• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

乗ってみた…

乗ってみた… という訳で

さっそく新型ノートに試乗してみました^^

グレードはメダリスト。
HR12DDR型エンジン搭載車です。


さて、エンジン始動!

むむ。。。

思いの外アイドリング音がうるさい・・・
ライトなスポーツマフラーでも装着されてる?と思うくらいに。
アイドリングもこころもちラフな印象(-_-;
K13のHR12DEよりもさらに3気筒を意識させられちゃう感じですorz
この試乗車だけの傾向?
もし全体的にこれだとすると、ちょっと興ざめかもしれない。

ただ、室内外の質感は最上級グレードだけあって悪くありません。
シートの形状も自分にはかなりマッチしてました(^-^)
メーターも、ECOモードスイッチを入れると画像のようにブルーのイルミが点灯してキレイです。
と言うか、ノーマルモードの時のメーターが殺風景に思えてしまいますな(A^_^;アセアセ・・・
これは、積極的にECOモードスイッチを入れてもらおうというメーカーさんの作戦?(笑)

では、走行開始。

まずはECOモードスイッチオフで!
トルク感あります、これ。
街乗りでは充分以上の走りですね。
高速道路も一度試してみたいところです。

続いてECOモードスイッチオン!
ぐいっという感じはさすがに無くなりますが、さほど不足は感じません。
ECOモードスイッチオンの状態では、基本スーチャーのクラッチは切れて深くアクセルを踏み込まない限り過給しないそうなのですが、平地走行ではこれで充分かなという感じですね。

ただ、ちょっとうるさめのエンジン音とゴロゴロ感のある回転フィールがどうしても気になるんですよね~(^_^;

ボディの見切りは良好だと思います。
狭い路地でも戸惑わずに曲がって行けます(^-^)

標準装備のアラウンドビューモニターも、ルームミラーに映し出される割には見やすいですね。
ただ、ボク個人としてはこのサイズのクルマならばモニターを当てにバックするよりも助手席に手をかけて目視でバックする方がしっくりきます(^_^;


とまぁ、仕事を離れて客観的に感想を述べたつもりではありますが・・・
あくまでもボク個人の感じ方なので・・・

ご覧の皆様ももし新型ノートにご試乗されましたら、コメント欄にてご感想をお聞かせ頂ければ幸いです(^_^;

ブログ一覧 | お仕事 | クルマ
Posted at 2012/09/06 23:53:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「店舗デザイン的にマッチする世代のミニカー持ってないかも😅
V37が付属されてて助かった😌」
何シテル?   12/28 17:44
U12型ブルーバードを11台乗り継ぎました。 そしてまた、12台目を手に入れたところです。 ブルーバード、そしてかつての日産車が大好きな男です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) シフトロックコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 14:39:13
このスクープは当てにならない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 00:36:19
モコのフォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 09:06:56

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
12台目のU12に乗る事になりました。 大事にしていきたいと思います。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ブルーバードとして 初めてのU13 そして 初めての非SSS所有です。
日産 デイズ 日産 デイズ
父に譲ったオッティの代わりとして足車用に購入。
スバル プレオ スバル プレオ
普段の足にと手に入れたネスタです。 SOHCマイルドチャージエンジンが思いの外パワフルで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation