
本日はワンスマ主催の袖森無料スポ走行会に行ってきました。
http://www.onedaysmile.jp/20111225.html
無料で30分 x 2本という甘美な響きが隠しきれないイベントではありますが
久々のサーキットというか、8月のライセンス取得以来2回目だったりしますが脳内走行(妄想?)だけは一人前です。
で、走行前ミーティングにて走行枠についてグループ分けがあったのですが、
車種なども含めてタイムが1分20秒より(A)遅いか、(B)速いかで分かれるようです。
へっぽこ「隊長殿!自分はタイム測った事は無いであります!(`・ω・´)ゞビシッ!!」
というワケで、(A)一択しか無いでしょう。
どうやら自分を含め参加者の多くの方は、とても謙虚なオーラを纏っていたようで
(A)の遅い方を希望されていた多数。
人数調整が必要という事で、澤選手にて(B)に移る方をランダム?に選出開始。
へっぽこ「フフフ、名前が呼ばれるような目立つ事はしてないはず。我が軍の勝利は目前!!」
澤選手 「(次々と呼んでいる)、○○さん、△△さん、へっぽこさん。」
『ズバシュ!』(へっぽこに9200のダメージ! へっぽこは気絶した!)
MA・KE・I・KU・SA☆
実際は周りの方が慣れてる事もあって、速度遅めでの確認しながらの走行でもドンドン抜いて行って頂けるので
楽でした。いやホントに。
今回はヒール&トゥーを後続車が居ない(もしくは離れている)タイミングで、やってみる。
という点を中心に走ってみました。
後続車が居ない夜の一般道で試してみても、速度が遅いせいか
ガクッと強めのショックがあって上手くいかなかったので、サーキットでもやってみたかったワケです。
勿論ビビりなんで、今回は4→3でしかやりません。
なんというか、
シフト操作に気が回る→他の事が疎かになる
というお約束全開でしたが、今後はバラバラに試していた課題を融合する事も意識してみる感じでしょうか。。
それとは別個で、持っていき忘れたというか慣れるまで封印中のP-LAPという計測器について
エリーゼだと車内に設置しても計測可能という事をaoi umigameさんとAki23さんにご教授頂く事ができました。
これで、外側にテープで着けるのは見た目的にちょっとなぁ~と思ってた点が解消できそうです。
どうもありがとうございました。
Posted at 2011/12/26 00:45:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ