こんばんは~Fujikoです。
お元気ですか?
朝夕涼しくなりましたね。
仕事を終わらせ、自宅までオープンで帰る道のりが
とても気持ちいいです。
仕事も少し落ち着いており、
自宅でのんびりすることも多くなりました。
ちょっぴりだけどゆとりの時間・・・さてナニしましょうか(*^_^*)
先日、娘のお迎えついでに、
ワタシのお気に入りのお酒屋さんに久しぶりに立ち寄りました。
以前にも
ブログで書いたことがあるのですが、
近くに小西酒造@白雪があるのです。

兵庫県にはたくさんの酒造メーカーがありますね。
お酒は詳しくは無いですが、大好きですよ~
最近はディスカウントのお酒屋さんが多いですが、
酒造メーカー直営やこだわりの酒屋さんなどで
じっくりお店の方のお話を聞きながら、
お酒をチョイスするのが大好きです。
すました様子でディスプレイされた1瓶1瓶の、
物語や想いやこだわりや手間暇やエピソードなどを伺うと、
何とも言えず、豊かな気持ちになりますね。
本屋さんでお気に入りの1冊をじっくり探す時間に似てるかな~^^
今回は
琥珀色の甘いお酒を見つけました^^

江戸時代の人は甘いお酒が好きだったのかな?
秋の夜長、いにしえの時を想う・・・・う~~~ん大人の時間だ(笑)
そして最近こちらにハマっております。

絶賛しながらゴクゴク飲む母に
「ビールって苦いからあんまり好きやないねんな~
いつからウマいって思うようになったん?」
と、チューハイ派のまだまだ苦みの美味しさが分からぬ息子からの質問。
ふふふふ・・・・そのうち分かるようになるわよ~
と、先輩ズラしてみたりする
そんな会話が楽しかったりします。
ここ2~3年、お酒がとっても美味しく感じるようになりました。
歳を取る・・・いえ、重ねるのも案外悪くないかもしれませんね^^
では~(*^_^*)
Posted at 2012/09/11 22:30:54 | |
トラックバック(0) |
エトセトラ.... | 日記