• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月29日

黄色い車を沢山見てると笑顔になっちゃうね(^^♪

8月第四週目の日曜日。
この日をたんぽぽ倶楽部の長野県で行うオフ会の日と決めて今年で10年目。
最初の2002・2003年は霧ヶ峰オフとして、2004年からは全国ミーティングとしてビーナスラインをメインに開催。




2011年8月28日(日)、今年もたんぽぽ倶楽部・全国ミーティングが開催されました(^^)
第9回目の参加台数は36台(黄車33台・黄バイク1台・青車1台・白車1台)でした。
目標は50台だったのですが、様々な現状を考えると開催できたことに感謝です。











集合場所の白樺湖では青空も出ていたのですが、美ヶ原高原美術館は雲の中(>_<)
一瞬、青空が広がりましたが、またすぐに雲の中(>_<)
ここ数年、ピーカンな美ヶ原高原に会えていない気がします(+_+)











毎年、僕の仕事はミーティングの司会進行と先頭走行で全体のペースをコントロールすること。
なので走行中の黄色い車たちを見るのは常にミラー越し(・・;)
まぁ幹事なので仕方ありませんが、いつか隊列の真ん中あたりに入って前後の黄色帯を見たいものです(゜-゜)









白樺湖~ビーナスライン~美ヶ原高原美術館~ビーナスライン~女神湖という約80kmのルートを
走行する際の醍醐味は、(たんぽぽ倶楽部目線で見れば)スピードを出して飛ばすこと等ではなく、法廷速度で走り、前後の黄色い帯を見ながら自分達がニヤけたり、対向車や沿道の人たちの反応や笑顔を見ることだと思っています。

見晴らしの良い高原の中を走れるってそれだけでテンションがあがりますが、たんぽぽ倶楽部として走るともう一段階テンションがあがります(* ̄▽ ̄*)ノ"







今年も参加された方々のご協力のもと、無事に終えることができました。

毎年同じようなルートで代わり映えせず申し訳なさでいっぱいですが、それでも毎回多くの方がこのミーティングに県外からお越しいただいている。
これは運営している者にとって何よりの喜びです!

本当に感謝感謝です(^^♪
ブログ一覧 | たんぽぽ倶楽部 | 日記
Posted at 2011/08/29 02:27:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月、8月がJuly、August
kazoo zzさん

ビッグマイナーチェンジ?!
shinD5さん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

プロンプトエンジニアリングについて
ヒデノリさん

秋高く後光纏ひて早し雲
CSDJPさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2011年8月29日 3:50
これだけ黄色のクルマがそろうと
圧巻ですね~(*^∀^*)

準備から当日の司会まで
本当にお疲れ様でした!!

いつかトレインの真ん中で
走れる日がくるといいですね♪


コメントへの返答
2011年8月29日 17:19
ありがとうございます!

過去には同じ場所に70台近くも集まったこともあったんですよ♪
台数が多いとトレインも必然的に長くなるので谷を挟んで反対側の道路にも黄色い集団が見えたりもします(^o^)
同一車種では味わえない感覚に包まれます(^^)

ここでのミーティングでは10年も先頭なので今後もここでは先頭以外ないかも(笑)
2011年8月29日 5:12
車の修理で参加できませんでした。

私もこいろ組で先頭を走ることが多かったりするけど、先頭だと黄色い帯はミラー越し、対向車や沿道の人たちは反応を見せる前、だったりしてイマイチですね。

初参加の人に後ろを走ることをお勧めしたことも。
コメントへの返答
2011年8月29日 17:29
企画側だと仕方ないですよね。
誰かがやらなければいけないし(^_^;)

先頭で唯一良いのは駐車場へ入った直後のギャラリーの反応を見れることでしょうか(^^)
全員の駐車が完了する頃には反応も薄まってしまいますし(^_^;)

初参加の方へのアドバイスは大切ですよね。
参加台数にもよりますが、出来る限り対応してます(^o^)
2011年8月29日 9:10
ビーナスライン初めてでしたがおもしろい道でした でもあれだけの台数を山道で先導するのはかなりの技術がないと無理でしょうね(^^;

また機会があれば参加したいです(^^ゞ
コメントへの返答
2011年8月29日 18:51
県内外には素敵なドライブコースがありますが、その中でもビーナスラインは特にお気に入りです。
10年程前に無料化されてから多くの方が訪れる場所となりました。

今はグループ分けしているので先頭でもそんなに大変ではないですよ。
各班長同士、無線で報告し合っているので数年前よりだいぶスムーズになりました。

来年もぜひご参加ください(^o^)丿
2011年8月29日 14:02
幹事の皆さま方、ご準備、ご進行、ご苦労様でした。
来年の10回記念も楽しみにしております。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年8月29日 18:53
毎年、ご参加いただいて本当にありがとうございます(^-^)

来年は少し走行距離を伸ばすなど、内容を少し変えて行ってみたいと思っています。

来年もお待ちしてますね(^^♪
2011年8月29日 20:14
こんばんは♪

無事に開催できてヨカッタですね(^^)
天候もピーカンにならず残念でした。でも雨が降らなかったから良しですよ。

ビーナスライン、もう少し涼しくなったら行こうかと思っています。
コメントへの返答
2011年8月30日 1:05
こんばんは!

家に着きHPの掲示板に書き込むまでがオフ会なので(笑)全てを把握していませんが、ミーティング中はトラブル等もなく、無事に終えることができました。

実は解散後、パラパラと降ってきたんですよ(^_^;)

紅葉時季のビーナスラインもいいですよね♪
2011年8月29日 21:48
天気もいいし、車もピカピカで最高ですね!
私は最近天気に恵まれない。(泣)

幹事殿お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年8月30日 1:11
たんぽぽ倶楽部のオフ会は「晴れる」という伝説(笑)があります。9回開催された全国ミですが、1日中雨だったのは1回だけです。

過去には前日まで雨予報だったのに、集合時間前に雨が上がり、ピーカンになった年もありました。

メンバー内では「たんぽぽパワー」って呼んでます(笑)
2011年8月29日 22:46
お疲れ様でした。

次回こそ参加したいです。
コメントへの返答
2011年8月30日 1:15
ありがとうございます。

現在、オフ会を主に企画運営するスタッフに長野県民が多いこと、東西からのアクセスがしやすいことなどから長野県で開催するオフ会が多いですが、来年は第10回なのでぜひご参加ください(^^♪
2011年8月29日 22:47
おつかれさまでした!

今年もたのしい一日となりました!
いつも先頭ありがとうございます。
後続の自分としては、とても気持ちよく走らせてもらっています。

また年内のイベントでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年8月30日 1:22
こちらこそ、お疲れ様でした!

並び直しなどの連携プレーは見事だったと思っています。班長さんには各班なりの役割があるんですよね(^^)
なので、僕はかっちゃんが2班の班長でいてもらえると、とても安心できます(^^♪
ありがとね(^^)/

次回は“ほうとう”かな?
あ!!お茶ミも忘れずに(笑)
2011年8月30日 4:14
行けなかったのは
凄く残念…来年こそは!

それにしてもやっぱり
黄色は目立つ(笑)
コメントへの返答
2011年8月30日 18:18
今年に限っては仕方ない部分もありますよね(^_^;)

来年は第10回ですからぜひご参加ください!!

黄色はホント目立ちますよね(^^♪
走行中、前車と離れてしまっても角度によってはしっかり視認できますから(笑)
2011年8月30日 23:07
どうもです。

来年が第10回…でしたっけ?
1年かけて、行く準備をしないといけないですね。(笑)

それにしても、いつ見ても圧巻ですね。
これに、昔、自分も入っていたとは…。
コメントへの返答
2011年8月31日 0:34
こんばんは(^^)

そうです。来年は第10回です!!
まだ何も決まっていませんが、開催はします(笑)
ぜひ、今から参加の段取りを(^-^)

今年は40台未満だったので少し寂しかったです(>_<)
TOTTIZさんの参加された時は50台超えしてたので今年とは比べ物にならないくらい
迫力があったんですよ(^^♪

プロフィール

「快晴だ!今日までお休みなので今からお出かけ(*´∀`)」
何シテル?   01/03 09:27
長野県北部地方でフィットネスクラブのトレーナーをしています。健康運動指導士として市などと協力して健康づくりのサポートもしています。 10年ほど前から黄色い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2008年から所有。5台目の車です。 黄色い車に魅せられ早10年。 3台目にして初めて純 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2003年から所有。3台目の車です。 チェイサー亡き後、4WD・MT・ターボの軽を探して ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2005年から2008年まで3年間所有。 4台目の車です。主に通勤車として使用。 いつも ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1999年から2004年まで5年間所有。 2台目の車です。 最初はシルバーでしたが、20 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation