2014年10月31日
注文したタイヤが届き、しばらく乗っていたのですがなかなか思うように走ってくれずに悶々としている攻機です。
タイヤ交換と同時にリヤのブレーキパッドを交換しました。
工具を借りて自分でやりましたが、思ってた以上に簡単でお金に余裕が有った時にさっさとやっておけばよかったと若干の後悔が・・・。
しかし、ブレーキのフィーリングは改善してませんorz
来月(って言っても明日からだけど)はブレーキホースを変えたいと思います。
キノクニとエンドレスのやつが価格的に同じで迷うけどwww
本題に戻ります。
今のセッティングは思いっきりジムカーナ仕様で低速でのコーナリングではとてもいい感じなのですが、タイヤのグリップ感が薄く、コーナーの頭で滑りそうな感じなので次は元に戻してグリップオンリーにしたいですね。
そして、タイヤの外径がだいぶ変わってしまったのでそれに合わせて車高の調整もしなくては・・・。
フロント1下げのリヤ1上げですかね。
今のセッティングが悪いのかなぜか左後ろだけタイヤがフェンダーにヒットしたりするのも解決するかな?
バネのプリロードは左右共に変更して左1上げ右2上げでいこうと思います。なんか左右でロールが違うんだよね。前回計算ミスった可能性大
ふぅ、さっさと卒論終わらせて遊びたい。
Posted at 2014/10/31 09:32:57 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記
2014年10月17日
さて、水曜日にクラッチケーブルの交換をした攻機です。
クラッチペダルを外さないでも交換できるってあったけど外したほうが楽でしたw
ケーブルを交換して工具を片付け洗車してTOMY11さんの所へGO!
ミラーのネックカバーを頂きました。
1時間ほどして宜野湾で友達を拉致して北部ドライブして帰ってきました。
台風直後だからかだいぶ道が荒れてました。せっかく洗車したのに・・・。
そんでもってタイヤ・・・。
グリップはするんだけどどちらかといえば奥で粘る感じ。
しょっぱなからのグリップが欲しい僕は厳しい。ホイールスピンするし。
ATRsports注文してきます。
そして・・・カプチを修理してからブレーキの調子が悪いと思ってたんだけどたぶんローターの歪みだろう。
これは来月かな~。
今日は洗車して夜はカプチーノミーティングです~♪
Posted at 2014/10/17 09:35:43 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記
2014年10月13日
さて、カプチを防錆と錆びとりに出してた攻機です。
皆さん台風は大丈夫でしたか?
今回はダッシュボードとメーターのお話です。
今の所去年の9月に行われたJAF公認走行会に向けて作ったなんちゃってダッシュボードです。
色々と直さないといけないところがありますw
そして、エアコンの吹き出し口もどうにかしないといけません。
そこで今考えているのがGTカーとかに使われているインラインブロアーを純正ブロアを取っ払ってエバポレーターに直接取り付けてダクトから送風してしまおうかと・・・。
車検で必要になるのでフロントデフォッガは外せないけど純正ブロアを外してしまえばデフォッガもなくなってしまう。それはまずいのでインラインブロアで風を送れば機能としては規定を満たせる。
インラインブロアを使えばバカでかい純正を外せるのでレイアウト的にも自由度が上がるんですよね~。
材質は今まで通りアルミ板です。しかし、ホームセンターで扱っている大きさのものでは貼り合わせたり裏板を作ったりで色々と大変なので今回は大判の一枚で作ってしまおうかと思っています。
まあ、一枚って言っても天板が一枚ってだけで座席に面する所は別パーツで作ります。ただアルミ板で作っただけだと反射光が恐ろしい事になるのでスエードを貼ってみようかと!
カーボンラッピングでそれっぽく見せても良いですね!
そして、ダッシュボードを作り直すにあたってもう一つ作り直さないといけないのがメーターパネルです。
どうせメーターパネルを作り直すならメーターも変えてしまおうかと。
理由としては、現在使っているスピードメーターがデイトナの180km/h表示なんですよ。バックライトの配光とかはいい感じなんですが、新しい奴はアナログ200km/h表示なんですよねwww
だからなんだと言われたらちょっとアレですが自己満ですよ。
メーターの限界が増えると気持ち的にもっと踏めるようになるんですよ?
沖縄でアルミ材が買える場所を見つけたのでアルミ板を買うついでに7000番台のアルミ角材の値段聞いてきますかね~。
金秀鋼材ではロットでしか取れないけど見つけたところならバラで売ってくれるっぽいですしね!
え?何するって?カプチの補強作ってもらうんですよ?
2tの引き抜き角材でフロントからリヤまで一体の奴www
値段次第ですがね。一本5mなので3本くらい有れば足りるかな?
リヤブレーキもマウントさえ作ればウィルウッドの奴が有る・・・ああ、妄想が止まらなくなってきたので今日はこの辺で。
Posted at 2014/10/13 20:25:00 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記
2014年10月09日
さて、そろそろ錆びの侵攻wが気になってカーボディ仲村にカプチを預けてきた攻機です。
年式から見ればまだ状態はいい方だと思う僕のカプチですが、車齢も車齢なので色々なおさないといけない所があって、今回はボディの下回りの錆びとりと防錆をお願いしてきました。
下回りはきれいな方ではあるんだけどハイグリップタイヤ履いてるせいで石が飛んでところどころアンダーコートの剥がれとそれに伴う錆が出てきたので表面でおさまってるうちに直さないとね!
実は運転席側のドアにも錆ができて塗装が浮いてきてるんだけど、カーボンドアにするってことで直したいけど放置。
カーボディ仲村に行くついでに中部部品でクラッチワイヤを注文してリヤのブレーキパッドを購入。
クラッチワイヤは聞いてたより安くて助かった。これなら早く直しとけばよかった。
台風来るなよ~。そしたらちょうど土曜日にカプチが帰ってくるしクラッチワイヤとどくからよ~。
そして・・・どうでもいいけどアンダーパネル作りたくなってきた。しかし、1枚のパネルで作るには加工機械が無いし外注になるorz
ほぼフラットなフロア下を除くとしても前後で必要。
どうしたものか。
Posted at 2014/10/09 13:08:13 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記
2014年10月07日
ええ、9月は色々あったくせにブログUPしてなかった攻機です。
今回は超テキトーなので散文です。
とりあえずカプチが帰ってきました!エンジン変わりました!ホイールも変わりました!
ミッションがお亡くなりになりそうです!ってところでしょうか?
そうそう、ジムニー生活してたら体重が思いっきり増えてたんですが、カプチが帰ってきてからやっと落ち始めましたwしかし後8キロ落とさなくては!
そして・・・TOYOタイヤのR1Rは僕の運転には向いてないようです。
車体が軽すぎるのか接地感が抜けるしコーナーで暴れるんですよね。アライメントとサスセッティングで安定してロールするのにハンドルの切はじめはやたら軽いくせに95度以上切ってやっと接地感が出るけど今度はリヤが付いてこない。
走りたいラインで走れない。縦グリップは良いんだけどコーナーの途中が怖いので12月までにはタイヤ交換ですかね。
まあ、慣れてないタイヤなので圧調整しながら様子見かなあ?今11Aで入れてた2.2だけど2.5とかも試してみますかね~。
次のタイヤは前履かせてたRE11AかATRSPORTS2かなあ?
ブレーキパッドとクラッチワイヤ交換しなきゃ。
Posted at 2014/10/07 13:08:47 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記