• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんで、のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

ちょっとそこの鳥海山にいってくりゅ~【ついでに蔵王の御釜もね】

ちょっとそこの鳥海山にいってくりゅ~【ついでに蔵王の御釜もね】9月の4連休…、ちょっとそこの鳥海山を走ってみたくなっていってきました

神奈川の下宿から鳥海山までは約600km
これは気合がいりますなぁ
金曜の夜中に出発し、東北道・佐野SAでちょっと仮眠…のはずがガッツリ5時間も寝てしまったw
まだ行程の1/4くらいしか来てないのに…

ということで改めて東北道を北へ北へとひた走ります

朝ごはん代わりに食べた、那須高原SAのとちおとめソフト
甘酸っぱくて美味しかった~
alt


昼ご飯は、山形道・寒河江SAで山形牛ステーキ丼を奮発してみました
調子乗りすぎデス

alt


天気もいい感じ
alt


山形道の酒井みなとICで降りると、もう少しで鳥海山
ちなみにこのあたり 秋田と山形のちょうど県境になります
alt

そりゃあ遠いわけだw

ふもとからは「鳥海山ブルーライン」を登っていきます
alt


で、15時過ぎに鳥海山・鉾立展望台に到着~
下宿を出発して14時間もたってるやん

alt

で、クルマから降りるとメッチャ寒い
気温も低いし、日本海からの風がビュービュー吹いてて、半袖ポロシャツでは寒すぎ
でも景色はサイコーです
alt


alt


少し雲は多めですが、ふもとの日本海まで見えてため息出るような絶景でした

展望台にて

alt


alt


alt


alt


ブルーライン・秋田側より
景色も道のグネグネ具合も秋田側の方がワタシは好きでした
もし行かれる方は、秋田側はぜひ走って欲しいデス

alt


alt


ブルーライン・山形側より
エンジェルラダーも見えていい感じ
alt


alt


そんな感じでブルーラインを山形側から秋田側まで1往復走りました
ヘアピンカーブが多い感じでしたが、特に秋田側は景色が良くて楽しい道でした

さて鳥海山も走り終わって時刻も17時すぎ
この後のプランは…特に考えてませんwww

まぁいつもの行き当たりばったり旅デス

さすがに1日で600km以上走ってるので、車中泊はやめてビジホに泊まることにしました

ネットで調べると東根市のビジホが安かったのでこちらに決定
Go to Travelキャンペーンで4000円台で泊まれました
alt


酒田から元来た道を引き返し、東根まで山形道-東北中央道を走ります

ちなみに今回はNEXCO東日本のドラ割・東北観光フリーパス・南東北周遊プランを申し込んでおいたので、山形・宮城・福島の高速が6100円で2日間乗り放題!
気兼ねなくバンバン高速に乗りまくりデスw
alt


ドラ割は何度か使ったことありますが、高速乗り放題はとってもオススメ
特に計画を立てずに旅行するワタシのようなタイプにはピッタリですwww

1日目の足取りはこんな感じ
約780km走りましたヨ

alt



2日目

蔵王の「御釜」を見に行くことにしました

山形蔵王ICからスタートし、「西蔵王高原ライン」「蔵王ライン」「蔵王エコーライン」「蔵王ハイライン」とライン4連発で御釜を目指します
alt


お釜手前の駐車場はすでに混雑・渋滞が始まってましたが、運よくすぐに停められました

しかし昨日に引き続いてこちらも寒い
気温12℃で風もあるので、半袖では身体がもちません
しかし上に着るものも持って無いので、仕方なく対温泉用に持ってきたバスタオルを羽織ってお釜を目指しましたw

駐車場から5分ほど歩くと「御釜」が見えてきました

alt


スゲー!これは中々の迫力
火山の火口湖ということで、今年はホント火山巡りしている感じデスw

御釜を見た後は東北道側に降りてきて、この時点ですでに13時
コンビニで軽くお昼を済ませます

今日は午前:蔵王、午後:栗駒・鳴子をドライブしようと考えてましたが、ちょっと時間がおしてます

とりあえず栗駒方面に行ってみようということで、東北道・村田ICより北上開始
でも途中でこりゃ栗駒は無理だと悟って、大衡ICでUターンw

太平洋側に出ようかとも考えたけど、そういえば8月に会津に行ったときに猪苗代湖とか見てないと思い、会津方面に進路変更
陽も暮れてくる中、猪苗代湖は磐越道の上から少し見えましたw
そして晩御飯は前回食べてなかった喜多方ラーメンということで、磐梯山SAで喜多方醤油チャーシュー麺をいただきました

alt

チャーシューが結構のってて食べ応えがありました ウマウマ

時刻も18時近くとなり、そろそろ帰ろうかという時間ですが、ドラ割を使ってもう少し磐越道を走ってハイドラの緑化でもしてみることに
ドラ割で行ける限界の「西会津IC」まで行ってみました
alt

IC・駅・道の駅を緑化し、保険で10L給油してやっと帰路につきました

しかし西会津から自宅まで380km
滋賀に帰るのと変わらない距離デス
まぁ音楽ガンガン聴きながら、スピードは控えめでのんびり帰りました

「Get Wild 帰宅」ちゅうw
alt



帰り道に寄った羽生PA上り
なかなかお洒落なPAですね 今度は営業してる時間に来てみたいです
alt


2日目の足取り
2日目も740kmほど走ってしまいましたw
alt


2日間で走行距離は1526km いや~いっぱい走りましたわ
alt


ちなみに今回の高速代、ドラ割でどのくらいお得になったのか計算してみました

〇ドラ割無し(深夜割・休日割で計算)
  22730円
〇ドラ割あり(最寄りICから白河ICまでの往復は深夜割で計算)
  15960円 ※6770円お得でした

Go to Travelでホテル代も2520円お得でしたので、合わせて9290円の節約

NEXCOのドラ割は色んな地域でやってますので、旅行行く前に使えないか調べていくことをオススメしますよ~

ということで、鳥海山と蔵王の御釜を見に行ったドライブでした~


Posted at 2020/09/22 16:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「刈谷Pで朝からラー横(笑)」
何シテル?   08/08 08:49
2015年8月にホンダ・ストリームからマツダ・アテンザワゴンに乗り換えました。 燃費の良さと軽油の安さで、温泉ツアラーとして大活躍してます 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

REWとminiDSPで測定・調整(2022年12月の覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:32:01
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:24:43
REWでタイムアライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:14:30

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
見た目はどノーマルですが、オーディオメインにクルマ弄りを楽しんでます。 最近は弄りより ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年4月21日~2015年8月8日まで約8年半を共にしました。 今までで一番長い期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
※2002年6月1日から2007年4月21日まで、一緒に過ごした車です。 燃費の最高 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になって初めて自分で買った車です。 ターボの加速感が今でも忘れられないですね。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation