• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BMよりいいのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

満開!でもさむ!

北関東でもやっと桜が満開になりました。でも連日天気が悪く今ひとつきれいな桜が見られません。
今日も午後から雨の予報。急いで午前中に花見に行ってきました。桜の下をオープンでゆっくり走り、車の中から花見するのは1年に1度だけの楽しみです。「日本人でよかった~」満開の中だれもいない!

天気が良ければもっときれいなのになぁ


Posted at 2012/04/22 15:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

へこんでました!トホホ

へこんでました!トホホ年度の切り替えで忙しく、ブログひさびさです。
「走っていれば多少のキズがつくのは仕方がない」と思っていましたが、助手側のドアの中央にわずかなへこみを見つけてしまいました。きっとどこかの駐車場で隣の車がドアを開けるときにぶつけたものと思われます。気をつけてなるべく車の少ないところへ駐めていたつもりでしたが・・・。トホホ・・・。ショック!怒りよりも悲しみのほうが大きかったです。ぶつけておいて知らん顔で逃げてしまう輩がたくさんいるんですね。
ちょっと見ただけでは気付かない程度でしたが、どうしても気になり、近隣のカーコン・・・・とか数件の修理工場へ相談に行きましたが、言うことがどうも納得いきません。「鈑金しなければ無理」とか「やってみないとわからない」とか「色が変わってしまうかも」とかどこの話も納得できず、ディーラーに相談するしかないかと思っていた矢先、トラストデントという会社のホームページを見つけました。「鈑金塗装なし、コーティングもそのままできれいに修復」「値段も手頃」しかもなんとすぐ近くにお店があるではありませんか。早速電話して車を見てもらい修理を依頼することに、その結果まったく元のようにきれいになりました。感謝!感激雨あられです。(修理前や修理後の様子が詳しく載っていますのでリンク先を是非ご覧ください)
さらに、ありがたく思ったのは、修理が終わって確認をするときに「不注意で助手席側のガラスにキズをつけてしまいましたので、新しいものと交換させていただきます。」と言うのです。よく見てみるとほんの少しですが確かに小さな傷がついていました。言われなければ分からないほどでしたが、正直に言っていただき、トヨタの部品会社で早速新しいものを取り寄せていただき交換してくださいました。ほんとに小さなキズだったのにそこまでしていただくのは申し訳なく思いましたが、私も大切にしている車なので甘えて新しいものに交換していただきました。(4万円弱するそうです。ちなみに請求された修理代は1万2千円でした)
本当に親身になってお客のことを思ってくれる素晴らしい会社でした。友だちにも紹介していきたいです。
また、何かあったら真っ先にトラストデントさんに相談します。(何もないことを祈っていますが・・・)
Posted at 2012/04/07 17:44:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

雪道

雪道2月25日(土)ついに積もってしまいました、雪!
よりによって年に一度のゴルフコンペの日だというのに・・・
当然コンペは中止。ということで、雪道のドライブに出かけてきました。
スタッドレスとは言え、今日の雪は湿り気が多く、滑りやすい。ECT SNOWモードではどの程度走りが違うのか確かめてみたかったんですが、発進は2速から、アクセルを踏んでもゆっくり加速、心なしか安定感がありました。もちろん滑り始めればふらつくのは仕方のないことですが、無茶な運転をしなければ結構安全に走行できます。特に下り坂ではグッドでした。
パジェロでスキーに明け暮れていた若かりし日々を思い出す、雪道ドライブでした。雪はきれいだ!
Posted at 2012/02/26 12:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

12ヶ月点検終了とGS試乗

12ヶ月点検終了とGS試乗今日12ヶ月点検してきました。「もう1年立つなんて早いねぇ」と行く車の中で家内と2人頷いていました。いろんな所へ行っていろんな思い出を作ってくれたmyISCに2人して感謝しています。1年で走行距離12895Kmでした。通勤にも使っているので思ったより少なかったかな。これからも無事に楽しめますようにお願いします。
 写真は1年前の納車式の時の写真ですが、1年後も全然変わらない輝きで満足しています。

 そして、ニューGS350FSPORT試乗してきました。同乗するスタッフがいないとのことで、家内と2人で行ってきてくださいと言われ、2人で約40分ほど幹線道路を試乗してきました。
 ある程度の事前の知識はありましたが、第一印象は「思っていたよりフロントグリルが前に突き出ている」でした。好みもあるのでしょうが、なんとなく鼻の下が長いようでどうも好きになれませんでした。隣にGS250も置いてありましたが、こちららの方が顔は私好みでした。
 運転して最初に驚いたのはフロントガラスにデジタルで速度とメーターで回転数やドライブレンジが投影されることです。大きさは4cm×5cmくらい正面やや下に運転席からしか見えないように投影されます。まるでパネルが2mほど前面に浮いているような感覚です。「ちょっと邪魔かな?」と最初思いましたが、慣れると気になりませんでした。視線をずらさずに確認できていいかもと感じました。
 乗り心地はみなさんのおっしゃるとおり、ISに比べると大人の走りと言った感じです。静かですが、すぐに加速も路線変更も思い通りに反応し、ゆとりあるドライブが楽しめました。感覚的にはBMよりアウディに似ているように思いました。SレンジS+レンジはみなさんが言うようにさほど違いが分かりませんでした。私の運転の未熟さもあるのでしょうが、実際に運転していてこれらを使いこなすことはほとんどないのではと思います。
 不満に思ったのはISは走行ギアが数字で変化しますが、D表示のままでバトルシフトを使ってもDとD2とD1との3種類しか表示されずギアが分からないことです。(表示設定で可能なのかもしれませんが分かりませんでした)

 今後のレクサスの方向性を示す。とのことでしたがどの種類もこれからGSと同じような顔になっていくのかと思うと決してうれしくはありませんでした。ISはどんな感じになるんでしょうね?

 GSに乗り換える気はまったく起きませんでした。もう少し今のISCに乗り続けます。色や形、走りも結構気に入っていますので。乗り換えるならば、86かBRZの方が値段的にもおもしろいと思ってます。(まだまだ若い!自分に驚き!)

 
Posted at 2012/02/11 17:49:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

ムクドリの集合場所

 連日寒い日が続き、池はカッチンコッチン!凍っていて乗ってもびくともしません。
毎朝の通勤時間は10分ほどなんですが、この10分のドライブを楽しみにしています。「こんなに寒くて大丈夫かな?」と思うのですが、もうすぐ12ヶ月点検を迎えようとするMyISCは、いたって爽快に冷え切った朝のアスファルトを駆け抜けてくれています。(時間がなくて、暖機運転2分ほどしかしません。エンジンが暖まった頃にはもう到着してます。)スタッドレスの方が乗り心地いいような気がします。柔らかいからでしょうか?
 
 車ネタではないのですが、我が家の前の電線は鳥たちの集合場所になっています。たぶんムクドリだと思うのですが、詳しくないので断言はできません。(調べなくてすみません。詳しい方教えてください) 毎年冬にやってきて、夕方日が暮れる15分ほど前に三々五々と集まってきて、あっという間にものすごい数になります。そして、集合が完了すると一斉にどこかへ飛んで行ってしまいます。なぜ、我が家の前に集まるのか不思議でなりません。フンをまき散らすとかの被害はないのですが、不気味です。毎日必ず何百匹もの鳥たちが電線から我が家の様子を伺ってからどこかのねぐらへ飛び立っていきます。不思議です。



 
Posted at 2012/02/02 19:54:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダのCM http://cvw.jp/b/1145755/46161652/
何シテル?   06/06 17:51
「BMよりいい」です。BMWのZ4にしようかISCにしようか迷ってISCにしました。決して走り屋ではないので、私に合ってると思っています。オープン時も満足して走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
同じRCハイブリッドのFスポーツ 色も白 乗り換えてもうすぐ1年 
レクサス IS C レクサス IS C
2011 2月購入。2014 11月から家内の車となりました。(たまに借りて私も乗ります ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2014 11月15日納車となりました。 RC300h Fスポです。IS250Cから乗り ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation