2014年02月24日
さて、木、金、土とオフ会に連続で参加し、もらいもんのスマホのUSBがおかしくなったのでガラケーに戻った攻機ですが・・・。
金曜日のカプチーノミーティング帰りリアタイヤに不安を感じたのでレンタル中のジム君を土曜日のエブラムに召喚w
ジム君をコーラで呼び出しました。って、彼の甥っ子さんなので欲しいのはコーラって言うなとは思ってましたが本当になるとはwww
ジム君に載せてたタイヤに交換して良くはなったのですが外径が5だけ扁平が落ちてしまいグリップはいいのに何か違う感じ。
ロードノイズもヤバイw
うん、前回フロントは小径が良いと書いたのに現状はフロント185/60/14でリアが185/55/14。フロントが上がってますね。
別に新しいタイヤが来るまでのつなぎだしグリップしてくれたら良いかと履かせたのですが慣れたタイヤと違って違和感が・・・。
たかだか5しか変わらない。2年落ち。されどSタイヤ。
扁平って大切だね。
駆動輪が小径になったせいで若干加速は良くなった気がする。ただ、同じ速度で走ろうとするとエンジンの回転がすこ~し上じゃないといけない。
そして、2年落ちだというのに喰う。フロントが負けてプッシュアンダー気味。
うん、ショートコースで走る時は加速重視だから良いかもしれない。
ただ、最近やっとリアを流しながらの運転が出来るようになり始めてるしフロントは喰ってもらわないと前から逝く。カートランドなら電柱にw名護サーならトンブロックにw
ええ、おそらくプラシーボですwww
僕なんかが扁平が5変わった所で何も分かるわけが無いのです。
ま、3年落ちのポテンザ11よりはグリップしてくれるのでひとまずは安心と。
あ~、ウェザーストリップ交換したいな~。最近水は入ってこないけどカプチも5月で21歳だしな~。
嫁に誕生日プレゼントあげても誰も怒る人なんて居ないしw
タイミングベルトも交換しないとな~。よくよく考えたら交換時期近づいてんだよな~。
カプミに来てた漢仕様の方が考えて弄ってるなとは言ってくれたけど、あまり考えてなければイケると思ったからやってるだけの変態だしな~。
4月の走行会でSタイヤ消して6月のRACに向けてタイヤ入れたいけど梅雨までにはゴム類新しくしたい。
さて、やりたい事が多すぎて何から手を付けていいのやら。
変態はやっぱり変態的な思考回路しか持ってないのでどうしようもないですね。
イケるかな~、無理かな~、イケそう?イケる?んじゃ、やろう!
こんな感じ。
その前に公道走っていいの?って車で一発車検対応車作ろうとしてる時点でオカシイ。
そもそものコンセプトが間違ってる。
いや、もしそれが可能であるなら何と言ってもオモシロイじゃない!
ま、しばらくはお金のかからない事しか出来そうにないのでその辺はご容赦下さい。
金銭的に実現可能なレベルが見えてきたのでとりまウォーターポンプ入れたりクイックシフト輸入したりは出来そうです。
だって・・・正規輸入代理店通すより半額で買える事が分かればやるっきゃないでしょ!
問題は対応年数。こいつはHYBRID用コンバータ冷却ウォーターポンプでどうにかなりそう。
問題が発覚するたびに解決策を探し、実現可能レベルまで引き上げていく工程に魅入られてしまった変態を生暖かい目で見守ってくださいな。
それでは大学のバイトも決まったところで今回はおしまい。
うん、ウェザーストリップがなにやら3ヶ月待とな。どうにかドアの調整で乗り切るしかないのか???
Posted at 2014/02/24 18:17:27 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年02月21日
さてさて、毎週木曜日に外人さんオフが有るわけですが・・・。
最近雨続きで行けてませんでした。
んで、今日は降ったり止んだりで雨も強くないし行って来た訳ですよ。
僕が着いた頃にはロドからカプチに乗り換える人もまだ来てなかったので他の人の車を見て回ってたのですが・・・!
車高短ロド(現在彼女さんのムーブ)の人と一緒に青いカプチに乗った人が来たのです。
ひらがなナンバーだったので日本人かと思ったら外人さんでしたw
しかし、どこかで見たこと有る。多分以前板金屋さんしてた人のやつだろう。塗り分けも同じだったし。
それから外人さんとスタバ行ったりしながらカプチ談議をwww
軽量フライホイール入れるならどうしたら良いかとか、サージタンクの加工をどうやったのかとか色々話してました。
うん、やっぱりメーターパネルはウケがイイねwww
時間も時間だし帰ろうとしたら・・・なんと!
だがさんやみょんさん、りゅうちゃんさん、ムーブの痛車の人(やべえ、まだ名前覚えきれてない殺されるorz)、Aerielさん(夕方に一度遭遇w)が来たwww
なんというタイミングでしょうw
ムーブの方は帰ってしまいましたが残りのメンバーでラーメン屋に夕飯?を食べに行きました。
いや~、なんだかんだで濃い一日でした!
明日はカプミ!←日付的には今日だけど
土曜日はエブラム!←Uさんにお願いすることが有るのだ。
冷えるようだから体調管理はしっかりしておかないとね♪
んじゃ、おやすみなさい。
Posted at 2014/02/21 01:29:27 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年02月18日
なに、最近お金がなくてズルズルなタイヤで連戦してるのでそろそろ変えたいのですよorz
今までの経験上フロントタイヤを小径にするとハンドリングもクイックになるし動きがつかみやすい。
しかし、カプチはダブルウィッシュボーンサスペンションでアッパーアームとロアアームが車体に対して並行についていてフロントを小径にすると前傾姿勢となり地面に対して斜めになるからフレームが逝きそう。
地面からの入力が純正ならサスアッパー向きに行きますが車両前方に行くわけです。
ブッシュの「よれ」でなんとかなってるような気がします。
正直な話フロントだけでもピロ(上下のみのリジッドではない)にしてしまえば解決するのだが少々お高い。
入れるならGTcarプロデュースのフロントアッパーにTTワークスのピロを入れたい。
まあ、それでやるとフロント17万にリヤ12万。
ピロ足になるまでは同径タイヤで頑張るかな~。たぶんピロにしたらキャスター角が起きるからハンドリングは良くなるとは思うけど前後違径でも同径と同じ動きになる?どうだろ。
タイヤはコスパ的にフロントATR-K sportsにリヤがポテンザ11Aがベストかな~。
前後Ksportsが良いんだろうけどフロント1回交換するまでにリヤは2~3回交換しそう←最近後ろ流すから。
リヤに11A入れとけば街乗り併用で1年は持つ。2年目になると死ぬ。
フロントはリヤより喰うが寿命が短いKsports入れてても半年は持った。
うん、分ってる。ホイールを後2つ買って街乗りとレース用にすればいい。置き場所が有るならの話だが。
だれか15インチのホイール交換しませんか?
エンケイのコンペティションS6本と15インチ6Jでツラになるやつ4本交換しても良いよって方居ないよね~。
なんで15インチかって?タイヤが安いからに決まってる~♪
ポテンザだと1本2~3000円位差があったはずorz
それより先にウェザーストリップを変えなければいけないのに余計なものに目がいってしまう。
だいたいフル交換工賃抜きで8万位?
板金も入れないといけないし。←延命です。
ウォーターポンプも海外から取った方が安いことも分かったし今年の計画はすでに大きく変更を余儀なくされてるが何とかイケそう。
来年に向けてダッシュボードも作り変えないといけないから現状だけでも画像UPするかな~。
どうにかRつけて角が出ないようなアルミ板の加工方法も習得しないといけないし。
ついでにアンダーパネルも作ってみたいしね!←トヨシマクラフトさんから出てるのが欲しいけど社外バンパーだと隙間ができそう。
年内にはクイックシフトも・・・
はぁ、何の話するんだったか忘れたのでこの辺でいいか。
フォイ君のインプも治りそうだし何よりだ。
そうそう、エボのエキマニに付いてる二次エアの理屈が分かった。
あれはエキマニに流れ込んできた未完全燃焼ガスに酸素を送ることで燃焼させ踏みなおした時のターボラグを無くすのだとさ。ただ、バルブ無しでスロットル後に(前ならバルブ無しでも分かる)直結だったら排ガスがインマニに入ってきて単なる排ガス浄化にしかなってない!!?←カプチで言うならEGRバルブ無しの直結w
今度タカミーさんのやつ見てみよう。
制御バルブが無かったら勝手にバンジョー外してただのボルトに交換して変化が有ったか試してみるのも面白いかも~。←オイ、人の車に何すんだyo やらないけど。
次回の走行会までにどの程度修理できてるか分かんないけど頑張ってみよう。
タイヤ交換は必須だな!!!
Posted at 2014/02/18 10:53:47 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年02月15日
なんかリコール出てるみたいだね~。
http://toyota.jp/recall/2014/0212.html
まあ、正直街乗り以下でしか使い道の無いハイブリッドは要らないかな~。
モーターアシストのホンダの方がまだイイね!
最近はEV走行も結構出来るみたいだけど僕は要らないかな。
結局の所環境負荷率高いから「私は環境配慮してますよ」ってのをアピール出来ると見せかけて分かる人からみたら「うん、騙されちゃったんだねwww」か「中身の無いアピール」で終わる。
どーでもいいけどマッドマックスとかウォーターワールドって良いよね!!!
Posted at 2014/02/15 12:19:56 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年02月05日
さて、残念な事に(一部の人は嬉しいかも知れないが)ちるたんはぁはぁ出来なくなりました。
はぁ?意味ワカんね~よwwwって人のために一応説明すると
妄想垂れ流しな攻機君はカプチをオルガンペダル化しようとしてたんだよね。
そこで採用しようとしていたtiltonのオルガンペダルなんだけど・・・設置した場合にシートを前回で後ろに下げてもポジションが厳しくなる事が判明www←先に計っておけよ
まあ、オルガンペダル化するにあたってtiltonのオルガンペダルが使えなくなった(旧型なら大丈夫だが出物がない)のでペダルユニットだけはAPレーシングになるかな~。
APの方が安いし。
そんでもって追加情報
なんと・・・ウィルウッドからハンドブレーキ対応リヤ4ポッドキャリパーが出てるじゃないですか!!!
しかも安い!←ステー作らないといけないっぽいけどソレを考えてない値段ね。
13mmと22mmのローター幅が選べるからまあイケるんじゃないかな?←深くは考えない
ええっと、どこで見つけたかというと・・・前回ブログに上げた外人オフでスーパーチャージャー仕様のシビックに着いてたのさ~!!!
気になって調べてみたらウィルウッドだけどウィルウッドじゃないらしい事も分かった。
なんかショップオーダー的なやつらしい。←ウィルウッドのホームページには載ってないし。
まあ、キャリパーだけの注文も出来る事は分かったし、安いから入れたいんだけど・・・。
ねぇ、やるならフロントも一緒にやらないといけないし、フロント用が高いんだよね~。
リヤだけなら早ければ来月にも注文出来るんだけどローター無しで代替14万~で入れたいフロントキャリパーは26マソ(ローター付き)orz
うん、絶対そのお金を別の所に使った方が良いよね。分かってる。
夏に向けてオイルクーラー入れるか?
イギリスさんからクイックシフト買ってみるか?
車検対応シートレール買うか?
いや、ブレーキ入れちゃうか?
うへへ~、今年の目標がだんだんズレてきてるが気にしない方向で行こう。
出来る所からだ。
以下日記。
今日は大学が一般入試で休校なので朝からアニメ見てゴロゴロしてたんだけど、昼過ぎから外に出たくなってきてキャリーさん所に遊びに行った。なんか風邪こじらせてたらしい。
今日は早めに帰るとの事だったのでとりあえず58号を南に向かって道なりにぶらぶらしながら20時過ぎに帰宅。
南に向かうより北に向かった方が混んでなくて良かったかもしれないけど北へは日曜日と火曜日に行かねばならんし、なんとなく南下したんだよね~。
ああ、燃料代考えなかったからまたしばらく飯抜きだな。春休み入るから良いけどね。
明日は外人さんオフだし行ってみるかな~。外人さんのカプチが来るのは来週だけどwww
Posted at 2014/02/05 22:27:37 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記