2014年02月21日
さてさて、毎週木曜日に外人さんオフが有るわけですが・・・。
最近雨続きで行けてませんでした。
んで、今日は降ったり止んだりで雨も強くないし行って来た訳ですよ。
僕が着いた頃にはロドからカプチに乗り換える人もまだ来てなかったので他の人の車を見て回ってたのですが・・・!
車高短ロド(現在彼女さんのムーブ)の人と一緒に青いカプチに乗った人が来たのです。
ひらがなナンバーだったので日本人かと思ったら外人さんでしたw
しかし、どこかで見たこと有る。多分以前板金屋さんしてた人のやつだろう。塗り分けも同じだったし。
それから外人さんとスタバ行ったりしながらカプチ談議をwww
軽量フライホイール入れるならどうしたら良いかとか、サージタンクの加工をどうやったのかとか色々話してました。
うん、やっぱりメーターパネルはウケがイイねwww
時間も時間だし帰ろうとしたら・・・なんと!
だがさんやみょんさん、りゅうちゃんさん、ムーブの痛車の人(やべえ、まだ名前覚えきれてない殺されるorz)、Aerielさん(夕方に一度遭遇w)が来たwww
なんというタイミングでしょうw
ムーブの方は帰ってしまいましたが残りのメンバーでラーメン屋に夕飯?を食べに行きました。
いや~、なんだかんだで濃い一日でした!
明日はカプミ!←日付的には今日だけど
土曜日はエブラム!←Uさんにお願いすることが有るのだ。
冷えるようだから体調管理はしっかりしておかないとね♪
んじゃ、おやすみなさい。
Posted at 2014/02/21 01:29:27 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年02月18日
なに、最近お金がなくてズルズルなタイヤで連戦してるのでそろそろ変えたいのですよorz
今までの経験上フロントタイヤを小径にするとハンドリングもクイックになるし動きがつかみやすい。
しかし、カプチはダブルウィッシュボーンサスペンションでアッパーアームとロアアームが車体に対して並行についていてフロントを小径にすると前傾姿勢となり地面に対して斜めになるからフレームが逝きそう。
地面からの入力が純正ならサスアッパー向きに行きますが車両前方に行くわけです。
ブッシュの「よれ」でなんとかなってるような気がします。
正直な話フロントだけでもピロ(上下のみのリジッドではない)にしてしまえば解決するのだが少々お高い。
入れるならGTcarプロデュースのフロントアッパーにTTワークスのピロを入れたい。
まあ、それでやるとフロント17万にリヤ12万。
ピロ足になるまでは同径タイヤで頑張るかな~。たぶんピロにしたらキャスター角が起きるからハンドリングは良くなるとは思うけど前後違径でも同径と同じ動きになる?どうだろ。
タイヤはコスパ的にフロントATR-K sportsにリヤがポテンザ11Aがベストかな~。
前後Ksportsが良いんだろうけどフロント1回交換するまでにリヤは2~3回交換しそう←最近後ろ流すから。
リヤに11A入れとけば街乗り併用で1年は持つ。2年目になると死ぬ。
フロントはリヤより喰うが寿命が短いKsports入れてても半年は持った。
うん、分ってる。ホイールを後2つ買って街乗りとレース用にすればいい。置き場所が有るならの話だが。
だれか15インチのホイール交換しませんか?
エンケイのコンペティションS6本と15インチ6Jでツラになるやつ4本交換しても良いよって方居ないよね~。
なんで15インチかって?タイヤが安いからに決まってる~♪
ポテンザだと1本2~3000円位差があったはずorz
それより先にウェザーストリップを変えなければいけないのに余計なものに目がいってしまう。
だいたいフル交換工賃抜きで8万位?
板金も入れないといけないし。←延命です。
ウォーターポンプも海外から取った方が安いことも分かったし今年の計画はすでに大きく変更を余儀なくされてるが何とかイケそう。
来年に向けてダッシュボードも作り変えないといけないから現状だけでも画像UPするかな~。
どうにかRつけて角が出ないようなアルミ板の加工方法も習得しないといけないし。
ついでにアンダーパネルも作ってみたいしね!←トヨシマクラフトさんから出てるのが欲しいけど社外バンパーだと隙間ができそう。
年内にはクイックシフトも・・・
はぁ、何の話するんだったか忘れたのでこの辺でいいか。
フォイ君のインプも治りそうだし何よりだ。
そうそう、エボのエキマニに付いてる二次エアの理屈が分かった。
あれはエキマニに流れ込んできた未完全燃焼ガスに酸素を送ることで燃焼させ踏みなおした時のターボラグを無くすのだとさ。ただ、バルブ無しでスロットル後に(前ならバルブ無しでも分かる)直結だったら排ガスがインマニに入ってきて単なる排ガス浄化にしかなってない!!?←カプチで言うならEGRバルブ無しの直結w
今度タカミーさんのやつ見てみよう。
制御バルブが無かったら勝手にバンジョー外してただのボルトに交換して変化が有ったか試してみるのも面白いかも~。←オイ、人の車に何すんだyo やらないけど。
次回の走行会までにどの程度修理できてるか分かんないけど頑張ってみよう。
タイヤ交換は必須だな!!!
Posted at 2014/02/18 10:53:47 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年02月15日
なんかリコール出てるみたいだね~。
http://toyota.jp/recall/2014/0212.html
まあ、正直街乗り以下でしか使い道の無いハイブリッドは要らないかな~。
モーターアシストのホンダの方がまだイイね!
最近はEV走行も結構出来るみたいだけど僕は要らないかな。
結局の所環境負荷率高いから「私は環境配慮してますよ」ってのをアピール出来ると見せかけて分かる人からみたら「うん、騙されちゃったんだねwww」か「中身の無いアピール」で終わる。
どーでもいいけどマッドマックスとかウォーターワールドって良いよね!!!
Posted at 2014/02/15 12:19:56 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年02月11日
はい、日曜のRACチャレンジに引き続きT72さん主催のジムカーナに行ってきました!
朝からちょっとお使いを頼まれたついでに10時前ぐらいにタカミーさん家に行ってにいさんとりゅうちゃんさんと合流した後親車からカプチーノに乗り換えて再びタカミーさん家にGO!
58号から北上してなぜか途中で329へルート変更の後無事に名護サーキットに到着しました。
ふぅ、遅刻するかと思ったじぇ。
到着したらすぐに荷物や余計なウェイトを降ろし、オーディオも取っ払い~!
今回の出走者はT72さん、僕、オロクさん、ぼるけーのぽっけさんとそのお友達、とお名前はわかりませんが青のインプと白シルビア、ロードスターの方が居ました。←やべえ、誰か忘れてる気がする。
ドラミの後に完熟走行と練習走行。
練習走行の時に一度ミスコースしましたorz
しばらく練習走行してから前半戦。
タイムは・・・1分7秒台。
ハンデで+2秒して1分9秒。
それから中間の練習走行。練習走行中に大学の後輩とバボ助さんとよっぴ→さん、Hさん(みんカラネーム忘れた~!)が応援に来てくれました!
後輩を横に乗せて走ったり別の人に乗せてもらったり・・・!
後半戦最初のタイムは前半と変わりませんでしたが2本目で1分6秒台を出し、リザルトで1位になることができました!
いや~、練習走行でスピンしたりズルズル滑ってましたがなんとかなりました。
しかもベストタイムは滑りまくって危なかった。
もしかして流した方が楽にタイム縮められたのかも。コンマ差でぼるけーのぽっけさんと競ってました。
ハンデ無しのトップタイムは青のインプが1分1秒台でトップでした!
いやぁ、本当に速かった。音から違うもん。
オロクさんはコンスタントに安定して走ってたように見えます。
ロードスターの人はスピンしまくってましたが決まった時は綺麗でしたね。
シルビアの人は最終計測はタイムより芸術点を狙ってましたwww
皆さん本当に上手くて僕はもっと練習しなくちゃいけませんね。ケツが流れた時の処理がまだまだ荒いしターンが綺麗に出来ない。
今後の課題が多いですね。頑張ります。
表彰式と片付けが終わったらタカミーさん、にぃさん、りゅうちゃんさん、T72さんと一緒に焼肉屋へGO!
課題と反省が見つかったし、久しく取れてなかった表彰台でなんとか巻き返しての1位をとれたので良かったです!
あ、ちゃんとしたタイムは後でT72さんがUPしてくれるかもです。
参加された皆さん、応援に来てくれた皆さん今日はお疲れ様でした!
Posted at 2014/02/11 22:59:38 | |
トラックバック(0) |
レース・練習走行 | 日記
2014年02月10日
雨の中参加された皆さんと企画・運営された琉大体育会系自動車部の方々お疲れ様でしたm(_ _)m
さて、今回のRACは・・・練習走行と第1ヒートまではウェットなのかドライなのか微妙なところでズルズルな三年落ちタイヤでは厳しく、第2ヒートはウェットで辛かったですがなんとかスピンせずにゴール出来たので最近走れて無い割には良かったのではないかと思います。
ってか、寝坊したwww
いや、本当はもうちょっと余裕を持って家を出るつもりだったのですが二度寝したのが良くなかったorz
間に合ったから良かったものの焦りましたね。
名護サーキットに着いたらおりんさん、はなさんが応援に来てました。
雑談しながら準備してましたが・・・うん、はなさん怖い。
これがフルタイム4WDの力か!!!←絶対違う。そうだとしたらカプチにワゴンRのパワートレイン移植してやる。
僕には真似できない事をやってのけますの!
おりんさんから話聞いてたら・・・うん、負けた。カプチ運転させたら絶対僕より早い(確信)
ああ、なんでワゴンRなのかというと・・・ドライブシャフトとリヤデフさえどうにかすればイケそうなサイズなんだよね~。エンジン横置きになるし、ドライブシャフトが極端に短くなるから負担かけるけど。
ま、そんなこんなで練習走行。
見事バックストレート前のコーナー立ち上がりでしくじってタコ踊り。
わ~、壁が見えてるよ~たいへ~んwwwとか思いながらアクセル抜かないで踏み込むバカ。
うん、イケる気がしたんだ。カウンター当てて戻そうとしたらお釣りもらって逆に振るし、それをまた戻したり楽しかった!
大学帰りに40Km/h出てないのに意図せず滑りだすのを抑える事が出来るようになったおかげかな?
アクセルワークとハンドル操作を意図せず練習してた事になるのか~。
タイヤはまだ溝有るんだけどね~。熱硬化が・・・。
第1ヒートではアンダー出るのを抑え込んでオーバー気味で逃がしながら走れたのでライン的には良かった。
第2ヒートは今回時間が押してフリー走行が無いとの事だったのではなさんを横に乗せて走りましたが路面はウェット。アンダー出まくりなのをどうにか抑えてコースを周り生還。
どうせなら運転してもらった方が速かったはず。
途中Uさんが自走不能(メインの配線なのにハンダ付けすらしてなかったから)になったりビートの人がカプチのダッシュボードに興味が有ったようで説明したりまたまた妄想垂れ流しで喋ってたりwww
やっぱりhayatoさん早いな~とか思いながら他の人のラインとかブレーキングポイント、コーナーへの進入角度を見学したりして楽しかった。
RKCTメンバーで上位取ってたりと頑張ってました。
くりっぷすさんがターボクラス1位!takaesuさんがNAクラス3位!ESSEさんが2位!
ESSEさんの車はリヤゲートがFRP?になってたりしてましたね~!
負けてられないドライカーボン入れてやるw←いや、腕磨くのが先だろw
次回は大会形式で6月に有るようだけどカプチの作業次第では出れないかもorz
RACが終わったら横でジムカーナメンバーが走行会してたので見学がてら知り合いに挨拶してからタカミーさん家にGO!
T72さんとだがさんの作業でしたね。なんだかんだで後から僕もやりましたがwww
キャンバーが付くようになったり・・・前回バラバラだったはずの数値が原因不明ながらほぼ一致するようになった・・・り?
僕の作業が終わってからみょんさんとAerielさん、にいさんと合流して北谷のラーメン屋に遅い夕飯(いつもの日曜日ですがw)食べに行きました!
ふぅ、月曜日は講義無いけど大学行って帰りにスズキに寄ってウェザーストリップやらの見積もりお願いしてこなきゃ。
火曜日はT72さん主催の事務課だし・・・タイヤ替えたい。
ラジエターホース加工の見積もりでも出して次なるニヤニヤのために頑張りますかね~。
本当に皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2014/02/10 00:21:48 | |
トラックバック(0) |
レース・練習走行 | 日記