昭和の時代、不幸の手紙というものが世間を騒がせました。
受け取ったものは、引き続き誰かに手紙を出さなければ
自分自身に不幸が起きると・・・
ワタシには届かなかったけれど、友達が悩んでいました。
平成になってチェーンメールなるものが流行りました。
内容は色々でしたが、同じく受け取ったものは
誰かにそのメールを転送しなければならない。
娘の携帯にも沢山届き、学校でも問題になっていました。
どちらも発信元も、目的も分からず
手紙とメールだけが独り歩きし、あっという間に拡散する、
信頼関係やネットワークを利用した悪質ないたずら。
でも、いたずらで終わっているならまだしも
なにか犯罪に使われる可能性も否定できません。
悪いことを考える人間の思考は、
ワタシ達善人の想像の域をはるかに超えていると、ワタシは思うのです。
こんな世の中ですから、
ワタシは「誰が何のために」ということが明らかになっていない出来事には
かかわらないようにと心がけています。
なので、子供達にもそのように厳しく教えています。
たとえそれがたわいのない質問であっても・・・です。
勘の鋭いあなたなら、きっとワタシがナニを言いたいかお分かりになるでしょう。
たかがネット上と言えばそれまでですが、
相手が見えないからこそ、気持ちよく楽しく過ごしたいですし、
大切なお友達がもし、1人でも不愉快な思いを抱いてしまったら・・・・胸が痛みます。
それに、ワタシは自分の好きなことを、好きな時に、好きなだけ、好きなように書きたい。
あ~何だか、めんどくさいオンナで申し訳ございません^^;;;
考えすぎやで、アホちゃうか!と、どうぞ笑ってやってください^^;;;;
と、貝になった気分で みんカラサーフィンしておりましたら
とてもシャレていてスマートな返答をされている方のブログにたどり着きました。
誰も不愉快にさせることなく、面白おかしく大人の粋を感じずにはいられない・・・・
刺々しいワタシの性格では、とても考え付かないようなその対応に、
なんだか自分が恥ずかしくなり、思わずPCに向かって苦笑してしまいました。
ワタシ流に言うならば「全ての出来事には意味がある」
不意に気づきのチャンスに出くわし、
まだまだ修行が足りないなぁ~と思い知らされた次第でございます(滝汗
と、言うことで
〇〇さん、ご指名いただきありがとう~☆
でも受け取らないけどね~バトン(爆
※申し訳ございませんが、今回はノーコメントでお願いします。
Posted at 2012/06/11 19:52:08 | |
トラックバック(0) |
ブログについて | 日記