ちょ、この量はすごいっすね~!!」みたいな。。
「あ、ラジエターのトコにまで飛んでましたよ!」というお言葉も頂いております。
確かにエリーゼって隙間が多いみたいだし、洗車場で洗うだけだと砂利とかは重いんで取りきれないみたいですね。
とりあえず、ブレーキパッドの交換を含め、色々と整備することになりましたとさ。おしまい。
って、まだだ、まだ終わらんよ!!!
ちなみに、ブレーキパッドは純正の代わりにEBCのグリーンにしてたのですが
フェロードのDS2500にすることに。
「サーキットまで、100km弱の距離を走ってから、間が空いても走行枠2回位は平気そうなおすすめは何ですか?」
という微妙に具体的且つ漠然とした質問をしたところ、
「Winmaxかフェロードかなぁ、、」とのことでしたので
手持ちのカタログに載っていたフェロードにしてみました。
正直、パーツの違いが分かるほど感性が鋭くないので、交換した状態を基本として覚えていこうかと思います。。
Posted at 2011/08/22 02:39:58 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記