何時もより早く家を出てやるズェ!
と、意気込んで出発するものの、家から10分位の距離に1時間弱かかるという渋滞っぷり。
しかも、葬儀場への出入りが原因らしいのが何とも予想外デス。
通常かかる時間の3倍の時間をバッファとしたのに受け付け時間に間に合わないというか
かなり早く出てるのに太刀打ち出来無いとか、何の法則でしょうやら。
キ○ヤシ「そうか・・・、ノ○トラダムスの予言考えれば、全てが説明が付く」
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
法則云々はさておき、他の要因は以下の通り。
1飜 近所で渋滞
1飜 事故渋滞
1飜 外国人要人の訪日で規制
1飜 祝日の渋滞
満貫確定というワケで、スポ走時間直前に着きましたが
平常通りの遅刻からのスタートです。T野さん、毎度すいません。。(´;ω;`)
・
・・
・・・
で、今日はヒール&トゥの練習に特化の予定だったりします。
とりあえず、どこかしらのコーナー(特に1,3-4,55R,ヘアピン)でヒール&トゥは必ずやるという自分ルールで望むワケです。
1本目走行で、何周かしているうちに、カックンとシフトダウンすること無く
右足斜めで踏む強めブレーキで速度落とす → 右足外側でアクセル吹かす →シフトダウン!(必殺技風味な掛け声で)
が出来たり出来なかったりだったので、あとは昇華です。
速度抑えてやってみたり、アクセルを踏みきった後にやってみたりと色々とやってみるワケです。
強めブレーキの調整が難しくて、速度が結構落ちてしまう辺りが課題でしょうか。。
失敗時は意識がヒール&トゥに100%行ってるので、ラインがおかしくなったり、
曲がりきれなくなったりして泥アタックを喰らう事になったりします。
2本目では、買って置いたP-LAPⅢをセンサー車内搭載でキチンと動くか確認してみる事にします。
本体は、よくあるカー用品のスマートフォンホルダーを利用してます。
クリップ式なので、しっくりとはしませんが、走行しても落ちたりしてこないので⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
アルミ板部分にセンサーを置けば反応するようですのでシートの右側の隙間に設置です。
で、肝心のタイムですが1:27 -1:37の間をウロウロしてます。
譲ったりした時もありますが、コレってヒール&トゥが上手くいったかどうかで、かなり変わってくるってことですよね。
【S206】金魚チューン、その後・・【さらばオリフィス】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/01/21 02:30:31 |
![]() |