• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ@GetAttrのブログ一覧

2014年01月14日 イイね!

袖森

袖森先週の日曜日にワンスマの無料スポ走会行ってきました。

なお、更新が遅いのは仕様です。( ・´ー・`)ドヤァ



普段、「仕様です」というのは中々厳しい環境なので
言ってみたいセリフなんですよねコレ。

ともあれ、30分間毎に2グループに分かれて、1グループに25台。
タイム的には、以下の状態。




ニュースをお伝えします。またへっぽこさんが平均タイム下回りました。ワロスワロス




普段走ってないせいもあるのですが
要所要所でクリアが取れるように走っているので、どちらかというと練習っぽい感じですね。
特に、走行1回目で遅かった部分については、以前に同乗してもらった時にメモっておいた要点を
見直すとタイムが向上したので、ダメな方向の癖があるみたいです。


来週の広場で練習しようと思ったこの頃でしたとさ。





Posted at 2014/01/14 00:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年08月13日 イイね!

袖森スポ走

袖森スポ走ライセンス更新+袖森スポ走に行ってきました。

お盆という名の渋滞祭りで相当時間がかかると踏んだんですが
所々は空いてたので、12:30受け付けの所を12:00前に到着。

腹が減ってはマトモに走行できない!という啓示が感じられたので
レストランにてLet's Meat Time! ド━(゚Д゚)━ ン !!!


その後、新規ライセンス取得者に混ざって、澤さんの講習を受けてみたりします。
更新の場合は不要なんですが、忘れている事を思い出したり新しい内容が聞けるかもという事で出席。

マナーを思い出しつつ、袖森虎の巻の更新版をGet。


で、肝心のスポ走ですが、1本目の走行15分位で、
無念無想の境地に辿り付けてない事が改めて分かった為、一旦休憩。。
火を涼しく思う作戦は失敗です。(´・ω・`)ショボーン


エアコン無しだと脱水症状になってしまいそうなのでとりあえずエアコンONして再走。
あまり、効いてる気がしませんが、意識が暑さ以外に使えるんで、とりあえず色々やってみることに。。

1本目、2本目共にタイムは1分28秒より遅いペースで、
1コーナーのブレーキングポイントをちょっと変えて挙動の違いを見てみたり
やっぱり、切り遅れる様を再確認して、あ~あ、、とか思ってみたり
メリハリをつけたり、ちょっと挙動を乱してみたりと隙を見ては色々やってみるワケです。

あとは感覚的に理解するという事で、
強いブレーキ中はステアを切ってもアンダーになる事を実際にやってみるなどなど。


広場トレーニングの成果なのか、
これ以上ブレーキを強くしたりステアを切るとクルクル回りそうだな、、って感覚は鍛えられたようで
ちょっと操作をミスして、タイヤが鳴り始めて挙動が乱れた際もクルクル回る事無く対処できるようになってましたとさ。ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2012/08/13 03:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月21日 イイね!

カートに乗って

カートに乗って土曜日に会社の同僚の方が持ってるカートに乗れるということで、
栃木のフェスティカサーキットに行ってみるも、
午前中は用事があって間に合わず。。(;´∀`)

時間枠的にレンタルカートは乗れるということで乗ってみました。
休憩しながら5分、8分、8分という感じですが。

その後に温泉入ってみたし
普段ジョギングしたりと意外と体を動かしているので筋肉痛は平気かな、、と思っていたら
翌日は、腕の付け根が筋肉痛…Σ (゚Д゚;)

てっきり腹筋とか脇腹あたりかな、と思っていたら腕の基軸部分なんで
いろんな動作がもっさりしてたりします。





Posted at 2012/05/21 03:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月26日 イイね!

袖森無料スポ走会へGO!

袖森無料スポ走会へGO!本日はワンスマ主催の袖森無料スポ走行会に行ってきました。
http://www.onedaysmile.jp/20111225.html


無料で30分 x 2本という甘美な響きが隠しきれないイベントではありますが
久々のサーキットというか、8月のライセンス取得以来2回目だったりしますが脳内走行(妄想?)だけは一人前です。


で、走行前ミーティングにて走行枠についてグループ分けがあったのですが、
車種なども含めてタイムが1分20秒より(A)遅いか、(B)速いかで分かれるようです。

へっぽこ「隊長殿!自分はタイム測った事は無いであります!(`・ω・´)ゞビシッ!!」

というワケで、(A)一択しか無いでしょう。

どうやら自分を含め参加者の多くの方は、とても謙虚なオーラを纏っていたようで
(A)の遅い方を希望されていた多数。

人数調整が必要という事で、澤選手にて(B)に移る方をランダム?に選出開始。


へっぽこ「フフフ、名前が呼ばれるような目立つ事はしてないはず。我が軍の勝利は目前!!」
澤選手 「(次々と呼んでいる)、○○さん、△△さん、へっぽこさん。」

『ズバシュ!』(へっぽこに9200のダメージ! へっぽこは気絶した!)

MA・KE・I・KU・SA☆


実際は周りの方が慣れてる事もあって、速度遅めでの確認しながらの走行でもドンドン抜いて行って頂けるので
楽でした。いやホントに。

今回はヒール&トゥーを後続車が居ない(もしくは離れている)タイミングで、やってみる。
という点を中心に走ってみました。

後続車が居ない夜の一般道で試してみても、速度が遅いせいか
ガクッと強めのショックがあって上手くいかなかったので、サーキットでもやってみたかったワケです。

勿論ビビりなんで、今回は4→3でしかやりません。

なんというか、
シフト操作に気が回る→他の事が疎かになる 
というお約束全開でしたが、今後はバラバラに試していた課題を融合する事も意識してみる感じでしょうか。。


それとは別個で、持っていき忘れたというか慣れるまで封印中のP-LAPという計測器について
エリーゼだと車内に設置しても計測可能という事をaoi umigameさんとAki23さんにご教授頂く事ができました。
これで、外側にテープで着けるのは見た目的にちょっとなぁ~と思ってた点が解消できそうです。

どうもありがとうございました。
Posted at 2011/12/26 00:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月22日 イイね!

くるくる回ります

くるくる回ります先日、ワンデイスマイル主催の袖ヶ浦サーキットのライセンス取得+走行会に参加して初サーキット走行なるものを体験しました。

しかも、遅刻して、長袖の服を忘れるという体たらくで。
色々やらかしているんで、なんだか黒い歴史を思い出す感じで('A`)「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」 ってなります。

走行枠は2回あるのですが、1回目はおっかなびっくりで、
「みんなペース早いなぁ、、」なんて思いながらゆっくり走ってみるものの、
2回目の走行枠で、もう少し速度出せそうなんじゃ…
って勘違いというか起きたまま寝言を言ったが最後。くるくる回るスピンを一杯貰っておきました。

極めつけは、第一コーナーですっ飛んで、スピンしながら砂利に突っ込んでレッカー脱出と相成りました。
赤旗中断になってしまい、走っていたみなさんの走行機会を奪う形となってしまいました。
大変申し訳ありません。。この場をお借りしお詫び致します。


第一コーナーには砂利みたいな細か石が凄く多く敷き詰めてあって、突っ込むと若干埋まってしまう形になるので
色々とダメージがあるのかなと思い、昨日の土曜にディーラーに持って行ってチェックして貰う事に。。。

タイヤとホイルの間に石を噛んでいたし、どっか見えない所が傷ついててそれが致命傷とかになるのもアレですし。

砂利についてはなんというか、シャーシ(アンダーパネル)に凄く大量の砂利を溜め込んでたようで、整備の人は余りの砂利の量に笑いが止まらなかったみたいです。

「ちょ、この量はすごいっすね~!!」みたいな。。
「あ、ラジエターのトコにまで飛んでましたよ!」というお言葉も頂いております。

確かにエリーゼって隙間が多いみたいだし、洗車場で洗うだけだと砂利とかは重いんで取りきれないみたいですね。


とりあえず、ブレーキパッドの交換を含め、色々と整備することになりましたとさ。おしまい。


って、まだだ、まだ終わらんよ!!!

ちなみに、ブレーキパッドは純正の代わりにEBCのグリーンにしてたのですが
フェロードのDS2500にすることに。

「サーキットまで、100km弱の距離を走ってから、間が空いても走行枠2回位は平気そうなおすすめは何ですか?」

という微妙に具体的且つ漠然とした質問をしたところ、
「Winmaxかフェロードかなぁ、、」とのことでしたので
手持ちのカタログに載っていたフェロードにしてみました。

正直、パーツの違いが分かるほど感性が鋭くないので、交換した状態を基本として覚えていこうかと思います。。
Posted at 2011/08/22 02:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「Hyper-VとVMのコンバート環境構築」
何シテル?   05/17 22:38
へっぽこ@GetAttrであります。 ゆったりと生活していきたいこの頃ですが、向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになるのはどうに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S206】金魚チューン、その後・・【さらばオリフィス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 02:30:31

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
楽しさは重要だと思っていたり。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation