2013年06月03日
はい、レシートもらうの忘れてバイト先に3000円寄付してしまった攻機ですよ~。
車検後からちょくちょく進めてきてるダッシュボードですが・・・。
今日は大学が終わった後に絡まったりごちゃごちゃしてた配線を束ねてお片づけしてました。
とりあえず人が乗れるスペースは確保しましたが、まだまだ配線はむき出しだし、メーター類も固定されてませんwww
置いてるだけ~。
エアコンの風向・風量・温度は固定でいくので要らなくなるワイヤーも外しました。
ただ、風量調整のレバーがネジ止めっぽかったので外してみたら基盤だけが外れたのでレバーのユニット自体はワイヤー外しただけでそのまま利用。
後で配線調べて3パターん位のトグルスイッチかスライドスイッチに変更しなければ!
ってか、ダッシュボードが無いと足に直接ヒーターの熱が来るから足元が生ぬるい。
早いうちに撤去しないといけないようだ。←ヒーター付けてなくてもヒーターコアにはクーラントが流れてきてるから熱くなる。
そして、最近知ったんだけど、ヒーターつけながらエアコンのスイッチ入れるとヒーター&除湿になるんだね!
カプチーノのオーナーズマニュアルに載ってたよ~。
冬場になんでわざわざファンまわしてエバポレーター冷やして意味無いだろwwwって思ってたらそういうことだったのね。知っててやってるんだよね?
ま、長距離乗るとバルクヘッドを通してエンジンルームの熱が伝わってくるんだけど室内を直接温める原因は取り除いた方が良いような・・・。
沖縄なら冬場でもヒーターつけないでいけるし、うちのカプチはエアコンとかヒーターつけるとオーバークールぎみ(水温70°前後)だからヒーターコア取っ払っても問題無い気が・・・。ダメですかね?
そんでもって配線処理してる時にふと思った。
キーシリンダー要らなくね?
ハンドルロックはかからなくなるけど全部スイッチでイケるよね・・・。
しかもたまに接点不良でエアコン効かないし・・・。
ちょうどキノクニからスイッチがついたパネル出てるしこの際変えてしまおうか???
やべえ、生きがいさん曰く変態を超えてしまってからは妄想が加速してます。
しかもその妄想が現実になろうとしてるのは嬉しい事だ。
大抵すでに製品として出てるからちょっとした加工で大丈夫そう。
ってか、車好きの「変態」・「バカ」・「基地外」は褒め言葉だけどそれを超えたら何になるんでしょうかね?
Posted at 2013/06/03 22:16:43 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記