• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいん@のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

ミラージュとノートを試乗してきた件

午前中は稲刈りの前準備をして汗だくでマメまで出来ちゃいました(弱っ!

午後からは前回乗れなかったミラージュの試乗に逝ってきました^^

お店で試乗をお願いすると、燃費チャレンジ?なるイベントをやってて、達成したらミニカーがもらええるようでしたが、残念ながら無理でしたわorz

まあ、エアコンも全開でしたしね^^;

で、乗ってみての感想ですが思ったより静かに思えました(もう少しノイズが大きいかと思ってたんで^^;)

エンジン音もさることながら、タイヤノイズが結構少なかったなっと

エアコン全開だった性もあるかもしれませんが、0発進の時にアクセルレスポンスがワンテンポ遅れた感じでした

走り出してしまえば、それほど気にはならなかったですが・・・

車重が軽いので、キビキビ走ります

旋回時のロールはちょっと大きめに感じました

勾配がきついと厳しいかもですが、普通に走る分には1Lとは思えないくらいよく走りますね

スポーツ系のモデルももしかしたら・・・??(MTモデルも存在してるとの話も聞きましたし)

ミラージュ試乗後にノートの試乗にw

飛び込んだお店にはメダリストが試乗車として用意されてました

試乗前に、アクセル踏み込みレクチャーを受けてから試乗会開始

まずはエコモードONで

コレはミラージュ乗った時も思いましたが、走り出せばエコモードで走ってることを忘れそうですわw

途中、踏み込める場所で奥まで踏んでみてくださいと言われたんで、奥まで踏み込むと

スーチャの動作音が^^

若干ラグがありますが、一気に加速していきます

エコモードだと、アクセルの奥くにスーチャONボタン?があってそこまで踏み込むとスーチャが動作する仕組みだそうです(そこまで踏み込まなければエコモードだと動作しないらしいです)

エコモードOFFだと50kmくらいから動作するようです

後部座席が結構広かったですが、リクライニングできないのはちょっと残念でした^^;

あと、運転席シートの背もたれの部分が微妙に背中に合わなかったのが気になりましたが・・・

メダリストなのもあるかもですが、車内はかなり静かでしたね

あと、今時の車には珍しくスペアタイヤを積んでたのにはちょっと驚きました

3気等の1.2Lって言われなければ分からないかも??w

Posted at 2012/09/08 22:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月18日 イイね!

新型ミラージュを見に逝ってきた件

新型ミラージュを見に逝ってきた件今日は人間ドックでバリウム飲んできましたw

毎度の事ながら、ゲップをがまんするよりも台をグリグリ動かされて踏ん張るので精一杯でした・・・

人間ドック終了後、預けてた金足を引き取りに逝った後に新型ミラージュを見に三菱Dへ~

展示車はありましたが、試乗車は無し・・・まあ、まだ発売してないので仕方ないですがねえ^^;

とりあえず、来月になったら試乗車が用意できるとの事・・・

せっかくなんで、カタログを見つついろいろと説明なんかをしてもらいましたわ^^

まず・・・思ったよりリアが広かったですね~

但し、スペースの関係上リクライニング出来ないのがちょっと残念^^;

トランクルームは結構深めでバンパーからの段差が結構あるんで、ちょっと重いものを載せた場合に持ち上げるのが大変かも・・・

エコインジケーターはランプのON/OFFだけではなく段階表示が可能みたいで、どのくらいエコ運転をしているかがわかるようになってるみたいです

驚きだったのが、ジャッキがオプション!!

パンク修理キットとジャッキハンドル兼ホイールキャップ外しとレンチは装備されていたのですが、ジャッキはオプションで用意してあるとの事

思い切ったもんだなあと・・・

タイ生産ってことで、メーカーオプションは少ないですが、ディーラーオプションは結構充実してるんじゃないかなあ?と

スペアキーがダミーのスマートキーに入っているのは良いな~と思っちゃいましたw

とりあえず、来月になったら、また逝って見ますかねえ~

あ・・・エンジンルーム見るの忘れたw
Posted at 2012/08/18 21:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月22日 イイね!

AQUAの試乗に行ってきた件

AQUAの試乗に行ってきた件コンパクトなハイブリッドということで、AQUAを見に行ってきました

試乗もしてみましたので、感想なんぞを

プリウスは乗ったこと無かったんで、始動するのにちょっと手間取りました^^;

動き出すと特に気にすることなく運転できましたが、最初ブレーキの効きに慣れなくてカックンブレーキになっちゃったりw

で、試乗してみて、EV時とエンジン動作時の差はまったく分からなかったですが、思ったよりロードノイズが大きいなあと・・・

1.5Lのハイブリッドということで、良く走りますわ(アクセルレスポンスも悪くないかと思います)

但し、パドルシフト等の装備は用意されていないのは個人的にちょっと残念かなあと

乗り味はちょっと固めかと思いましたが、不快には思わなかったですね

センターメーターにて速度含めインフォメーションその他表示されますが、表示自体は大きくて見やすかったです

オプションで表示自体も更に見やすく変更することも可能みたいですね

インテリアに関してはインパネ含め、ちょっとガッカリな印象でした

後部座席は天井が低く、ちょっと窮屈な感じがしました(シートはリクライニングも無いですし・・・)

ただ、後部座席の真ん中の席でも3点シートベルトが装備されているのはさすがだなあと

車体価格を引き下げるためだと思われますが、スマートキー&プッシュスタートも全グレードにおいてオプションとなってるのもちょっと驚きました(最上位は標準だと思ったんで)

外装から内装まで結構多くのオプションが用意されているので、色々なカスタマイズが楽しめそうです
Posted at 2012/01/22 21:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年11月13日 イイね!

コンデジを買いに行ったはずが前回より高くなってて結局買わなかった件

コンデジを買いに行ったはずが前回より高くなってて結局買わなかった件価格を見るまでは買う気マンマンだったんですが、結局買わずじまい・・・

このまま年末のセールまで買わなくても良いかなあと

プリンタは、その状態で見てもやっぱり買おうとは思わなかったんでそのままスルー

メイン?のフリードハイフリッドの試乗で貯金箱ゲットwww

試乗した感想は・・・

・ECONスイッチONでも結構良く走る

・但しボタンの位置が残念な所に・・・

・気が付いたら結構な速度が出てた

・メーターが結構良い感じだった

・やっぱりちょっとロールが気になる

とまあこんな感じでしょうかねえ

実際の使用シーンだと、ドコまで軽快かは分かりませんが、エンジン部分が1.5Lになってるのは大きいかと

但しお値段がかなり張るのがネックでしょうけどね^^;



あっ!頂いた貯金箱は500円満タンで約15マソ程度貯まるらしいですw

Posted at 2011/11/13 19:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年09月05日 イイね!

ジェームスから15%OFFのはがきが届いてた件

ジェームスから15%OFFはがきが来てました^^

タイヤ、ナビを除く全品15%OFFらしです

といっても、用品とか既に欲しかったものは買っちゃいましたからねえ・・・

ま、とりあえず粗品貰いに逝くだけでもいってみますかねえw
Posted at 2011/09/05 22:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「コンプリート!」
何シテル?   08/12 09:47
岡山県北部に生息しています HNの由来は「青の騎士ベルゼルガ物語」というボトムズ外伝の主人公から貰ってます 当の本人はひ弱なオサーンなんですケド・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートリトラミラーシステム解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 20:48:23
賀詞交歓会 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 20:16:50
エフエムつやま 
カテゴリ:津山
2011/09/27 23:33:58
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初のスバル車、初のAWD アイサイト良いな♪と心惹かれながらもMT車選んじゃいましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
不慮の事故により廃車となったFitの志を受け継ぐべくやってきた新たな相棒です もちろん ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitでMTって言うと結構驚かれます・・・ 2009/01 不慮の事故により廃車となり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
家族のクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation