はい、がっちゃんさんがみんカラ定期便でブログ書いてたので僕も便乗して・・・ブログを書こうと思ったけど特に何も無かったからいつも通りのブログになる攻機ですwww
ブログ初めて一日のプレビュー数が853PVという数が出たので嬉しいです!
覗きに来てくれた皆さんありがとうございます!これからも妄想ダダ漏れなブログですがよろしくお願いしますm(_ _)m
あ、ちなみにイイねの順位は14位でした!ありがとうございます!
↓そろそろ本題に入ります。
さて、しばらく前から書いてるプッシュスタート化ですが、やっと去年大学でバイトしたお金が振り込まれたので社外イモビライザを速攻でアマゾンさんにお願いしましたwww
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006NFF0KG/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
一応こいつはエンジンスタータ無しの電波を使わないやつなので電波法は気にせず使えてローリングコード方式で2系統の回路を遮断できるやつなのでH18年規定にそったものとなってます。
細かいところの詳細が不明なため13Vを5秒流しても大丈夫とか最低作動電圧が6Vとか3Hz(ヘルツ)だったかの電磁波とか浴びせても大丈夫とかは分かりませんでしたが日本製なので大丈夫でしょうw
要は検査の時にしっかり動いてくれれば問題ないのです。
部品が揃うのはもう少し後になると思っていましたが思ったより早く揃いそうです。
残りは・・・スタータスイッチですね!
ついでに潰しても良いような純正キーシリンダーを探さないといけませんね。
今ついてるやつをぶった切ってやると検査(車検ではない)通らなかった時に戻せなくなりますからね。
別にバイパスして作れば良いんだけど、配線が増えて見た目が・・・。
後は・・・もっとレーシングカーに近づけるためにスーパー7みたいなセンターコンソールにウィンカーとかワイパーとかライト類のスイッチ付けて~♪
ってそこまでしたらクソ面倒くさいのでやりませんが・・・。
スタータスイッチはキノクニさんが扱ってるACCスイッチが付いてるやつにしようかと!
え?だってカッコイイでしょ?
エンジンかける度にIGスイッチONにしてACCスイッチをパチパチ跳ね上げて・・・最後にスタータスイッチをプッシュ!
ついでにキルスイッチをONにしたり~?
正直街乗りは辛くなりそうですがwww
リレー噛ませてIGスイッチONにしないとACCに電気が行かないようにしたりしないと間違ってバッテリー死亡させそうですがね~w
簡単な回路で回避出来るから良いか~♪
そうそう、どうでも良い事だけどオキュラスリフトって言うヘッドマウントディスプレイを体験して来たんだけどヤバイね。
没入感がハンパない!ヘッドホンで音を聞きながらだともっとやばかっただろう。
お値段送料込みで約4万円!
見える画像は3Dで角速度・加速度・地磁気センサー内蔵で自分が向いた方向へ動かす事が出来ます♪
今日体験したのはクワッドコプター(ラジコンヘリの4枚羽バージョンw)で撮影した画像を処理して自分が飛んでる感じのやつとジェットコースター、進撃の巨人の立体機動装置wをやらせてもらいました。
友達は3Dキャラのスカートの中除くのに必死でしたがwww
ん、思うんだけど
ミニスカニーソと絶対領域は・・・
靴→タイヤ
靴下→ホイール
スカート→フェンダー
絶対領域w→微妙に見えるサスペンション
だと思うんだけど大学の友達は理解できないらしい。
ってか、ハァハァ出来ないってさ。
カッコイイ車みたらタイヤとかホイールとか気になるよね!
やべえ、マジで押井守作品のアヴァロンみたいな世界が見えてきた~!!!
もう2.5次元で良いやってなるくらいすごかったです。
でも、やっぱり車にカメラ付けて飛び石でカメラやられた時に・・・ね、アムロさんのように言ってやりたいよね!
「まだだ!たかがメインカメラをやられただけだ!」ってさ!
Posted at 2014/03/05 18:43:44 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記