• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみん@GT9のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

(´・ω・`)のち(;´Д`)

先月の走行会が終わってから、白クーペに乗る度、洗う度…
しばらくヘコんでました。(o_ _)o

結局私は身内の中で最下位なままだったな~
とか、
他の車に乗ってみて自分自身がいかにダメか分かったなぁ…
とか。

あの時良かったのは私ではなく白クーペ。


今の仕様が雨でも走りやすかったから、助けられた。
良い動きするねと白クーペが褒めてもらえるのは嬉しいのに、同時に自分の未熟さを痛感して複雑なキモチになったり…

他の車を借りて走ってみてわかった自分自身の実力のなさ。
私は白クーペにしか通用しない走り方しか出来ていないのかな。

あの日同じ34に乗って走った人の中では最下位だ。

以前、周りの皆が車のドライバーなら、私は車のパーツの一部分だと言われた事が頭をよぎったり…


そんな事考えていたらヘコんで来て、ため息と共に拭き上げる手が止まったりしていました(ノД`)
↑後から効いてくるタイプなので色々めんどくさい


でも、
今の私の相棒は白クーペで。


その白クーペと走れるようにならなきゃ意味がない。
もっと乗れるようになったら、また何か見えて来るかもしれないし。

だからまずは白クーペと今より走れるようになる事を頑張ろう!(・д・)ノ

という自己完結に至りました(笑)

しかし自分のレベルも今イチ分からない…
他のサーキットも走ってみたら?と言われてもどのクラスで出ればいいのかすら…(o_ _)o

ドリフトコースをまだ完璧に走れていないし、その状態で余所を走っていいものか…
それとも他のコースを経験してまたドリフトコースに戻ってみる方が良いのか…

って、それ以前に。




まずはETCつける所からスタート…かな(´ー`;)(笑)



そんなグダグダしていた最近、
タイムリーに?富士ショートコースの走行会のお誘いが(o・д・)
初めてのコースではありませんが、まだ白クーペとは走っていないし、1年に一回あるかないかの機会だし、
前回の走行会は1日ウェットだったから処分しようと思っていた中途半端になったタイヤも残ったままだし…


とてつもなく色んな意味で不安ですが、次の走行会までモヤモヤしているよりはダメもとで行ってみようと思います。






でも…
いざ参加費払って、エントリー用紙を書いたら緊張して来ました(´д`;)(弱)
Posted at 2015/02/15 02:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2015年01月20日 イイね!

色々準備

今年初の走行会が近づいて来たので、デフオイル交換して


エンジンオイルも交換して。

あとは彼のお下がりの携帯ホルダーで車載用ステー?をつけました。
このホルダーは吸盤でガラスにつけるタイプだったんですが、吸盤がやる気なく…気付いたらさりげなくシートの上に落ちていた事多数なので落ちない方法として…

この後部座席用のグリップ。

その固定に使われている穴を利用してつけると言うアイデアを拝借(パクり)しました♪

これなら落ちる心配ナシですね(*´∀`人)
あとはカメラが落ちないかどうか…(笑)

タイヤは前回の中途半端なタイヤと、MR2が履いて中途半端になっているのを使い切る事にしました。

しかし…予報見ると天気がビミョウ…orz
雨は夕方から降るっぽいので、その通りなら走行時間は平気そうですが…
降る時間が早まるような気がして仕方ない(笑)

ヘタしたら今履いている普段乗り用タイヤで一日走れちゃったりして…(泣)

そうならないといいな(´・ω・`)と願っております…
Posted at 2015/01/20 22:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2014年12月22日 イイね!

交換しましょ、そうしましょ

昨日は朝から白クーペをこんな姿にして

タイロッド&エンド交換と、ステアリングギアマウントブッシュの交換をしてもらいました♪

新旧タイロッドを並べてみる


割ピンと一緒に切れ角アップ出来るカラー?が入っていましたが、今の自分には必要ないと思ったので入れないでつけてもらいました。

外した純正タイロッドは助手席側が特にクタクタ。エンドは運転席側の方がグズグズでした…
換えて良かった>_<

そしてステアリングギアマウントブッシュも


助手席側のまん丸の方はかなりへにゃへにゃに…
交換するニスモの物と柔らかさがだいぶ違いました
持ってみたら切れ目の所がだらーんとなっちゃいました…
(右が今までのブッシュで、左が新しい物です)


あ。

切れてた…orz(笑)

運転席側は柔らかさはそんなに違わない気がしましたが、表面のポツポツ?が今までついていた方(下)は消えかけてる…

こちら側は入れるの大変そうでしたm(_ _)m

その後トー調整してから試走へ♪

途中で寄り道?して一枚(・ω・)
お天気良いし、時間を気にしないでいたからか…33の休日って感じが(*´ω`*)


乗ってみた感じはシャッキリして、手応えもあって…
今までの妙に軽くてフラフラするような感覚がなくなって
しっかりした感じになりましたヾ(*´∀`*)ノ

一日ありがとうございますm(_ _)m


前回の走行会でブレーキで向き変えるときにフロントが動いてバラバラになる感じがしていたけど、これで解決してくれないかなぁ>_<。

そして夜は近所の方から頂いた白菜でお鍋にしました(*・ω・)ノ
鍋をやると冬だなぁと感じます♪
Posted at 2014/12/22 22:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2014年12月15日 イイね!

洗車とプレゼントとラーメンと

こんばんは~
寒くなりましたね>_<
部屋の暖房が壊れかけで使えず、仕事終わって帰るとヒーターで快適な白クーペから降りたくなくなっています(笑)

この間、そんな白クーペを洗車しました♪
もうこの時期は拭き上げる時、手が赤くなりますね…>_<

そういえば、今までの33セダン達では起きなかった事なんですが、水が乗っかった状態でトランクを開けるとフチのゴムモール?より内側に水が落ちて来て、中のマットが濡れてしまうんです…

拭き上げていた時、うっかり勢い良く開けてしまい、案の定中のマットに水がかかってしまいました…(;´Д`)

んで、干して乾かそうと持ち上げてみたら裏側で何か動いてるような気がしてよく見たら…


(ニガテな方ごめんなさい(o_ _)o)


…(・д・)
カメムシ…でいいのかな?


いつから私は「カメムシIn car」で走っていたのだろうか

とりあえず刺激しないように自然に帰し、無事?マットを陽に当てる事ができました(笑)

ちなみにトランクの中を嗅いでみましたがニオイはなく、一安心しました(´д`;)

それから数日後。
彼から早めのクリスマスプレゼントが!
なんと女子力?アップアイテム!(笑)


ヾ(*´∀`*)ノ♪


いつも走行会の時タイヤを入れる袋を買おうと思いつつ、座面にビニールを敷くだけでそのまま積んでいた私。
(しかも軍手するの忘れて素手で運ぶ事多数)

ここ2年はMR2の分も積んでるので、不憫に?思ったのでしょうか…(笑)
一応消臭スプレーを使ってみたりしますが、
なかなか使ったタイヤのニオイがとれなかったり…
たまにワイヤー出たの運んで血が出たり…


これに入れて運べばケガも汚れも少なくなりそうです(`・ω・´)ノ

ありがとうございます♪

でも使う前に、前回中途半端にしてしまったあのタイヤをどうするか考えないと…
剥がして新たに組むべきか、短命覚悟で使い切るか…
む~(-- )

そして自分から白クーペへのプレゼントは…


タイロッドとエンドにしました♪
予備持ちしている先代から使っていたのは若干曲がっていたし、エンドもくたびれているだろうし…で、セットで購入しました。
ピロじゃなくてブッシュのタイプなのも個人的なポイントでした(笑)

ついで?にステアリングギアマウントブッシュも新しくする事に♪
↑こちらは彼がプレゼントその2にしてくれましたm(_ _)m
エンジンマウントは換えたけど、その他のブッシュ類も限界来てそうだし…
少しずつそういう所リフレッシュさせていきたいな。

ブッシュが届いたら同時に作業して頂く予定です(*'-'*)

あと、彼へのクリスマスプレゼントでMR2の物を買いにお出かけもして来ました。

そしてその帰りの石川パーキングで初めて八王子ラーメンを食べました(*・ω・)ノ

玉ねぎの甘さがいい感じで、おいしかったです(*´Д`*)
鶏塩ラーメンゆず塩風味ってラーメンも気になったのでまた機会があったら食べてみたいな(*´ω`*)
Posted at 2014/12/15 23:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記
2014年11月18日 イイね!

シートのぷち補修などなど

だんだん寒くなって来ましたね~>_<

毎年寒くなるとほっとレモンや、その類をひたすら飲んでいたのですが…
今年の冬はコレにハマりそうです(*・ω・)ノ

まだ1回しか飲んでないけど(笑)
おいしかったです♪


話は変わって…
少し前の事になるのですが、初代33から使っているシート(通称古化け)。
楽滑星さんから頂いた物で、体に合わせて詰め物してみたり、破れた所を縫って当て布?したりして使っていました。

最近、破れてなかったからと補修せずにいた所がこんな事に(ノД`)
 

とりあえず仕上がりキレイじゃないですが縫って

黒い布を上から当てて、最初に補修した所とつなげて縫い付けて…

完成!(`・ω・´)ノ



あ、
妙に遠い写真なのは気にしないで下さい

本っっ当に不器用なんで…。゚(゚´Д`゚)゚。



洗車もしました♪

今回は2台


そしてタイヤを組んで来ました♪

4本セットでお得なのがあったので彼と2本ずつ割り勘で買いました♪

今日はMR2で通勤♪

全然MR2感の伝わらない写真ですが、頼まれた物を買って、帰りにガソリン入れて帰ると言う任務があったので…

給油口が33と逆なので何か違和感(・д・)


頑張ってタイヤ積み込んだら不安と緊張に包まれながら布団に入りたいと思います(*・ω・)ノ
Posted at 2014/11/18 20:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3代目白クーペ33(・o・) | 日記

プロフィール

「@しんちゃん(・ω・)くらうん 今日はもうリフトに上がってますよー♪」
何シテル?   02/09 12:57
はじめましてこんにちは♪ ECR33に乗っています 2台黒い4ドアの33を乗り継ぎましたが、2014年6月から初めて白いクーペの33乗りになりました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
彼のMR2の用事でお店に行った時、リフトに上がり部品取り車としてミッションを抜かれていた ...
日産 スカイライン ラピエサージュ号 (日産 スカイライン)
2代目の黒セダン33。 この車自体とは出会ってから8年程経ちました。 元は彼の車で、私が ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33の前に乗ってた車。 これもAT改MT。 初めての白い車(笑) 苦戦して(無理矢理? ...
日産 スカイライン 俗物の犠牲車 (日産 スカイライン)
初代黒セダン33。 次から次へと色んなトラブルが起きましたがドリフトに通勤にと、6年間が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation