• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいん@のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

後部座席を体験すべく、某弟氏を召還して試乗に逝ってみた件

ちょっと後部座席の乗り心地なんかが気になって、某弟氏を召還してDラーをハシゴしてきましたw

津山市某所で合流後、FIT3ハイブリッドの後部座席の試乗~

感想は・・・結構、突き上げがありますねえ^^;

あと、シートの座り心地なんかは悪くないんですが、リアタイヤのロードノイズが耳元に直接届くような感覚が・・・(--;

運転席に座ってるときはそれほど気にならなかったですが、後部座席に座ると結構気になるモンですねえ

というわけで、ちょっと残念な感じでした


次に、後部座席ではないですが、カローラフィールダーハイブリッドに試乗

何気に天井低くて、乗り込む時に頭ぶつけちゃいましたw

試乗したのは上位グレードで、メーターも見やすかったです

走り出しはスムーズで、加速もスルスルと気持ちよく加速

足の方はそれほど固めというわけでもなく、シートの乗り心地も悪く無かったです

なぜか試乗車のバックモニターがブラックアウトしてたというオチが付きましたがwww

試乗後に店内に展示してあるSAIの内装とか見て某弟氏が驚愕してましたw


カローラ店を後にして、そういえばDAYZもターボ出たんだけど、まだコッチには置いてなさそうだなあってな話から、三菱にekカスタムを試乗しに^^

以前私も試乗したターボの4WDを試乗

今回は私を後部座席に乗せて3人乗車で開始

さすがに3人乗車だとターボといえどもちょっと苦しそうな感じはしましたが^^;

後部座席の乗り心地はかなり良かったですね~

FIT3の時に感じたロードノイズもそれほど感じず・・・あと驚いたのが、エアコンが後部座席に居てもかなり効きますw

途中からちょっと足元が寒くなったりwww


ターボ試乗したらNAもってことで、今度は日産へDAYZを試乗しに

が、驚いたことに聞けはNA、ターボの両方が在るとwww

私は三菱のekでターボは試乗していたんで、お留守番~ってことで某弟氏と営業さんで試乗

NAとターボの試乗比べをしてましたわw

私は今回試乗しなかったんですが、よく聞くとNAはECUのアップデートしてあったり、ターボはフロンとスタビが追加されたりで、試乗すれば良かったかな?と、ちと後悔^^;

試乗終わってから営業さんと色々とお話~この営業さん、ちょっと前までサービスをされてたとかで、結構車好きらしく、12SRのインパルマーチに乗ってるとの事

帰り際にナゼか私のFITで盛り上がるというwww

楽しそうな営業さんでしたわw


その後は久々にファミレスでご飯~

ファミレスで夕食ってのも久しぶりでしたわ^^

お腹もいっぱいになって、話のネタも尽きたんでお開きに~^^

今回参加された某弟氏、お疲れ様でした^^
Posted at 2013/09/15 00:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年09月08日 イイね!

今日はドコのDも忙しかった模様・・・な件

今日はドコのDも忙しかった模様・・・な件今日はJ娘に買い物ついでに粗品でも・・・と思ってたんですが、忘れて帰宅しちゃいましたw

結局、県南でのDラー巡りをして終わりましたわwww

とりあえず、新型FITの事でホンダのDへ逝くも駐車場が微妙に混雑?してるっぽい状況だったんで、しばし敷地内で待ってみるも、華麗にスルー

まあ、予約もしてなかったし、新型発表会して最初の日曜だし、回らないんだろうな~と思いつつ、撤収

似たような事が、もう1件のDでもあったので、今回は無理だなと・・・

次に、ターボも発売してるだろうDAYZを見に日産へ(ekとの違いもあるのか気になりましたし)

ココでは、ちょうど試乗車が終わったと思われる車で微妙に駐車スペースに入れない・・・

営業さんが、車を所定の位置に移動した後、こちらをチラ見してからそのまま店内へ

駐車しても良いスペースなのかよく分からなかったのでじわじわ動きながら見てみるも良く分からない・・・

そうこうしていると、他の車が誘導されて入ってきてそのまま駐車・・・

結局スペースも無くなったんで、店内入り口前のスペースでUターンして撤収・・・

まあ、決算みたいだし、お客さんも沢山居た様で大変なんだろうな~と思いつつ、次のDへ

気を取り直して?前回、展示車両が県南にしか無いと言われたCMで気になってたSAIを見にネッツへ

今度はスペースもそれなりに空きもあり、誘導もしてもらってから用件を伝えて、SAIとご対面

紅いイメージだったんで、現車が黒だったこともあって入り口すぐの所にあったのに気付いて無かったです^^;

試乗も可能という事で、そのままお願いしたら、担当営業呼びますのでお待ちくださいと

現車見ながら待っていると、他のお客さんとその営業さんが店内から出てきて色々説明をしてました

さらに待ってると、そのまま試乗へ~

どうしたモンかと立ちつくしてると、先ほどの営業さんが申し訳なさそうに店内でお待ちくださいと、店内に案内されました^^;

どうやら作業予約されてたお客さんで作業時間中に試乗でも?となった模様

今回の担当営業さんが来てひたすら謝ってくれましたが、こっちは一見の飛び込み、あちらは予約のお客様なんで、良いですよ~と

そうこうしていると、試乗車も帰ってきて、そのまま試乗に行ってから、ちょっとお話させてもらって、撤収

いやはや、久々にD巡りでちょっぴり疲れましたわ^^;

Posted at 2013/09/08 22:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月08日 イイね!

昨日の稲刈り(の下準備)で軽く筋肉痛になってる件

昨日は稲刈りでした^^

といっても実際に刈ってもらうのは他の方に頼むので、実際にはその準備なんですがね~

で、準備という事で、コンバインが入ったり方向転換する為に田んぼの四隅(2m×3mくらい)の稲を刈り取り

さらにコンクリート等でギリギリまで寄せられないので端の1列を刈り取り

という作業を午前中にやってました

まあ、家族と一緒になんで作業はそれほどやって無いんですがね^^;;

ですが、日ごろこういった体を使った作業というのをやってないんで、筋肉痛にはなるだろうな~とは覚悟してたんですが、何時出るか・・・

月曜か火曜辺りがヤバそうだなあと思ってましたが、まさか?の翌日発動!!

翌日に(筋肉痛に)なるって事はまだ若いのか!?w

・・・まあ、明日移行はさらに酷くなってる可能性もありますけどね(--;

とりあえず結構全体的にイタだるい感じですね~

さてさて、この程度で終わってくれるのか、はたまたさらに悪化するのか・・・どっちかな~w

Posted at 2013/09/08 11:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年09月07日 イイね!

新型の試乗をしてきた件

Dから連絡貰ったんで試乗にし逝ってきました^^

今回はガソリンとハイブリッドの両方を試乗可能でしたので、両方乗ってきました^^

ココ最近はプッシュボタンが標準装備になったこともあり、ようやく始動方法も慣れましたわw

んで、まずはハイブリッドから~

始動直後はメーターが点灯するだけで無音ですが、走り出すとモーター音が聞こえます^^

この辺りは好みになりますが、私的にはアリかな~っと^^

で、走り出しは滑らかで、アクセルレスポンスも悪くないと思います

ただ、たまに「引っかかり」のような感じがありました

イメージ的には走行中にエアコンONによるパワーダウンが一瞬あったような感じです

どんなタイミングで出現するのか分かりませんが、特にドライバー側で何か操作をしたわけではないので、ちょっと気になりました

ブレーキング時にもそれなりのモーター音が聞こえますが、ココは先代より大きくなってるような・・・^^;

メーターは立体的に見えてカッコイイです^^

インフォメーションの切り替えで、現在の動力や電力の使用状況も確認できます

足はちょっと固めでしたが、このあたりは最近の流れなんでしょうかね~?

ラゲッジがフラットじゃないのがちょっと残念でした(ちょっとだけ後方が盛り上がってます)

高いところにあわせてのフルフラットの方が良かったんじゃないかな?と思っちゃいましたわ

続いてガソリン車

こちらは1.3Lでした

同じルートを走ったんですが、思ったより良く走ります

普通に走る分には申し分ないくらいのトルクもあって坂道でもそれほど苦にならなかったです

キックダウンでの加速とかではエンジンがうなっちゃいましたが^^;(ハイブリッドの後だと仕方ないですがね^^;)

メータはシンプルな表示でインフォメーションは先代のセンターから右側リングに移動

表示自体も大きくなって見やすいです

まあ、ハイブリッドの後だと、ちょっと・・・と思っちゃいますが(--;

アイドリングストップからの復帰ではちょっとセルの音が大きいかな?と思っちゃいました

あと、やっぱり?ガソリン車はアイドリングストップするとエアコン停止するようですね^^;

ハイブリッド車は電動コンプレッサーなのに対して、ガソリン車は従来のコンプレッサー動作なので、止まっちゃうと・・・

その為?か、アイドリングストップキャンセルスイッチがありました

ラゲッジはハイブリッドとは異なりフラットでした


ちょっと気になったのは、リアシートアレンジで倒したリアシートをそのまま起こすとシートベルトを巻き込んじゃいます

先代は旨くベルトが隙間を通るようになってますが、新型は手でかわしてやる必要があります


何はともあれ、かなり進化してるな~と思っちゃいましたわ
Posted at 2013/09/07 23:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ET C取り付け依頼後ラジオ聞こえなくなった問題でDに1日入院(予定)」
何シテル?   11/23 10:39
岡山県北部に生息しています HNの由来は「青の騎士ベルゼルガ物語」というボトムズ外伝の主人公から貰ってます 当の本人はひ弱なオサーンなんですケド・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
15 161718192021
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

オートリトラミラーシステム解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 20:48:23
賀詞交歓会 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 20:16:50
エフエムつやま 
カテゴリ:津山
2011/09/27 23:33:58
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初のスバル車、初のAWD アイサイト良いな♪と心惹かれながらもMT車選んじゃいましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
不慮の事故により廃車となったFitの志を受け継ぐべくやってきた新たな相棒です もちろん ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FitでMTって言うと結構驚かれます・・・ 2009/01 不慮の事故により廃車となり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
家族のクルマ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation