• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

攻機のブログ一覧

2015年02月04日 イイね!

来月までに

さて、最近オフ会にも顔出せて無い攻機です。
卒論や研修でバタバタしてますが来月までに片付けしないといけないんですよね。


そして、2台も向こうに持っていけないのでジム君とはお別れです。
売るか譲るか捨てるかの3択なんですが欲しい人居ます?
JA11の普通のジムニーですが、マフラーが中間からと15インチ面一ホイールはいってます。リヤのリーフは増しリーフです。
車検は9月まで有るので遊んて捨てる車にしても良いかもです。

いろいろ教えてもらった車ですしスピードは出ないけど楽しい車なのでちょっと寂しいですが…。

もし譲るとしたら現状ですが見たい人が居れば連絡してくれるとありがたいです。
問題はサビとオイル・排気漏れですかねぇ。
排気漏れはフロントと中間のフランジから、オイル漏れは多分ヘッド側ですかね。
Posted at 2015/02/04 18:09:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年04月09日 イイね!

やっぱナンバー取得しないといけなかった!

はい、大学でのバイトの数を増やされた攻機ですよ~!
大学のバイト???ってなるかもしれませんがTA・SA制度ってのがうちの大学には有りまして、学生が講義の補助で入るのが有るのですよ!
お金ももらえて履歴書にも書けて一石二鳥なんですが・・・本来なら1つで良かったのに埋まらないからと2つになりました。

まあ、6月にロボット系の研究会に参加しに本土へ行かないといけないので旅費分のお金を稼げるので良いんですけどね。


さて、前回も半分はトレーラーの話でしたが今回も同じトレーラーの話です。

簡単に調べている時は原付き~125ccまでの二輪、ミニカーと免許の要らない750kgまでのトレーラーで調べてたのですが、次の車はこれらに含まれないアホな子仕様なのでどうなるか分からなかった。
んで、もうちょい調べてみたら・・・同じトレーラー使ってもwa-ku-さんのやつはナンバー無しでOK!僕のはナンバー取得しないといけないとな。
しかも・・・同じトレーラーでもナンバー取得しちゃうとwa-ku-さんのやつでは牽引できない!これはもう2台作るしか無いですねwww

ただ、トレーラー重量が2倍しても牽引車の重量より重くならないのでブレーキの必要は無くなりました!
ワイヤー式ドラムブレーキでも仕込めば面白いんだけどwww

とりあえずブレーキ無しで燈火類さえ付けてしまえばアストロカートでも検査外トレーラーとして軽登録できる事になるのかな?
同じアストロカートでもwa-ku-さんの場合はナンバー無しで良いのが悔しい。
重量税と自賠責が出てくるからね!

アストロカートの重量が10kgちょっとだから近い重量のマシンを見てみるとだいたい85kgとかなので保安装置付けたりしたらもうちょっと増えるから88kgとしても何も付けなくても

10kg×2=20kg<85kg

これならトレーラーに燈火類付けても軽く規定にパスしますね!


さ、もう少し詳しく調べてから軽協行って確認だな!
Posted at 2014/04/09 21:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年04月03日 イイね!

15インチホイールになりました!

さて、Iさんに連れられドライブに行って思いっきり朝帰りした攻機です。

タイトルに有るようにジム君のホイールが15インチホイールになりました!
ってか、ホイールは前から持ってたんだけど皮付いてなくてジム君の後部座席にほっぽってたのに中古タイヤを付けました♪
え?ジムニーのタイヤ交換よりカプチのタイヤ交換しろよって?

いや、それよりさっさとジム君に人が乗れるようにしたかったのですよ!!!
いつもの中古タイヤ屋さんで国産ラジアルを1本6000円で買いました。
それからカーボディ仲村に頼まれてたブツを運び、スクラップ屋にジム君に乗ってる鉄くずを売りに行きどうにか助手席に人が乗れるようになりました!


それからタカミーさんを飯に誘い、big大ちゃんでラーメン定食を食い、少しダベってから次の予定へ・・・。


一昨日の夜にIさんから電話が有ったのですが寝てて気付かず昨日かけ直したらドライブに行かないか?との事だったのでドライブに連れて行ってもらいました。
Iさんとは3回位しか会ってませんが以前タカミーさんと一緒に飲みに行ったからなのか普通にダベってましたね。
いやぁ、飲みニケーションって有るんだねぇ。

で、行く宛も無く二人でぶらついたら・・・
宜野湾をまわってなぜか北上し、気づけば名護市外も通り過ぎ、脇道から329に抜けて南下。
この時すでに午前2時www
それからしばらく走って眠気もピークに来た所で公園で仮眠。
僕はいつも通り6時半に起床。7時過ぎに出発して8時過ぎに帰宅しますたwww

春休みの最後にまさかのサプライズが有るとは・・・w

ああ、眠気がヤバイ。お昼まで寝ますおやすみなさい。
Posted at 2014/04/03 08:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2014年03月04日 イイね!

なおったと思ったら別の所が逝ったw

はい、雨なのでジム君で出かけた攻機です。

ええ、カプチはホース交換して治ったのですが、今度はジム君のヘッドライト球が切れましたwwwハイビームは付くのですが・・・。

ま、明日の帰りにでも買って交換しよう。


うわ、今日は短いブログだwww
明日はバーチャルリアリティ特化型のヘッドマウントディスプレイを体験してきます!!!

追記:そうそう、リラックマのデザインホイールが出たみたいだけど・・・クソ重そうwww
    軽量高剛性ホイール欲しいー!カーボンとか良くね?
Posted at 2014/03/04 18:50:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2013年11月12日 イイね!

ね?カプチの方向性が決まったらなぜだかジム君も色々妄想が・・・w

研究会の資料も出来てないのに来週から本土に研修会やら卒論のネタを探しに行く攻機ですよ~。
ってか、木曜日の15時から金曜日が大学のAO入試のため全学立ち入り禁止になるしコレなんてムリゲー?


さて、カプチを弄る方向性(間違ってる気がしないでもないw)も決まったけどしばらくは予算も無いので色々調べてる(←研究会資料作れバカ)と・・・。
3wey冷蔵庫とか電動ステップとか余計な妄想が広がるネタが出てきて止まらなくなりましたwww

15インチホイールを買ったは良いけどタイヤが無いから未だにジム君の後部座席を占領してるし、カプチのパーツや工具が散乱してるし・・・片付ける事から始めたほうが良いのは置いといて。

JA11ではカプチのエンジンスワップやリフトUPされてる方が居ますがやっぱり僕の妄想はベクトルが違う方向に・・・。

エンジンスワップは考えた事は有りますが別に必要性が感じられなかったのでやめました。エンジンが手に入ればまた考えるかも。

一応、ジム君はローダウンしたら終わろうと思ってたのですがそういえばキャンピングカーの部品でバッテリーセパレーターが有ったな~と思って調べ始めたのが運の尽き。

あ、バッテリーセパレーターについて簡単に説明しとくと
メインバッテリー以外にサブバッテリーを積む際にただ並列につないで容量を上げたりした場合メインのバッテリーまでアガってしまうことがあるのでメインバッテリーの電圧が下がってきたらサブバッテリーのみの給電に切り替えてメインバッテリーを保護しましょう&バッテリー上がりを防いでくれるのでエンジンの始動には問題なく電気を使えるよ!
といったものです(かなりざっくりとした説明ですみません。)

ちなみに、あまり知られてないのか電気を多く消費するオーディオカーやドレスアップカーに取り付けてあるのは前に雑誌で読んだもの意外に聞いたことも無いですがただ単にバッテリーを並列に繋ぐようなアホなことしないでちゃんと制御してやったほうがバッテリーも長持ちするしイベント後にジャンプしないでもちゃんとお家に帰れるよ!ってな訳でそんな車作ってる人にもお勧めですw

発電機持ち歩くよりシガーソケットからAC100vに変換した方が静かだしかさばらないので色々使い道はあると思います。
HAMA-さん、ホットプレートも使えるようになりますしいかがですか?(人柱に・・・なんて考えてませんよ?ちょっとだけ気になるな~くらいで。

まあ、勘のいい読者様はうすうす感づいてると思いますが・・・ジム君の弄る方向性は「モノに頼る野外生活やっちゃうぜ!」ってな方向でwww
はい、ミニキャンピングカーですね。

え?もちろんネタ車両ですが?
やっぱオフ会やイベントで「ふぁ?何コレウケル」が狙いですよ。
ここだけは譲れないカプチ弄りと同じ流れです。

とりあえずタイヤ買ってからインチダウン。
ローダウンキットで2インチダウン。
これはやりますがミニキャンピングカーは完全にただの妄想です(爆

もしやるとするなら
昇降用電動ステップ取り付け(以前はSUV用の高いやつしか知らなかったけどキャンピングカー用だと小さいしそこそこ安い。)。
3wey冷蔵庫をトランクに設置w
ルーフキャリア取り付けて積載量UP
用も無いのにウィンチ付けたり(そこそこのやつがアマゾンで安いのよね12Vだしジムニー引っ張れる程度でリモコン付)www
ルーフキャリアにアストロで売ってるアルミボックスとかテキトーに防水の箱載せれば良いんじゃね?

そうそう、ジムニーで車中泊してる人が何人かいますので車内はそこを参照して作れば・・・。
HAMA-さん、キャンピングカーの部品って移動カフェに使えそうなものがたくさんありましたよ!しかも・・・よく見て考えれば製品じゃなくてもホームセンターで買える物の組み合わせが!
たぶん作っちゃえば材料費だけでも製品の1/10以下じゃないかな?
んじゃ、適当にリンクをば

http://www.rotas.co.jp/rotas/sw1.php
http://www.cnagano-profit.com/parts
http://www2.whitehouse.co.jp/camper/parts-center/
http://www.njy.co.jp/shop.htm

なかなかそそる物ばかりですね。
ええ、やりませんとも。(たぶん)
車内のリフレッシュやシートの張替えとかはやってもさすがに使いどころの無い機能までは要りません。

普通に乗れれば良いです。しかし、妄想だけは止まりませんw

すみません、本当に妄想垂れ流しです。止める気はありません。
変な方向のネタは持ってるので言ってくれればそこそこアドバイスは出来るかもしれません。ただし、僕はガチで考えますが参考にする程度に止めてください。
一緒にヘンタイの道を歩むならそれはもう大歓迎ですw間違ってるようなベクトルで一緒に妄想しましょう♪


さて、こんなどうでも良いようなネタブログはいかがでしたでしょうか?
少しでも面白いと思った方はぜひコメントでも残していってくださいな。
Posted at 2013/11/12 22:51:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「梅雨にも負けず http://cvw.jp/b/1144685/35917735/
何シテル?   06/22 01:16
変態らしい あまり見ないからメッセージ来てもわからないかもね その時はなんかこう…うまいことやってコンタクト取って
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTO FALCON 水温計付 ラジエターキャップ 1.3k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 18:33:57
Hayabusa engine swap project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 13:13:46
カプチーノのEGRバルブがイカれたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:21:31

愛車一覧

カワサキ KSR PRO カワサキ KSR PRO
ほぼ新車状態で買ったのに悪い先輩にそそのかされて(喜々として)ハードエンデューロに出たが ...
スズキ カプチーノ 通勤快速号 (スズキ カプチーノ)
変更点など テイクオフ 「CRF車高調」・「スーパー元気君&フィルター」・フェンダー補 ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー トライアンフ タイガーエクスプローラー
通勤とか長距離あとキャンプ
スズキ カプチーノ 2号機 (スズキ カプチーノ)
会社の先輩が定年で乗り換えどの事で譲ってもらった 雨の日通勤号 ホイール以外純正or当時 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation