こんばんはー^^
本日2投目
今日は1日ずっとオウチに居ました。
身も心も完全にOFFモード
皆さまのブログも久しぶりにじっくり読ませていただきました。
近頃はみんカラ難民、浦島Fujikoですいませーーん^^;;
MINIも納車から6ヶ月経ち
その間に色々と不具合が起きました。
今日もお出かけしないのは、MINIのエアコンが効かない為。
ワタシは過去に輸入車はVW・GOLF2台 BMW3台に乗ってきましたが
こんなにも次々とワタシを悩ませるクルマは初めてです。
中古車ですが1年落ち走行距離4.000Kで購入したクルマ、
いったいどうしてでしょう(??)
不具合歴はこんな感じ・・・
①幌とボディとの大きな隙間&たわみ
幌側の部品の割れ
部品交換(保証修理)
↓手がすっぽり入るなんて、あり得ない状況です。
②幌が開かない
モーター不良?
モーター交換(保証修理)
※このトラブルのせいで、跳ね鹿さん企画のオフ会に参加できませんでした(TT)
③フォグランプがグラグラしている。
取り付け部分下部の割れ
フォグASSY交換(交渉の末保証修理)
↓指が入るほどの隙間が出来てるし~
そして現在
④エアコン効かず
ヒューズ飛び
おそらくコンプレッサー交換予定(おそらく保証修理?)
※エアコンの効かないオープンカーの暑さったら半端ないです(TT)
先日ワタシを怒らせたのは、③のDフロントの対応です。
「ちゃんと整備してお渡ししているので、非はない」と言い切っておられました。
納車後の不具合ではないかと・・・・そして有償になると。
モチロン、バンパーにはぶつけた形跡など全くありませんし、ワタシも覚えがありません。
心無い発言で腹が立ちましたが、
そのDフロントの方からしてみれば、会社のルールを守った、
当たり前の対応だったのかもしれません。
ただワタシもお客様にモノを提供し、お金をいただいてご飯を食べているので
自分に置き換えた場合、全くあり得ない態度だと感じ、
少しオモシロおかしく表現した怒りのブログをアップさせていただきました。
Dらーはクルマを製造しているのではなく、販売しているだけ。
ですので、故障や不具合でDらーを責めるつもりは全くございません。
そしてお客様にも客としてのマナーがあるとワタシは思っていますので、
Dらーの方の立場や状況も尊重するように心がけております。
保証はメーカーが負うモノ、ですがメーカーとの交渉はDらーしかできませんので
「このお客様を助けたい」とDらーに思っていただけるような
お客で居たいとワタシは思っています。
だって、ワタシはDらーしか頼るところがありませんので^^;;;
ある輸入車オーナーのみん友さんから
「おそらくMINIは今が初期トラブル。出尽くしたら超快適になる、
そして、そのときにはもっと愛着度が増している」
と、コメントをいただきました。
そのオーナー様のブログを通しての人となりや
クルマに対する接し方等を踏まえ
その重みのあるコメントに、
ワタシは救われたような気がしてとても嬉しく
何とも言えない穏やかな気持ちになりました。
輸入車は国産車に比べ、トラブルが多いのが定説。
時には手のかかる子供
時にはわがままな恋人
時には遠慮なくケンカできる友達
そんな刺激的な表情で、オーナーを驚かせてくれる。
そして色々な出来事や日々を重ねて、成熟した関係へのプロセスを楽しむ
それが輸入車との付き合い方ではないかなぁ~と
MINIを通して気づきました。
エンジン音やドアの閉まる音、ブレーキの踏みごこち、ミラーの動き etc・・・・
愛車のちょっとした変化に意識を研ぎ澄ませハンドルを握る事自分に
少し驚きを感じながらも楽しんでおります。
もちろん包容力と安心感で心地よくさせてくれる国産車も大好きです。
今は輸入車オーナーになれるかどうか、
試されているような気がするワタシでございます。
次はどんなトラブルかなぁ~
楽しみ楽しみ^^;;;;あははは・・・・(涙
しかし、ドライブ日和のこの時期にエアコン不調はあんまりだよね~(号泣)
追記☆トラブルネタですが、イイね!遠慮なく付けてくれたらうれしいなぁ~☆
Posted at 2012/04/29 21:56:08 | |
トラックバック(0) |
MINI Life | 日記