• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ@GetAttrのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

エリーゼ帰ってきました

エリーゼ帰ってきました先日、袖森サーキットで大量にお持ち帰りしたグラベルの石の除去やタイヤ交換、ブレーキパット交換が終わったとのことでしたので、エリーゼを取りにディーラーまで行ってきました。

で、アンダーパネルに載ってた石をご丁寧にもバケツに集めて取っておいてくれたので
記念に写真を撮ってみました。


乾燥重量でも重さ的には3kg位です。
というか、改めて見ると庭にあるような結構大きめの石なんですね。

サーキットの端にある洗車場で水をかなり吸い込んでたみたいで、アンダーパネルがやたらと重かったみたいです。

Posted at 2011/08/29 01:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年08月25日 イイね!

石取り

前回、エリーゼで袖森のコーナーに突っ込んで砂利を大量に持ち帰った
と記載しましたが、ディーラの整備の方から連絡があり、
アンダーパネルに入った砂利は、運転席側のサイドシルの中まで入ってたみたいです。

どうやら、サイドシルにはスポンジで区切られた部分があるみたいで、
そこまで石が転がっていて取るに取れない状態だったので、スポンジ部分をちょっと寄せて
フルブレーキを何度も掛けて、前方まで持ってきたとのことでした。

そんな感じで色々やってみて、車体自体やアライメントとかも狂ってないようなので
それはそれで良かったのですが、車体にダメージが無い程度の速度でも
一回、コーナー突っ込んで砂利を貰うとリカバリーが結構大変であります。

ついでに、タイヤも製造して4年以上経ってるようなので、リア側は変えてみました。
やたらリアが滑るこはこの為だったのかなぁと思ってみたりします。。














Posted at 2011/08/25 00:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2011年08月22日 イイね!

くるくる回ります

くるくる回ります先日、ワンデイスマイル主催の袖ヶ浦サーキットのライセンス取得+走行会に参加して初サーキット走行なるものを体験しました。

しかも、遅刻して、長袖の服を忘れるという体たらくで。
色々やらかしているんで、なんだか黒い歴史を思い出す感じで('A`)「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」 ってなります。

走行枠は2回あるのですが、1回目はおっかなびっくりで、
「みんなペース早いなぁ、、」なんて思いながらゆっくり走ってみるものの、
2回目の走行枠で、もう少し速度出せそうなんじゃ…
って勘違いというか起きたまま寝言を言ったが最後。くるくる回るスピンを一杯貰っておきました。

極めつけは、第一コーナーですっ飛んで、スピンしながら砂利に突っ込んでレッカー脱出と相成りました。
赤旗中断になってしまい、走っていたみなさんの走行機会を奪う形となってしまいました。
大変申し訳ありません。。この場をお借りしお詫び致します。


第一コーナーには砂利みたいな細か石が凄く多く敷き詰めてあって、突っ込むと若干埋まってしまう形になるので
色々とダメージがあるのかなと思い、昨日の土曜にディーラーに持って行ってチェックして貰う事に。。。

タイヤとホイルの間に石を噛んでいたし、どっか見えない所が傷ついててそれが致命傷とかになるのもアレですし。

砂利についてはなんというか、シャーシ(アンダーパネル)に凄く大量の砂利を溜め込んでたようで、整備の人は余りの砂利の量に笑いが止まらなかったみたいです。

「ちょ、この量はすごいっすね~!!」みたいな。。
「あ、ラジエターのトコにまで飛んでましたよ!」というお言葉も頂いております。

確かにエリーゼって隙間が多いみたいだし、洗車場で洗うだけだと砂利とかは重いんで取りきれないみたいですね。


とりあえず、ブレーキパッドの交換を含め、色々と整備することになりましたとさ。おしまい。


って、まだだ、まだ終わらんよ!!!

ちなみに、ブレーキパッドは純正の代わりにEBCのグリーンにしてたのですが
フェロードのDS2500にすることに。

「サーキットまで、100km弱の距離を走ってから、間が空いても走行枠2回位は平気そうなおすすめは何ですか?」

という微妙に具体的且つ漠然とした質問をしたところ、
「Winmaxかフェロードかなぁ、、」とのことでしたので
手持ちのカタログに載っていたフェロードにしてみました。

正直、パーツの違いが分かるほど感性が鋭くないので、交換した状態を基本として覚えていこうかと思います。。
Posted at 2011/08/22 02:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年07月25日 イイね!

第2回The学に出てみる

第2回The学に出てみるワンスマ主催のThe学を受けに大観山までいってきました。

テーマは「一般道でも出来るサーキット走行向けトレーニング法」



主な内容は、以下の通りです。

・シフト操作
・ブレーキング
・アクセル操作
・ステアリング
・コース取り
・補足

ギアのレシオの話とか、あえて片手運転を続けてみるとか
クラッチの際の左足の急緩、一定の制動G及びGのコントロールやロールの準備など
色々と濃い話満載でありました。

クラッチ使わないでのギアチェンジって漫画だけの話かと思ったら
ホントに出来るんですねアレ。



・・

・・・

え?サーキット走ったコト無いだろうって?

サーキットを走ったコトがまだ無いからこそ、個人的には事前準備というか
「服を買いに行く為の服が無い」状態から脱却したかったと言いますか…
丸腰で事に臨むのは得意で無いと言いますか…

「戦いは、戦う前の事前の段階で勝敗が決まってしまうんだよ!!」
と、それらしいコトを何となく言ってみます。


ともあれ、知らない事を知るってのは楽しい部分もありまして
日頃何となく運転していた意識を変えるってのも面白い感じでしたとさ。
Posted at 2011/07/25 03:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転操作 | 日記
2011年07月11日 イイね!

カートに乗ってみる

カートに乗ってみる会社の人に誘われて、カートに行ってきました。

ちなみに2回目です。
前回はクルクル回ってたり、コース外に吹っ飛んで草まみれになってみたりと
正に素人全開ってな感じでしたが、今回はレンタルカートなんで、前よりも速度は遅いとの事ですが…

5分練習、5分予選、決勝22周とかなんですが、フロントガラスとかは無いし、
モロに風に当たってるはずなんですが、暑くて最初の5分で、へっぽこのライフは限り無く0に近づくワケです。
しかも普通の車と違って、ハンドル操作に筋力っぽいのを使うので、途中から疲れてくるという貧弱っぷりですが、一応クルクルと回ることなく完走だけはできました。

え?結果ですか?
10/10ですよ。確率に換算すれば100%であります。

色々とアクセルで加重をかけて曲がるとか、減速は早めにとか言われたんですが
感覚的に経験してないので、そこに至るまでが長そうな感じであります。


後、カートに乗った後にエリーゼを運転すると、何処ぞやの高級車みたいな感覚になります。
ハンドルが軽っ!とか、こんなにエンジン音って静かだっけみたいな…
Posted at 2011/07/11 01:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Hyper-VとVMのコンバート環境構築」
何シテル?   05/17 22:38
へっぽこ@GetAttrであります。 ゆったりと生活していきたいこの頃ですが、向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになるのはどうに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【S206】金魚チューン、その後・・【さらばオリフィス】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/21 02:30:31

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
楽しさは重要だと思っていたり。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation