週末、盛岡に住む夫のいとこから今年も🍎りんごが届きました😊
真っ赤な「ふじ」に黄色いりんごが‼︎😳
カットしてみたら
蜜がいっぱい‼︎😃
盛岡りんごは種類が豊富
黄色いりんごは「こうこう」
ググってみたら
「こうこう」
青森県の試験場で「弘大1号」と「ふじ」の交配によってできた品種で1991年に品種登録をされておりますが、まだまだ市場では珍しいりんごです。両親が赤いりんごですが成熟すると黄色になる品種で、初めて結実したのは1987年でした。
サイズは300g〜400g前後の中程度の大きさで、なかには半分以上が蜜というものもあります。
「こうこう」はひらがなで書きます。育成者である弘前大学の塩崎氏と学生たちが、たくさんの願いを込めてつけた名前が「こうこう」です。
その意味は、
・弘黄→弘前大学でできた黄色いりんご
・幸黄→幸せを呼ぶ黄色いりんご
・孝行→親孝行のりんご
・高校→合格祈願のりんご(高校生が食べて大学合格!中学生が食べて高校合格!)
・煌煌→人生が煌々と光り輝く
などなど・・・
だって。
市場にはあまり出回って無いりんごだから名前は知らなかったけど、
美味し〜❣️😋
Posted at 2021/12/20 21:15:26 | |
トラックバック(0)