• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

放電~充電~交換~安堵~反省

今朝、2週間ぶりにトラヴィックに乗ろうとキーレスをポチッとしたら、
ハザードの挨拶も無く、蚊の鳴くような音でリアハッチだけ開錠・・・。

キーレスの電池でも切れたのかな? と"思いたかった"がどうも怪しい。
施錠しようとキーレスをポチッとしたら音沙汰なし。
もう一回、開錠しようとポチッとしたらリアハッチはそのままに運転席だけはトラ君の気力で開錠。

運転席に座り、キーを差し込みアクセサリーの位置にするとメーター内の警告灯は点灯もインフォーメーションディスプレイと走行距離を示すディスプレイは消灯。

現実を認めたくない私は、たまらずAG959の店主に電話して状況を説明。
(マスター、お休みのところ大変申し訳ございませんでした。)

マスター 「それ、典型的なバッテリー上がりですね。 充電器でバッテリーを充電すれば動きますよ。」

498 「充電器、買ってこないと無いっす。」

マスター 「ホームセンターにダッシュ!」

498 「ひぃ~」 (かなりフィクションを交えたやり取りです)


実家に電話して、歩いて10分のところにある実家のレガシィを借りにいき、オートバックスで充電器(\8,000)を購入。

自宅に戻って、バッテリーを外して充電を開始。
近日中に遠出する用事もあるので、充電したバッテリーで出かけるか、リスク軽減に新しいバッテリーを購入するか検討も開始。

いまいち、踏ん切りがつかないのでバッテリーの購入月を確かめたら、2013年2月であったことが判明。
迷惑を承知で再びマスターへ電話する。

498 「再び電話してスミマセン。 店主ブログでも充電器を用意しておく忠告を守らない悪いオーナーで重ねてスミマセン。 購入したバッテリーが2年半経過したこと、近日中に遠出することを説明。」

マスター 「新しいバッテリーを買うのも安心ですね。498さんの判断でどうぞ。ところでバッテリー上がり、グローブボックスが点灯したままだったのでは?」

498 「グローブボックスですか? 降りるときに確認はしているのですが・・・。 埼玉は連日40度近くなのでバッテリーにも厳しいのかな。 ところで近所のイエローハットでバルタなるバッテリーがありました。バルタってよく知らないのですけど。」

マスター 「バルタって、ドイツのメーカーが純正で使用していますよ。」

498 「よしっ、買いに行こう!」

といったやり取りを経て、充電中のバッテリーをトラヴィックに装着。
キーレスをポチッとしたらハザードでご挨拶してくれたじゃありませんか!

そこからは慌てて、トラに乗り込んでイエローハットに乗り込みました。
バルタのバッテリーは工賃込で\22,000也。(クーポンで1,000円の値引き後)


ルンルンな気分で帰宅の途につきマスターの言葉を思い出しました。
「グローブボックスが点灯したままだったのでは? では? では?(エコー)」

ということで、トラのグローブボックスを開けてみました。

『マスター大正解!』

グローブボックスの照明は死んでいました。

自業自得とはいえ、今日はバッテリーに振り回された一日でした。


マスター、お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
海より深く反省します。
Posted at 2015/08/09 00:52:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラヴィック関連 | 日記
2015年08月04日 イイね!

カフェ959の日常(第54回)  勘違い

ここはC県のとある街にある自動車販売業。
その名も「カフェ959」。
怒ったり不意を衝く出来事があると関西訛りでしゃべるマスターが切り盛りしているお店の話である。

久しぶりの今回は、なんとマスターが主役ではない。
いやいや、カフェ959はお客様とお客様の相棒が主役のお店。
でも、今回はマスターが出てこないのである。


マスターの妻は耳を疑った。

ショッピングセンターで子供達とフ-ドコートで食事をしていた時だ。

女子学生の口から 「959って、いいよね!」 という会話が聞こえてきたのだ。

滑舌の悪い口調で「959 ぱねぇ~」「959 マジ サイコー」と口々に言っているではないか!

うちの旦那の店が女子学生に人気だなんて・・・

あの娘達、免許なんて持っていないし、自転車のパンクを直してあげたなんて聞いていないし・・・

それに、ザフィーラよ(失礼) オペルよ(失礼) とても女子学生に人気があるとは思えないし・・・(失礼)

でも、なんだかおかしいのよね。

ちょこっとバナーが何たらかんたらって。 

スマホにバナー広告を出せるほど儲かっているのかしら?

私に黙ってコソコソとやっているし、この間もコソコソとかんちゃんのユーチューブを見てニヤけていたっけ。
困るのよね、お客さんから教えてもらったとかテキトーなことを言っていたけど。

あー なんだかイライラしてきた。

なんで、旦那の店のことでイライラしなきゃいけないのよ・・・サイアクだわ。


ショッピングセンターでの買い物を終えて駐車場に向かう道すがら、子供達が看板を指差ししながらこう叫んだ。

子供達 「あっ! 959だ!!」


"本日OPEN"の幟がはためくその向こうに "本場フランスのスイーツを手軽に!" と謳った「Pafe959」なるお店があるではないか!

妻 「フッ・・・(失笑) な~んだ パフェか(笑)」

"ちょこっとバナー" は "チョコとバナナ" の聞き間違い。

妻 「そうよね。 そうなのよね。 あるわけないのよね。」

学校帰り、塾に行く前の女子学生でにぎわうパフェ屋さんを横目に、今度Pafe959でパフェを食べてみようと思ったマスターの妻だった。


クルマを走らせてカフェ959の前を通り過ぎると、カフェ959では"いつものオヤジたち"がたむろしていた。

妻 「同じ959でも、ずいぶんと違うわね(苦笑)」


マスターの妻が呆れていることも知らずに、Cafe959では図に乗った498がオヤジたちを前に熱弁をふるおうとしていた。

498 「いいですか~ みなさん。 『ださ~ん!』と唱えれば・・・」


Cafe959、若い女性が集まる場所にはなれないかもしれない(笑)
Posted at 2015/08/04 22:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記
2015年07月23日 イイね!

駆除

今朝、外に置いておいたゴミを取りに行き、ゴミを捨てようとした時のこと。

今日も暑い日になりそうだな~と、空を見上げると我が家の軒下に蜂の巣発見!

動揺が走るも、数年前も同じ経験をしていたので、今回は冷静に蜂の種類を確認。

バナナの房みたいな巣の形、アシナガバチでした。

巣は、握りこぶしほどの大きさでまだ素人の私でも駆除できるレベル。
アシナガバチは害虫と呼ばれる類の昆虫を捕食するので益虫とも言えるのですが、リビングの窓がある横に巣を構えられてしまい、自転車を置いてあるそばということもあり、怖いけど駆除作業にチャレンジ。

以前、購入した「ハチアブジェット」なる遠距離攻撃ができる殺虫剤を持ち、巣の様子を窺います。

働き蜂が出勤中で警備は手薄。

気分はゴルゴ13、「蜂とは握手しない主義だ」とばかりに躊躇なくハチアブジェットを噴射します。

プシャァ~(○なっしー風)

蜂の巣をつついた様な騒ぎとはよく言ったもので、小さな巣でしたが蜂はパニックです。
巣から飛び出したり、心配で戻ってくるもスプレーに逃げ惑うなど、殺虫剤の威力に関心していたら・・・薬剤が切れました(汗)

今度は私がパニックでしたが、薬剤が滴るほどスプレーしたこともあり蜂や幼虫が力尽きて巣の下にボトボトと落ちていき、逃げた蜂も戻ってくる気配はありません。

通勤前ということもあり、駆除作業は一旦中断。

家族に蜂の巣に近付かない旨を伝えて仕事に行きました。

毎週、水曜日は定時退社日。

ということで、帰宅途中に殺虫剤を購入し、帰宅早々に駆除の続きにチャレンジです。
(ここでいうチャレンジは某メーカーのトップダウンによるチャレンジとは違います)

恐る恐る巣を覗き見ると、薬剤は乾いているものの巣の周りを飛び回る蜂もいません。
今朝の攻撃が功を奏したか?

一応、心配なので殺虫剤をひと吹き、巣に残っている蜂がいないことを確認した後、スコップで巣をたたき落として駆除が終了。

回収した巣は、コンビニ袋を二重にして回収、袋の口をしばってゴミ箱にポイしました。

夏から秋にかけて蜂の巣作りが活発化すると言います。
我が家もパトロールを強化して、対策していかないといけません。
巣が作られそうな軒下に殺虫剤を噴霧すると予防効果があるらしいので、数か所に施工。
その他の場所も今度の土日に対応しようと思います。

安堵して玄関で休んでいたら、ブ~ンと羽音・・・(ヒィ~)

空を見上げると、帰る家を無くした蜂が数匹飛び回っていました。

申し訳ないと思いつつ、しばらくは警戒しながら様子をみたいと思います。

ヤレヤレな一日でした。
Posted at 2015/07/23 00:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

太肉担々麺( だあろうだんだんめん)

今日は気分転換を兼ねて家族で外出。

お台場はアクアシティをブラブラした後、銀座に移動して博品館をブラブラして帰宅の途に。

写真は夕食のラーメン。
銀座にある「はしご」の“太肉担々麺”(だあろうだんだんめん)。



“たんたん”ではなく“だんだん”と濁って呼ぶのがこの店の流儀?!
辛めのスープにちんげんさいと厚切りのチャーシューがドスン!
サービスで半ライスが付きます。
半ライスに刻んだ沢庵(これもサービス)をたっぷりのせていただくのがお気に入りです。
辛いスープに対して、ライス&沢庵の甘さが絶妙なハーモニーを奏でます。

いや~ 久しぶりに食べられて嬉しかった。

7月も折り返しが過ぎて後半戦突入。
盆休みまであと少し。
とにかく頑張らないと!
Posted at 2015/07/19 22:46:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

肉のテーマパーク ~ 山猫さんと待ち合わせるならココで決まり?!

これまた、ちょっと前の話です。

妻の美容室に付き添いで行きまして、美容室の近くに川越周辺に住む人にはそれはそれは有名な肉のテーマパークがあります。

「サイボクハム本店 ミートショップ」

直営店で、美味しいハムやソーセージはもちろんのこと焼肉用やとんかつ用のお肉など、値段はそれなりにしますがとても美味しいものばかり。

土日になると試食コーナーはお腹を空かせた戦士達の戦場となります。

写真は訪れたときに食べた、「フランクフルト」と「盛り合わせ(とんテキ、ベーコン、ソーセージステーキ)」で確か¥2,000弱だったかな。




敷地内には、ミートショップ以外にも、日帰り温泉、レストラン(洋食&焼肉)、地元野菜の直売所、パターゴルフなどがあり、一日中過ごせるかも・・・です。

お肉好きな人にとって聖地な「サイボクハム本店」。

お近くに来た際にはぜひ寄られることをオススメします。
(遠方の方はクーラーBOXをお忘れなく)
Posted at 2015/05/06 00:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@雅兄 さん 南田マネージャーの方でお願いいたします」
何シテル?   10/09 23:06
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation