• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ@GetAttrのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

エアクリーナとか

エアクリーナとか漸くエリーゼが、車検とフロントガラス交換から戻ってきました。∩( ・ω・)∩バンジャーイ

ちなみに、フロントガラスって結構するんですね。
27万とかって書かれてました。。Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
バケットシート買えるじゃないですか。

車両保険作戦が使えないと懐のダメージでかいです。
ビバ車両保険!

ちなみに、今回の車検では、以下の点が気になるって事で見て貰ってます。

1. 時々、2速とかから一気に加速すると息継ぎっぽい事が起きる
2. エアコンのスイッチを切ったタイミングで、エンジンも切れる(エンストみたいな)


で、
1の方はエアクリーナ交換で改善されたとのこと。というか、交換前はかなり汚かったようです。
汚れていると、空気が予定より入ってこなくて
電スロの調整が上手くできなくて息継ぎが起きるとか何とか。

エアクリーナーは純正ではなく、H&Nの湿式のタイプに変更しました。(`・ω・´)
定期的に洗浄できるようですので、年に1回はメンテかな。。

トルクが上がって、スーチャが効くまで綺麗に加速するようになったらしいのですが
帰り道が渋滞だった為、加速が軽くなった気がする「プラシーボ効果!?」は効いてる気がします。


ついでに、エアクリーナの汚れ具合と、タイヤの減り具合から

エンジニア「サーキットで、コーナーをロールさせないで曲がってませんか?」
エンジニア「あと、ラインを譲ってたりしません?」

というプロファイリングまで受けてしまいましたが、

「ばれちまっちゃあ、しょうがない!者ども出会え出会え!!
ってことで、誤魔化しておきます。

2は一回しか再現できなかったとのことで、様子見と相成りました。
駐車したタイミング位しかエアコンとか切らないので困りはしてないですが。


あとは、まだ暑いし、MRでスーチャだけに今使っているのより熱に強いので
オイルをMOTUL 300V CHRONOってヤツにしてみました。


駐車場トレーニングかサーキット走行までは、効果は不明ってことで。。。
Posted at 2012/09/16 10:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年09月02日 イイね!

飛び石

飛び石車検が近付いてきたこの頃ですが
飛び石?貰いました…

走ってる最中に、

「水滴がフロントガラスに当たった~(・ω・)」

とか思ってたら、風でも形が変わらないし、糊っぽいのがくっ付いたのかなと思って
SAに止まった際に、ウエットティッシュで拭いてみたのですが取れない… (`・ω・´;)

あ、何か引っ掛かるような傷がある…
も、もしやコレが噂の飛び石!!

飛んでくる物体が全く見えなかった…



謎の声「戦闘力…たったの5か…ゴミめ…」

Σ (゚Д゚;)


で、さっそくディーラと保険屋に電話。
入ってって良かった車両保険作戦の実行開始と相成りました。


車検の時期と重なってたんで
昨日ディーラーに持って行ったら、結構大きい物が当たったのではないかとの事。

フロントガラス交換は湿気の無い日とかを選ばないとダメみたいなので
暫くはエリーゼ嬢は入院です。。







Posted at 2012/09/02 23:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年08月13日 イイね!

袖森スポ走

袖森スポ走ライセンス更新+袖森スポ走に行ってきました。

お盆という名の渋滞祭りで相当時間がかかると踏んだんですが
所々は空いてたので、12:30受け付けの所を12:00前に到着。

腹が減ってはマトモに走行できない!という啓示が感じられたので
レストランにてLet's Meat Time! ド━(゚Д゚)━ ン !!!


その後、新規ライセンス取得者に混ざって、澤さんの講習を受けてみたりします。
更新の場合は不要なんですが、忘れている事を思い出したり新しい内容が聞けるかもという事で出席。

マナーを思い出しつつ、袖森虎の巻の更新版をGet。


で、肝心のスポ走ですが、1本目の走行15分位で、
無念無想の境地に辿り付けてない事が改めて分かった為、一旦休憩。。
火を涼しく思う作戦は失敗です。(´・ω・`)ショボーン


エアコン無しだと脱水症状になってしまいそうなのでとりあえずエアコンONして再走。
あまり、効いてる気がしませんが、意識が暑さ以外に使えるんで、とりあえず色々やってみることに。。

1本目、2本目共にタイムは1分28秒より遅いペースで、
1コーナーのブレーキングポイントをちょっと変えて挙動の違いを見てみたり
やっぱり、切り遅れる様を再確認して、あ~あ、、とか思ってみたり
メリハリをつけたり、ちょっと挙動を乱してみたりと隙を見ては色々やってみるワケです。

あとは感覚的に理解するという事で、
強いブレーキ中はステアを切ってもアンダーになる事を実際にやってみるなどなど。


広場トレーニングの成果なのか、
これ以上ブレーキを強くしたりステアを切るとクルクル回りそうだな、、って感覚は鍛えられたようで
ちょっと操作をミスして、タイヤが鳴り始めて挙動が乱れた際もクルクル回る事無く対処できるようになってましたとさ。ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2012/08/13 03:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年07月10日 イイね!

いつものようにFSWP2

いつものようにFSWP2仕事が忙しいので、中々サーキットに行けず、
そうしている間に覚えたことも忘れてしまいそうなんで、
空いてる時間に一気集中して練習するぜ~!





           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >

       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >


         ∧ ∧
        (・∀ ・) <何だっけ
        ノ(  )ヽ
         <  >


というわけで、基礎反復トレーニング少人数無線スペシャルに参加。


天候は生憎の曇りとか、雨とか、晴れてみたりとかと
コンディションが一定じゃないので、前と同じ感覚で、、というのが中々できない難しさ。




今回は
・オーバル
・J字というか、オーバル+中高速を組み合わせたもの
・М字

を走ってみたワケなのであります。


で、シンプルだけど難しいオーバルですが、
どうやら、反時計回りで回ると、キチンとパイロンの傍まで付けてない模様。

運転席が右だと、時計周りではインに付く時に、パイロンが見えているので、問題無いみたいですが
反時計周りだと助手席分のスペースがあるので、目の距離感みたいなものが原因みたいです…


時間を一番割いてたJ字ですが、中高速コーナーにはみんな苦戦してたそうです。
番場選手から、「もっと外側を走って」というようなコトは言われるのですが、自分的には車に乗ってる時は、しっかり走ってるつもりなんですが、丘の上からの挙動を見てみるとどうやら青いラインで走っているとのことです。







でも、ホントは赤いラインで走ることで、ステアの舵角が少なくて済む為
曲がりながらのブレーキも安定するし、加速の全開ポイントも手前になるようです。

パイロンだけなんでコース幅をイメージできる妄想力が重要ってワケですね。


Posted at 2012/07/10 01:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転操作 | クルマ
2012年05月31日 イイね!

FSW広場トレーニング平日版 with ニコニコバンバン

FSW広場トレーニング平日版 with ニコニコバンバン通称バンスマと呼ばれるこのトレーニングですが、
今回は走行量重視の“走り込み”という事で、 平日にも関わらずFSW P2まで行って参りました。
仕事については、代休という名の(邪)神のお告げを使って後顧の憂いは断っておきます。


で、トレーニングですが、AMは2種類のオーバルを用意して、4人ずつ組み分け。
といっても、自由に好きな方のオーバルを回れるワケなのです。

へっぽこ的には、難しい方のオーバルでクルクル回っておきます。
何が難しいのかっていうと、コーナーによって、入口もしくは出口にパイロンを置いて
コース幅を変化させているのでそれぞれで操作が変わるのです。

同じだと思って走っていると、片側では曲がり切れなくなったりしてしまうみたいな。


少人数だけあって、待ち時間も少ないし、みなさん走りっぱなしではなく休憩とかもするので
誰も走ってない時間帯もある位でした。

で、誰も走ってないということで、3→2のヒール・アンド・トウをオーバルでひたすら練習してみました。
話には聞いてましたが、ホントに曲がりながらのブレーキ中だと2速に入れるのって結構大変ですね…
何度4速に入った事か…

サーキットだとコースアウトとかが気になるので、抑え気味の練習になりますが
広い駐車場なんで、スピンしようが大して影響も無いし、赤旗になる事もありませんので集中できますねコレ。


休み休みとはいえ30分近くも練習してたらそれなりに形になってきました。


PMはL字というかJ字というかみたいな。。
何とも難しいですよ。
Posted at 2012/05/31 23:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転操作 | クルマ

プロフィール

「Hyper-VとVMのコンバート環境構築」
何シテル?   05/17 22:38
へっぽこ@GetAttrであります。 ゆったりと生活していきたいこの頃ですが、向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになるのはどうに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【S206】金魚チューン、その後・・【さらばオリフィス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 02:30:31

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
楽しさは重要だと思っていたり。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation