• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

攻機のブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

公認車検通しておけばよかった。

え~、車検から帰ってきたジム君ですが・・・。

いろいろ有りましてフロントリーフがノーマルになりました。
車種流用でシエラのリーフを組んていたのですが、軽協にダメ~って。

まあ、組んだ時に公認車検に出しとけばなにも問題なかったんだけどねorz
一番気になってたブローオフとタイヤはなぜかOK!
わけわかめだ。

う~ん、やっぱりMTの方が乗りやすくてラクだわ。オートマ疲れる。
しかし、だいぶパーツが出てきたので売りたいが買ってくれる人がいるかだな。

①スズキ ジムニーシエラ純正リーフ ブッシュ交換済み
②ジムニー用 スライドレール付き後部座席
③ジムニー用 タイヤ付き15インチホイール タイヤによっては面一(おそらく初期型エスクード?)
④ジムニー用 リヤナンバープレート付近の板(おそらく自作)

売れそうなのはこんなもんか。
全部合わせて15インチで車検対応のホイールでも良いな。

来週までには全てスクラップ行きかな~。オリンピックも決まった事だし鉄の値段が上がってくれると嬉しい。

あ、フロントリーフがノーマルに戻って感じた事は・・・
食いついてる感が多少戻った?リヤがノーマルのリーフ増しでしっかりしてる分フロントのロールが早く感じるが今まで感じてた怖さはない。
ある意味正解だったかも。

さて、明日まで大学頑張って土日月はカプチをさわろう。
キャリーさん、車検ありがとうございました!m(_ _)m

p.s H17以降に生産されたダイハツ車にリコールが出てるようです。esseもミラも対象になってたはずです。確認ヨロピク~。ってなんちゃって仕様さんが話題にしてたので乗っかってみますw
Posted at 2013/09/11 21:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2013年05月22日 イイね!

車検でカプチが居ないのでちょこっとウ・ワ・キ!そして未だにオートマがダメだったりする。

さて、昨日カプチを車検のため預けてから思った。
余裕のあるうちにジム君のベルト鳴き治そう。いつも頑張ってくれてるのにオイルも安モン(車内にはレスポが有ったりするが)だし、車内にはカプチのパーツ・タイヤ・ゴミwwwが散乱。キレイになるのは子供を乗せる時だけ。

まあ、カプチを弄るために買った車だから半ばどうでも良いのだが、さすがに酷くなってきたのでちょいと浮気してみた。

大学が1限で終わるのを良い事にすぐさま中部部品店へ!
車検証を出し、必要なパーツを伝え出してもらう。
購入後そっこーでカーボディ仲村へ!!!

モノはそろってるがベルト交換の安い工賃で仕事を中断させるわけにはいかないので道具だけ借りて自分で交換!


スペースの有るジム君やりゃあ素人でも出来ないことは無い。ただ、ラジエターシュラウドとファンを取っ払おうとしてた事はヒ・ミ・ツ!
取らないで出来る事を教えてもらい再トライ。普通に出来てしまった。

とりあえず今回交換したものは

オルタネーター駆動兼ファンベルト
エアコンコンプレッサー駆動兼パワステベルト

の2本

んで、浮気は終わりw
バイトまで残りの時間は山原さんにもらったエンジンヘッドをバラしてインマニの摘出からスロットル取り付け部のバリ取りに、前から削ってるエンジンヘッドの加工を再開。

週で3時間位しか触れてないから全然進んでないおorz

しかし、Tさんは何やら良からぬことを企画し始めた。
よほど鉄と遊ぶのが気に食わないらしい。
そろそろヤバイ。
「良い感じの自己紹介を考えておけよ・・・強制参加だからwww」
さて、来月辺りまでにこの危険を回避しなければ・・・。
もし無理ならタカミーさんを巻き添えにしてやる!
ってか、喜び勇んで参加してくれるだろう。

さて、今度はバイト・・・。
バイト先の車はオートマなのだが、MTのように操ることが出来ずに苦戦している。
ATクソ難しい。
エンブレ効かない・・・アクセルワークが難しい。
ブレーキ離すと勝手に動く・・・ほっとくと3速までシフトUP怖い。
駆動系にダンパー(トルコン)が入ってるせいで速度維持が難しいしエンジンの回転がそのまま速度に変換されないから回転数で速度を調整出来ないorz
最近のコラムシフトとか操作しづらくて・・・。
踏み間違え防止なのは分かるがアクセルとブレーキが離れすぎ。←ヒールトゥしないから良いけど右足だけ疲れる。

前より良くなったといえば最近やっと左手が遊ばなくなった。今までシフトノブ探してスカしてたw
左足もクラッチ探さなくなった。←親の車は良い感じにパーキングブレーキが有って走行中ロックさせてスピンしたしなw夜中で周りに車が無くて良かった・・・。
しかし、やっぱりAT怖いし慣れないな。
どうしたものか・・・。
皆はATが楽で良いとか言うけど自分からすればMTの方が楽!
そんな僕はどうですか?
かっこ悪いよね~。

「慣れろ」以外でATのいい攻略法が有れば教えて下さいm(_ _)m
ちなみに車はトヨタ:デュエットのダイハツ板とダイハツ:ミラです。
Posted at 2013/05/22 20:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2013年04月14日 イイね!

ウィンカー移動とマフラー交換(雨の中Tさんが頑張りました)

 今日はおかーの所のシーミーだというのに朝から14:00すぎまで知り合いのジムニーからマフラ等奪って来ましたw
いや、ホントは物々交換。
ジム君のマフラー・・・実は針金釣りで有りましてそれでいいなら交換しますよ~。から始まったこの計画、雨の中作業してました。

爆音と言われてたので相当なもんだと思ってたらそこまでうるさくない。
一応車検対応マフラー・・・インナーサイレンサー外した時にどうなるか???

今までエンジン音の方がうるさかったけど、排気音が聞こえるようになったのでOK!
ウィンカー位置もフロントグリル内に移されていたのですが、車検に通るか微妙とのことで外部に移設、ノーマルとポジションの位置が逆なのはわざとです(*´艸`*)

晴れたらカプチからオーディオとスピーカー外そう。
純正オプションのツイーターもついてて結構満足できる音質では有ったけど、リヤスピーカー無いから音の厚みは無かった。
オーディオはカプカさんの所に行きます。
スピーカーはコーンが割れてるのでいい音するけどポイですwww
ツイーターはダッシュボード外す時にやる。

うん、オーディオ外すとか言ってるけど、USB給電のスピーカー取り付けてメディアプレイヤーから流す予定なのでドライブ中もノリノリwww
レースの時にすぐ取り外せるしね!

そうそう、Aピラーに付いてる内装剥がしたら車検どうなるのかな?
ロールケージにパッド巻いてあるし大丈夫か?
ま、ダメでもホームセンター行ってゴムマット買って来ればOK!だし、外すか。

ダッシュボードも作りたい。いや、純正も気に入ってはいるけど、追加メーターなんかが増えてくるとゴチャゴチャするからどうせなら見やすい位置に集中させたい。
とりあえず突起物が無くてフレームが見えなければ良いらしい。
スピードメーターはデイトナのデンスピ使えば車検も大丈夫。
燃料計はオートメーターから出てるフルスイープ燃料計が使える。
タコ・水温・ブーストなんかはdefiが有るし、警告灯は純正ハーネスから抵抗噛ましてそのままLED繋げばイケるwww

って考えたんだけど、部品代だけで車検対応のデジタル集中メーター(11万位)買ったほうが安くね?
でも個人的にはデジタルより針式の方が好きなんだよね~。
デジタルのタコメーターはチカチカして好きになれん。

バカだよね~。節約してると妄想だけが膨らんでいく。
妄想を実現するために節約する。悪循環www

ホントはダッシュボード外して軽くしたいってだけ(-_-;)
はっきり言ってクオリティーはどうでも良い。プラダンボールでいくか?
求めるものは軽さと見やすい計器類。

あ、やべえ。これ以上続けると終わらないパターンなので今日はこの辺にしときます。
軽量化する理由?
ロールケージとかで増えた分を取り戻すのさ!軽けりゃ燃費も上がるでしょ!慣性重量も減るから飛びにくくなるでしょ!同じ出力でも加速が良くなるじゃん!
ええ、素人考えなのでお詳しい皆さん、違うだろ(怒!等有りましたらよろしくお願いします。

ではでは~。
Posted at 2013/04/14 20:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年11月29日 イイね!

タイヤ交換しました。

はい、40キロで交差点に入るとリヤタイヤが鳴いていた攻機のジムニーでしたが、ようやく普通になりました。

って言っても新品など買うお金もなく、中古タイヤなんだけど・・・orz
純正とサイズを変えて215/70/16です。
高さはわずかに変わりますが、幅が全然違います。

うん。
値段はそれなり。
バルブ交換・バランス取り・廃棄料込で25.000円。
1本6千円に廃棄料が1000円

外径があまり変わらないなら太いのが良いと欲張らなければもう少し安くなった・・・。
しかし、ジムニーに合うタイヤを新品で買うと6万円超。
半額以下でほぼ新品のやつが買えたから良かった。
支払い残ってるのに廃車になったら元も子もないからね~。

場所は「おすすめスポット」にUPしてあるのでなにかあれば行ってみては?
とりあえずジムニーのタイヤ交換は次もここで決定です。
Posted at 2012/11/29 21:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年09月08日 イイね!

ノーマル戻し完了?

 え~、さてさて。
車高も上がり、タイヤもデカイのが付いていましたが、一応ノーマルに戻りましたよ!
パーツを下取りに出して交換までしてもお金が入ってくる予定でしたが、ブッシュが死んでたり、リーフの受け皿にスタビが付かなかったりと色々あって4000円かかっちゃったのは痛かったですが・・・。

てか、ノーマルの車高でもかなり高いね。
車高を上げずに増しリーフでスプリングレートを上げたんだけど、やっぱり高い。
ノーマルに戻ったはずなのにヘタリが無い分同じ年式のジムニーと比べるとやっぱり高い。
でも、ダウンブロック組んでも問題ないだけのスペースは確保できたから良し!
2インチダウンの予定だったけどもっとイケる!
3インチだとギリギリかな?
2.5インチ位は下げたい。

ゆっくり仕上げてみる。
Posted at 2012/09/08 21:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「梅雨にも負けず http://cvw.jp/b/1144685/35917735/
何シテル?   06/22 01:16
変態らしい あまり見ないからメッセージ来てもわからないかもね その時はなんかこう…うまいことやってコンタクト取って
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUTO FALCON 水温計付 ラジエターキャップ 1.3k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 18:33:57
Hayabusa engine swap project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 13:13:46
カプチーノのEGRバルブがイカれたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:21:31

愛車一覧

カワサキ KSR PRO カワサキ KSR PRO
ほぼ新車状態で買ったのに悪い先輩にそそのかされて(喜々として)ハードエンデューロに出たが ...
スズキ カプチーノ 通勤快速号 (スズキ カプチーノ)
変更点など テイクオフ 「CRF車高調」・「スーパー元気君&フィルター」・フェンダー補 ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー トライアンフ タイガーエクスプローラー
通勤とか長距離あとキャンプ
スズキ カプチーノ 2号機 (スズキ カプチーノ)
会社の先輩が定年で乗り換えどの事で譲ってもらった 雨の日通勤号 ホイール以外純正or当時 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation