• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいん@のブログ一覧

2013年09月07日 イイね!

新型の試乗をしてきた件

Dから連絡貰ったんで試乗にし逝ってきました^^

今回はガソリンとハイブリッドの両方を試乗可能でしたので、両方乗ってきました^^

ココ最近はプッシュボタンが標準装備になったこともあり、ようやく始動方法も慣れましたわw

んで、まずはハイブリッドから~

始動直後はメーターが点灯するだけで無音ですが、走り出すとモーター音が聞こえます^^

この辺りは好みになりますが、私的にはアリかな~っと^^

で、走り出しは滑らかで、アクセルレスポンスも悪くないと思います

ただ、たまに「引っかかり」のような感じがありました

イメージ的には走行中にエアコンONによるパワーダウンが一瞬あったような感じです

どんなタイミングで出現するのか分かりませんが、特にドライバー側で何か操作をしたわけではないので、ちょっと気になりました

ブレーキング時にもそれなりのモーター音が聞こえますが、ココは先代より大きくなってるような・・・^^;

メーターは立体的に見えてカッコイイです^^

インフォメーションの切り替えで、現在の動力や電力の使用状況も確認できます

足はちょっと固めでしたが、このあたりは最近の流れなんでしょうかね~?

ラゲッジがフラットじゃないのがちょっと残念でした(ちょっとだけ後方が盛り上がってます)

高いところにあわせてのフルフラットの方が良かったんじゃないかな?と思っちゃいましたわ

続いてガソリン車

こちらは1.3Lでした

同じルートを走ったんですが、思ったより良く走ります

普通に走る分には申し分ないくらいのトルクもあって坂道でもそれほど苦にならなかったです

キックダウンでの加速とかではエンジンがうなっちゃいましたが^^;(ハイブリッドの後だと仕方ないですがね^^;)

メータはシンプルな表示でインフォメーションは先代のセンターから右側リングに移動

表示自体も大きくなって見やすいです

まあ、ハイブリッドの後だと、ちょっと・・・と思っちゃいますが(--;

アイドリングストップからの復帰ではちょっとセルの音が大きいかな?と思っちゃいました

あと、やっぱり?ガソリン車はアイドリングストップするとエアコン停止するようですね^^;

ハイブリッド車は電動コンプレッサーなのに対して、ガソリン車は従来のコンプレッサー動作なので、止まっちゃうと・・・

その為?か、アイドリングストップキャンセルスイッチがありました

ラゲッジはハイブリッドとは異なりフラットでした


ちょっと気になったのは、リアシートアレンジで倒したリアシートをそのまま起こすとシートベルトを巻き込んじゃいます

先代は旨くベルトが隙間を通るようになってますが、新型は手でかわしてやる必要があります


何はともあれ、かなり進化してるな~と思っちゃいましたわ
Posted at 2013/09/07 23:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「おかホビ行ってきた」
何シテル?   10/12 00:28
岡山県北部に生息しています HNの由来は「青の騎士ベルゼルガ物語」というボトムズ外伝の主人公から貰ってます 当の本人はひ弱なオサーンなんですケド・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

オートリトラミラーシステム解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 20:48:23
賀詞交歓会 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 20:16:50
エフエムつやま 
カテゴリ:津山
2011/09/27 23:33:58
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初のスバル車、初のAWD アイサイト良いな♪と心惹かれながらもMT車選んじゃいましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
不慮の事故により廃車となったFitの志を受け継ぐべくやってきた新たな相棒です もちろん ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitでMTって言うと結構驚かれます・・・ 2009/01 不慮の事故により廃車となり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
家族のクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation