• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

攻機のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

ダッシュボードとかメーターとか

さて、カプチを防錆と錆びとりに出してた攻機です。
皆さん台風は大丈夫でしたか?


今回はダッシュボードとメーターのお話です。

今の所去年の9月に行われたJAF公認走行会に向けて作ったなんちゃってダッシュボードです。
色々と直さないといけないところがありますw
そして、エアコンの吹き出し口もどうにかしないといけません。

そこで今考えているのがGTカーとかに使われているインラインブロアーを純正ブロアを取っ払ってエバポレーターに直接取り付けてダクトから送風してしまおうかと・・・。
車検で必要になるのでフロントデフォッガは外せないけど純正ブロアを外してしまえばデフォッガもなくなってしまう。それはまずいのでインラインブロアで風を送れば機能としては規定を満たせる。
インラインブロアを使えばバカでかい純正を外せるのでレイアウト的にも自由度が上がるんですよね~。
材質は今まで通りアルミ板です。しかし、ホームセンターで扱っている大きさのものでは貼り合わせたり裏板を作ったりで色々と大変なので今回は大判の一枚で作ってしまおうかと思っています。
まあ、一枚って言っても天板が一枚ってだけで座席に面する所は別パーツで作ります。ただアルミ板で作っただけだと反射光が恐ろしい事になるのでスエードを貼ってみようかと!
カーボンラッピングでそれっぽく見せても良いですね!

そして、ダッシュボードを作り直すにあたってもう一つ作り直さないといけないのがメーターパネルです。
どうせメーターパネルを作り直すならメーターも変えてしまおうかと。
理由としては、現在使っているスピードメーターがデイトナの180km/h表示なんですよ。バックライトの配光とかはいい感じなんですが、新しい奴はアナログ200km/h表示なんですよねwww
だからなんだと言われたらちょっとアレですが自己満ですよ。
メーターの限界が増えると気持ち的にもっと踏めるようになるんですよ?

沖縄でアルミ材が買える場所を見つけたのでアルミ板を買うついでに7000番台のアルミ角材の値段聞いてきますかね~。
金秀鋼材ではロットでしか取れないけど見つけたところならバラで売ってくれるっぽいですしね!
え?何するって?カプチの補強作ってもらうんですよ?
2tの引き抜き角材でフロントからリヤまで一体の奴www
値段次第ですがね。一本5mなので3本くらい有れば足りるかな?


リヤブレーキもマウントさえ作ればウィルウッドの奴が有る・・・ああ、妄想が止まらなくなってきたので今日はこの辺で。
Posted at 2014/10/13 20:25:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年10月09日 イイね!

錆び錆び~。

さて、そろそろ錆びの侵攻wが気になってカーボディ仲村にカプチを預けてきた攻機です。

年式から見ればまだ状態はいい方だと思う僕のカプチですが、車齢も車齢なので色々なおさないといけない所があって、今回はボディの下回りの錆びとりと防錆をお願いしてきました。

下回りはきれいな方ではあるんだけどハイグリップタイヤ履いてるせいで石が飛んでところどころアンダーコートの剥がれとそれに伴う錆が出てきたので表面でおさまってるうちに直さないとね!

実は運転席側のドアにも錆ができて塗装が浮いてきてるんだけど、カーボンドアにするってことで直したいけど放置。

カーボディ仲村に行くついでに中部部品でクラッチワイヤを注文してリヤのブレーキパッドを購入。
クラッチワイヤは聞いてたより安くて助かった。これなら早く直しとけばよかった。
台風来るなよ~。そしたらちょうど土曜日にカプチが帰ってくるしクラッチワイヤとどくからよ~。

そして・・・どうでもいいけどアンダーパネル作りたくなってきた。しかし、1枚のパネルで作るには加工機械が無いし外注になるorz
ほぼフラットなフロア下を除くとしても前後で必要。
どうしたものか。
Posted at 2014/10/09 13:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年10月07日 イイね!

帰ってきたカプチ

ええ、9月は色々あったくせにブログUPしてなかった攻機です。
今回は超テキトーなので散文です。

とりあえずカプチが帰ってきました!エンジン変わりました!ホイールも変わりました!
ミッションがお亡くなりになりそうです!ってところでしょうか?

そうそう、ジムニー生活してたら体重が思いっきり増えてたんですが、カプチが帰ってきてからやっと落ち始めましたwしかし後8キロ落とさなくては!

そして・・・TOYOタイヤのR1Rは僕の運転には向いてないようです。
車体が軽すぎるのか接地感が抜けるしコーナーで暴れるんですよね。アライメントとサスセッティングで安定してロールするのにハンドルの切はじめはやたら軽いくせに95度以上切ってやっと接地感が出るけど今度はリヤが付いてこない。
走りたいラインで走れない。縦グリップは良いんだけどコーナーの途中が怖いので12月までにはタイヤ交換ですかね。
まあ、慣れてないタイヤなので圧調整しながら様子見かなあ?今11Aで入れてた2.2だけど2.5とかも試してみますかね~。

次のタイヤは前履かせてたRE11AかATRSPORTS2かなあ?

ブレーキパッドとクラッチワイヤ交換しなきゃ。
Posted at 2014/10/07 13:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年08月13日 イイね!

生存報告&最近の悩み。

さて、しばらく更新してなかったのでどこぞで野垂れ死んでいるのかと思われてましたが生きてた攻機です。

更新が止まってた理由としては卒論の中間発表がやばかったってのが一番ですかね。
更新してなかった間に趣味が増えたり後輩(同い年)を拉致って辺戸岬に強行とか色々有りましたw

一番は釣りを始めたことでしょうか?
某ランエボ乗りの先輩が暇してたので釣りに連れて行ってもらったら、つり場に行く前になぜか一式揃えたというw
餌釣ではなくルアーです。

お盆前に卒論の中間発表を終わらせ、翌日バイトとしてやってる大学の講義サポートが終わったら中間発表終わったしどこか行くかとの流れから辺戸岬までドライブしたのはマジでバカだったと思う。
ジムニーで辺戸岬は2回めかな?

他にも色々有ったけどまあいいや。

そして最近の悩みというのは・・・

もちろんカプチの事ですよ。
まだ修理に出せてないってのが有って乗れてないのですが、エンジンもそろそろヤバイし載せ替えようかと考えてます。

しかも・・・F6Aではなく、K6Aという。
なぜK6Aエンジンなのかというと・・・830ccキットが出てるのですよwww

キットが出てるのは本当ですが、それやっちゃうと軽規格から出ちゃうので却下。
理由としては現行型ジムニーのJB23に載ってるエンジンが気筒別燃料噴射であり、ダイレクト点火だからですよ!!!ノッキングセンサもついてますし!
MoTeCとかのフルコンもハーネスの引き直しが最低限で良いし、サブコンなら車種専用ハーネスが出てるしある意味理想形なんですよね。
って事はハーネスごとまるまる移植すればOK!!?

でも・・・エンジンマウントとかミッションの互換性とか・・・厳しくない?

いえいえ、なんとですね。
JA12(僕のジムニーの次の型)の前期型にはシングルカムF6Aが載ってるのですが、ハーネスの引き直しとエンジンマウントの交換だけでエンジンスワップできちゃってるんですよね~。
ミッションはそのままなのでカプチーノと互換性のあるJA12ジムニーミッションが付くということはカプチのミッションにもポンで付いていまうのですよ!
エンジンマウントもK6Aエンジンの載ったJA12(後期型)のやつと交換でイケてるんですよね~。って事は・・・K6Aエンジンが載ったカプチーノのエンジンマウントさえ手に入れればエンジンもポンで載っちゃうんですよ!
問題はハーネスですが、フロントハーネスからECUまではJB23ジムニーのやつを引剥がせば良いし、その他の配線は要らない物を捨てるから引き直しだしそこら辺もOK!
え?最大トルク上がってるけど・・・って?
純正ペラシャ&ドラシャでとりあえず強度は大丈夫そうだから検討書にちょろっと書くだけかな~。
あ、車高の変更は無いけど10Kg程フロントが軽くなるからそっちの検討書も必要だけどそれは後期型カプチーノの諸元表から書けば大丈夫。

あれ?何も問題ないじゃんwww
しかも・・・書いてる途中で気になって調べてみたら後期型カプチーノのK6AとJB23のエンジンスペック一緒じゃんwwwペラシャとかの強度検討書いらねーじゃんwww

まあ、フルコン制御にしやすいってのが有りますがそれに加えてハーネスの間引きで配線が減るし、MoTeCからヒューズ・リレーのかわりに付けるPDMってのが出てるから配線も楽になるわ~とか思ってる。

でもね、ちょろっとしか調べてないから微妙な所が何ヶ所か有るの。
このまま妄想で終わるか実現するかは微妙な所とお金次第ですね。


さて、今度のカプミは集まるかな~?
どこまでいっても妄想中な攻機でした。
Posted at 2014/08/13 01:06:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月16日 イイね!

冬季仕様戦闘機の選定

さて、なんとか内定も決まり落ち着いたかと思いきや卒論で頭がスポンジになりそうな攻機です。
そして・・・名護サーが無くなる前にカプチは治りそうにないという・・・。

まあ、そんなどうでもいい話はいいとして、会社が雪の降る所なんですよね~。
カプチは会社のお金で持って行ってくれるからいいとして・・・冬場の戦闘機を考えないといけなかったわけですよ。

え?ジムニーが有るじゃんって?
残念ながら沖縄でお別れなんですよね。引き取り手は某カプチ乗りの方が有力なのでそれはいいとしてプラグだけは交換して引き渡さないといけないのよね。失火www
ホイールは車検対応の社外だから持っていきたいけどノーマルうっぱらったからきびしいの。

んでまあ、向こうでの冬季戦闘機が必要な訳ですよ。

選考としては軽四駆ターボで某Dさん以外。いや、メーカーは嫌いではないけど部品供給的な問題で却下。
ってことで
・ジム君2号
・アルトワークス
・パジェロミニ
等が残ったわけですが、結局ジム君2号になりそう。
理由はボディに収まるサイズのホイールで太いのが選べるってことですかね。部品も多いし。
型式はJB23でしょうか。

アルトワークスも良いのですが、数が減ってるのと車高が低いのが・・・。

パジェロミニはジム君2号と途中までいい勝負でした。4気筒20バルブの4A30エンジンは捨てがたい。
しかし、部品が少ない。

まあ、あっちは高速での移動がメインになりそうだからどうするか迷いますね。ワークスの走破性能しだいでしょうか?
Posted at 2014/07/16 19:15:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「梅雨にも負けず http://cvw.jp/b/1144685/35917735/
何シテル?   06/22 01:16
変態らしい あまり見ないからメッセージ来てもわからないかもね その時はなんかこう…うまいことやってコンタクト取って
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTO FALCON 水温計付 ラジエターキャップ 1.3k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 18:33:57
Hayabusa engine swap project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 13:13:46
カプチーノのEGRバルブがイカれたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:21:31

愛車一覧

カワサキ KSR PRO カワサキ KSR PRO
ほぼ新車状態で買ったのに悪い先輩にそそのかされて(喜々として)ハードエンデューロに出たが ...
スズキ カプチーノ 通勤快速号 (スズキ カプチーノ)
変更点など テイクオフ 「CRF車高調」・「スーパー元気君&フィルター」・フェンダー補 ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー トライアンフ タイガーエクスプローラー
通勤とか長距離あとキャンプ
スズキ カプチーノ 2号機 (スズキ カプチーノ)
会社の先輩が定年で乗り換えどの事で譲ってもらった 雨の日通勤号 ホイール以外純正or当時 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation