• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみん@GT9のブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

ちょっぴり苦い思い出な走行会

今日からお休みなんです~(ノ´∀`)ノ
目覚ましもかけず、起きたらまったり洗濯機を回し高校野球を見る
…何?!このシアワセは(*°A°*)!


話は変わって…
5日は走行会でした♪
いつも通りお手伝いしながら走って来ました~
朝から暑すぎお天気良かったです

後ろにぼんやり写るチョコボール…
怖い(笑)

はい、今回MR2はお休みです
先月行った日光でクラッチのトラブルが発生し、不完全燃焼に終わり、午前中で走行終了→やっとこさ帰ったと言うエピソードがあり…(/_;)
なので、彼はチョコボールでタイヤ搬送係を買って出てくれましたm(_ _)m

 
ほとんど使わなかったその時のタイヤを処分してしまいたいらしく、ホイールごと借りて走る事に

見えにくいですが33、TRDのロゴやMR2って車名入りのホイール履くの図(笑)

これ、塗装がダメになっていたのを彼が一旦塗装剥がして塗り直し、リムの色も変えたりしてリメイク?したホイールなんです(・ω・)
そんな手間暇かかった物なので、バースト禁止令発令(笑)


しかしこういうホイール…履いた事なかったけど意外と似合ってる?(°∀°)


さぁ、そんなこんなで走ろう(`・ω・´)


課題なストレート3速、舵角を浅く走る練習したり…
振り出しを右からにしたり、左からにしたり…
どれがベストなのかな~、速度もまだ上げられるハズだし

色々見たかったから車載撮ろうとセットしたのに開始直後にシートに落ちてるし…(´д`)
ひたすらドリフトサウンドだけが聞こえる黒い画面とか、意味ない(--;)
ちゃんと固定した気になっていただけだ>_<

後は某氏を追いかけるのに一生懸命になってみたり…楽しかったです♪


んで、当たり前だけど車内の暑さもハンパなく…
走行中、目に汗が入って痛ー!。゚(゚´Д`゚)゚。
涙で明日(コース)が見えない!





ついでに







 
最終ヒートに白クーペも痛ー!



(泣)

またタイヤバリアですよ、えぇ

タイヤ食わないのに寄せに行き…
ヤバッて思ったものの時既に遅し

あらヤダ、思ったより奥まで行っ


ゴシャッ

……

ストレート3速の練習だけしとけば良かった…(って怒られた)
何で寄せに行っちゃったのだろう…


だってそこに手招きする人がいたらやらずにいられなくなるじゃ(ry

でもそっち見ちゃいけなかったな~…(´д`)


最大のダサポイントは2回やらかした事です←

穴があったら入りたいとはまさにこの事(°A°)


あ"ぁ"~。゚(゚´Д`゚)゚。
鍛錬不足が身にしみた夏の日…orz
リカバリーする技術が足りない

懐かしき朝の姿


白クーペ、ゴメン…(´・ω・`)

でも、コレで済んで良かったと前向きにとらえてみる(・д・)
それ以外は何も問題なく走り切ってくれてありがとう(/_;)
これからはもっと精進せねば(o_ _)o


走行会は大きなクラッシュや赤旗もなく終了。
参加された皆様、暑い中お疲れさまでしたm(_ _)m


帰り道は反省しきり…
でもふと我に返ると  暑! って独り言が出たのはナイショで(笑)
2015年03月30日 イイね!

25日はお手伝い兼走行会へ

先週の水曜日、富士のドリフトコースの走行会へお手伝い兼走りに行って来ました(・ω・)

今回も写真は黒猫さんに頂きました、他にも33をピットまで運んで頂いたり…色々ありがとうございますm(_ _)m



風が冷たかったけれど良いお天気で、富士山がハッキリ見えました♪


最初、普段乗り用に新品で使っていたカイザーが食って苦戦…私にはまだ早かったようです…(ノД`)
滑らせると速くて自分がついて行けない(泣)
その後はタレたからかだいぶ乗りやすくなりましたが…(´・ω・`)

課題はストレート…
3速に入れるのが早い事、土手コーナーの所でブレーキの減速が大きい、もっと外まで使う事等…
色々指摘をもらったのにそれが最終ヒートだったので次回まで練習出来なくなってしまったのは残念です>_<
もっと早く乗ってもらえば良かった…orz

後はタイヤバリア寄せのラインとか(笑)


そして…
ドリフトに興味をお持ちなマズイ棒さんが来て下さいましたヾ(*´∀`*)ノ


せっかくの貴重なお休みに来て頂いたのに旗振りやら、何やらでロクにおもてなしも出来ず…
申し訳なかったです。

MR2はともかく、私のはショボい同乗で…せっかく来て頂いたのにすみません(/_;)

しかも最後のコースの片付けを手伝って頂いたり、私が閉会式に行った後、白クーペにタイヤ積むのまでお手伝い頂いたそうで…本当に色々とありがとうございましたm(_ _)m

ぜひドリフトもやってみて下さい♪
一緒に走りましょう(*・ω・)ノ!
その時はR33ドリフト友の会結成で( ´艸`)(笑)

帰り道に食事がてら寄ったPA
去年の夏に来た時は一台塗装の仕上げ中で足りなかったなぁ~(笑)



皆さんお疲れ様でした(`・ω・´)!

白クーペも1日ありがとう♪
2015年02月28日 イイね!

2年ぶりで初めてな富士ショートコース

ちょうど一週間経ってしまいましたが…(´д`)

先週21日の土曜日、富士ショートコースの走行会へ行って来ました~

参加者として、そして白クーペとのショートコースは初めてでドキドキ(*´Д`*)

ゼッケン貼るのが何だか新鮮♪


バンプタッチしていたのが気になって、ショートコースだと下りもあるし、もう少しレートの高いバネにしようと前日仕事終わってからダッシュで買いに行って変えてもらったフロントのバネ。
リアも1月の走行会の後に少しレートを変えていたのですが、その後は試す機会もなくこの日がぶっつけ本番になり、不安でした…

…のハズが、いざ走り出したらとにかく必死で不安もなくなっていたような…(笑)



黒猫さんに頂きました♪写真ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ


ちょっと無理矢理だったかな?と思った時も思いっきり乱れるような事はなかった気がするし、止まりたい時、避けたい時も素直に動いてくれて助かりました。

何だか先代で2年前に走った時より横に逃げず前に出る感じがしたような…

そして勾配のコーナーからのS字、2速でも行けるけどかなり上まで回しているので吹け切ってる感が気になり…
3速シフトアップドリフトの練習してみるも、微妙にタレてキツい…>_<
速度?3速に入れるタイミングがダメ?
まずはもっとやりやすい偏平のタイヤで慣れた方が良かったのかな…(o_ _)o


1コーナーの進入ももっと手前から横向いて行きたいし…


お昼休みに頑張って30度バンクを登ってみました。
33はどこでしょう(・д・)(遠)

ベンチのあるところまで行ったけど結構距離あるのね…
運動不足にはなかなか効きました(;´Д`)


でも今回は某氏の34や彼のMR2の後ろを走れる機会があまりなかったのがちょっと残念でした(´・ω・`)

ショートコース、もっと練習したかったし不完全燃焼ではありますが、個人的には楽しかったのでまた走りたいです(・ω・)
無事帰還できたのが何より(*´Д`*)
最初は不安だらけでしたが、参加してよかったです♪

そしてドリフトコース以外に行きたいキモチも強くなったような…(笑)

色々思っていたらふとショートコースのライセンス…
考えちゃったりしました( ´艸`)

参加された皆様、白クーペ、お疲れさまでした♪
2015年01月26日 イイね!

極寒&ウェットな今年初走行会

21日は今年初の走行会へ行って来ました♪
いつものお手伝いも兼ねた走行会です。
予報では夕方から雨または雪だったんですが、前回のブログに書いた予感が的中しまして…

まさかの朝から雪混じりな雨!

…orz

本当に普段乗り用タイヤで一日走れてしまった…(笑)
えぇ、雪女疑惑がかけられましたとも( ゚Д゚)

参加者さんもなかなか来なくて、雨から氷になった粒がパチパチ言う音だけ悲しく響くドリフトコース…


これもガラスについているのは雨ではなく氷の粒です…

時々コースの奥が見えないくらいの霧が出たり…
ひたすら寒い…
しかも私が旗振りしている時は雨が強くなる、なんてジンクス?を作られそうになったり(´Д`)(笑)

そしてもちろん今年の初走りさせていただきました~♪

白クーペとのウェットは2回目。走行会デビューの日以来でした。
でも雨は大のニガテだったハズなのに、いざ走ってみたら何か走りやすかったです…(*゚д゚*)
思っていたより前に進むし、言う事聞いてくれているような。
滑ると定評?のある雨のドリフトコースなのに滑りすぎている感じもしなくて。
前回のウェットは散々だったのに…

皆には変だと言われましたが、ドライの時より乗りやすく感じました。
とは言ってもまだ色々修正すべき所、足りなかった事はありますが(o_ _)o

タイロッドとエンド、ステアリングギアマウントブッシュを替えたおかげか、フロントがしっかりした感じだし♪
…あ、乗りやすかったのはそのおかげかな(・д・;)

彼のMR2や某氏の34、その34やS15を借りた黒猫さんと一緒に走れたり、楽しかった~ヾ(*´∀`*)ノ
知っている人が前や後ろだと安心だし、何か楽しい(・ω・)

そしてせっかくの?雨なので上級クラスにお邪魔した時はストレートの3速、蹴らないで振る練習もしました。

今回は出来たけど、ドライで出来るかな…>_<

右回りも土手側コーナーからのストレートを振ってってみるけど、そこからタイヤバリアのコーナーへの入り方がイマイチ掴めず…最後が合わない。
横向いてる場所が奥過ぎたり、手前過ぎてクリア出来るラインじゃなかったり…
無理して止まらなかったらまたタイヤバリア行きそうだし…(泣)

土手側コーナーからの立ち上がり方変えた方が良いのかな…
自分の感覚を掴めるまで要練習です(ノД`)

あと、某氏の34を借りて走らせてもらえる機会がありました。

34だけどエンジンはSRだし、6速なので中身はS15のようなイメージ…
とりあえず6速のバックに戸惑う(笑)
SRってどれくらい回しているのか良く分からなくて、難しい…RBは音で大体分かるけど、SRはレブ当てちゃダメ!って言うのが頭から離れなくて…(´・ω・`)

走らせてみてもワタワタしていました
白クーペのようには走れない。
アンダーがぁ。゚(゚´Д`゚)゚。とか、もう独り言だらけ(笑)

ぶつけないで返せて良かったけど、自分の応用力のなさを再確認…今さらながら悔しいなorz

私は白クーペに頼って走っているんだろな…(..;)
自分の車じゃなくてもパッと普通に乗れる彼や黒猫さんはすごいな…やっぱり私はまだまだだ>_<
まずは自分の車で頑張ろうと思います(..)

そして!写真撮ってもらいました~(≧∀≦)
黒猫さん寒い中ありがとうございます♪







それと…
今回は「追いつかなかった」上手い、なんて言葉をいただけました(/_;)
ほとんどそういう事を言われた事なかったですし、他にもお褒めの言葉をもらえて、本当に嬉しかったです(*´∀`人)

これからの頑張りの糧にします♪

白クーペとの距離、少しは縮まってるといいな。


本当に一日ありがとう、お疲れ様。

…しかし一日でドロドロになったなぁ(泣)

なので後日雨がすぐ降るのは覚悟で洗いました( ´艸`)
いや~、洗いごたえありました(笑)
雨でも路面にあったタイヤカスを水しぶきと一緒に拾っていたらしく、色んな所に貼りついていてビックリしました( ・_・;)
2014年11月24日 イイね!

今年最後のお手伝い兼走行会

19日はいつもの走行会へお手伝い兼走りに行って来ました♪
今年はコレが最後の開催。
朝方は前日の雨が若干残っていましたが、終始良いお天気(・ω・)

でも寒かった…>_<

いつもは1ヒート20分で初級、中級、上級の3クラスに分かれているんですが、今回は申し込みが多かったらしく、1ヒート15分に減らして中級クラスを2つに増やしての4クラス編成になってました。
でもスタッフは最小限人数…(;´Д`)

そして今回は上級クラスで走行台数がめっちゃ少ないヒートがあったのでこっそりお邪魔させて頂きました。
なのでこの機会に、白クーペでの初3速やってみました。

先代の時は蹴ったらすぐ流れていた感じなのに、白クーペは何か粘る感じがする。
でも3速もだけどストレート振ってく方が安定感ある気がする。

やはり3速は楽しい…(*´Д`*)
いつかは彼のように蹴らないでこじって入りたいなぁ。
あと、1回ぶつけた逆回りのタイヤバリア側3速も練習しないと…(;´Д`)

逆回りで立ち上がった後の遅い場所も指摘されたし、直す所は変わらずたくさんです>_<
でも、ベストカーのペイントの所のつなげ方は何となく分かったような気がする…いつも出来るように練習しよう(`・ω・´)

そしていつも通り走る→スタッフをやるとあっという間に最終ヒート。
なぜか暗黙の了解?でこの走行会の最終ヒートは中級、上級クラスがタイヤバリアへのケツ寄せ大会になります(笑)

こんな感じで参加者さんや見に来た方がフェンスから誘って来ます…

MR2はリア当てるのイヤだからやらないとか言っていた彼も、やはりドリ野郎の本能?には逆らえなかったようで結局…(笑)


頑張って入り口係やりながら片手で撮ってみたけどブレッブレ…(ノД`)



上級クラスは余裕があって、走る技術はもちろん、前走車に合わせたり、失敗した車を避けたりするのも上手いなぁ…といつも思います。
何より絡んで走っているのが楽しそう♪
彼が上級クラスはフレンドリーで居心地良いって言う理由が分かる気がします( ´艸`)

私もお邪魔したクラスでケツ寄せ挑戦してみました(*・ω・)ノ
誰かがいたらやっぱり寄って行きたくなります(笑)

この時本当にたまたま撮っていたのですが…
寄り方が同じくらいと言われた写真

私はこのくらいの寄せだったみたいです…
偶然とは言え、私なんかと比較?するのは申し訳ないのですがm(_ _)m

でもどれくらい寄っているのか良く分からず探りながらやったので、こうして見て分かると勉強になります。
練習あるのみ!(*・ω・)ノ

いつかは上級クラスの方々みたいに寄せたいなぁ(・д・)ノ
他に色々足りないものを身につけてからですが(ノД`;)

そんなこんなであっという間に走行終了。
沈みかけた夕陽が映り込んでキレイでした


そしてじゃんけん係も無事終わり、今年のお手伝い営業は終了(笑)
参加者としてはどこかで今年もう一回くらい走りたいなぁ…
でも凍結怖い(ノД`)
去年見事に凍ったし(笑)

しかし白クーペもMR2もトラブルなく無事に帰れたので良かったです♪
2台ともお疲れ様


閉会式前に勝手に参加車両さん達とお疲れ様コラボ(笑)


参加された皆様、お疲れ様でした♪

でも切なかった事が…
今回は車載撮ろうと思っていたのにいつの間にかステーごと取れていたり、助手席のヘッドレストに挟んでみたらコースも、操作も見えずにひたすらダッシュボードが写っているだけだったり…
しまいには携帯の容量がいっぱいとか…orz

悲しかったです(涙)
今回は走行写真ないからせめて車載だけでも撮りたかったなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。



あと…
今回履いたZTR10、ハンパにしちゃいました…(´・ω・`)

プロフィール

「@しんちゃん(・ω・)くらうん 今日はもうリフトに上がってますよー♪」
何シテル?   02/09 12:57
はじめましてこんにちは♪ ECR33に乗っています 2台黒い4ドアの33を乗り継ぎましたが、2014年6月から初めて白いクーペの33乗りになりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
彼のMR2の用事でお店に行った時、リフトに上がり部品取り車としてミッションを抜かれていた ...
日産 スカイライン ラピエサージュ号 (日産 スカイライン)
2代目の黒セダン33。 この車自体とは出会ってから8年程経ちました。 元は彼の車で、私が ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33の前に乗ってた車。 これもAT改MT。 初めての白い車(笑) 苦戦して(無理矢理? ...
日産 スカイライン 俗物の犠牲車 (日産 スカイライン)
初代黒セダン33。 次から次へと色んなトラブルが起きましたがドリフトに通勤にと、6年間が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation