
8月の袖森スポ走以来は全く走ってないということで
リハビリという名の広場トレーニング参加。
引っ越してみたり、情報処理資格受けてみたり、予備自訓練に行ってみたりと一応イベントはこなしているので、怠けていたワケではないのです。と言い訳してみます。
で、久々のスポーツ走行なのですが、
オーバルを走っていても、以前の同乗の時と全然違うのはわかるけど何でだっけ??(´・∀・`)
という状態。
これは、作戦名「上手く運転できないアピールで天使度急上昇」発動しかない!!
とか思うくらいのダメっぷり。
アクセルやブレーキはメリハリしてきてるけど、上手く曲がんないみたいな。
で、同乗の時にコメントとか貰って
もうちょっと外側がらコーナーに入ればよかったんだ!みたいに思い出していくワケです。
今回は無線でリアルタイムにアドバイスを貰えるのですが、
レーシングスーツの腰ベルト?に引っ掛けて運転してると
電波を上手く受信できないような感じになるんですが、アルミバスタブのせいでしょうか…(´・ω・`)
スマホホルダ+長いケーブルのイヤホン持参で対策するしかないかな。
一番の修正点というえば、
最初から足を斜めにしてブレーキを行うなんちゃってヒールアンドトゥがバレたのと、
3→2速へのシフトの持ち方にCHECK☆入りました。
(握っちゃダメよ!押して引く!)
Posted at 2012/12/19 00:46:45 | |
トラックバック(0) |
運転操作 | クルマ