• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーけんのブログ一覧

2012年12月05日 イイね!

その名前に、絶句する。

12月5日。

日産「シルフィ」が発売になりました。


早速カタログを入手。



ボクにとって大事な名前が欠け落ちたカタログを手にする事になろうとは・・・
わかってはいた事ですが、ついに現実の事になってしまいました。
こんな表紙は見たくなかったです。


簡易パンフレットも手に入れましたが・・・



キャッチコピーは「その優雅さに、嫉妬する。」

こう言ってはなんですがこのデザイン、優雅ですか?
どちらかと言えばシャープでスポーティな印象を受けるのですが・・・
今更ですが、このデザインは欠け落ちてしまった名前を単独で名乗らせるのにマッチしたものだったのではなかったのか。
そんな風に思ってしまいます。
そのくらいデザインと名前にアンバランスさを感じます。







かつてなら、歴代のブルーバード達が並んでいたであろう日産セダンの歴史一覧。
シルフィのパンフにこれを載せるのはどういう意図なのでしょうね。。。
これまでのセダンの歴史を新型シルフィが全て背負うとでも言いたいのでしょうか。



最後に申し訳程度に「車名の由来」が紹介されていました。
もはや使われない名前を紹介する事に何の意味があるのか。


誤解のないように言えば、新型シルフィのクルマそのものは嫌いではありません。
むしろ好きです。
事情が許せば欲しいくらいです。

でも、ボクは積み重ねたその歴史を含めて「ブルーバード」というクルマを愛していましたので・・・


B17型という型式のこのクルマを心穏やかに見る事が出来るようになるには時間がかかりそうです。
Posted at 2012/12/05 21:51:10 | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2012年11月27日 イイね!

ベストカー誌にブルの記事が!

と聞いて、喜び勇んで見てみたら…



「さらば伝統の車名」とか。・゜・(ノД`)・゜・。

ってか、記事では断言してるけどメーカーさんから正式発表されてましたっけ?(^_^;

でも、ベストカーさんが意外に「ブルーバード」という車名にこだわっていて下さって嬉しい…
記事の随所に「伝統」という言葉が使われていました。
今の日産はその「伝統」は不要とばかりにどんどん車名を馴染みのないものに変えていっています。
それでいいのか。
大いに疑問です。



しかし、久しぶりにカー雑誌で歴代ブル紹介系の記事を見た気がします。
かつてはブルのフルモデルチェンジ記事の定番だったのに…
消滅記事でそれを見る事になるとは…


泣ける(>_<)

Posted at 2012/11/27 19:49:42 | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ

プロフィール

「店舗デザイン的にマッチする世代のミニカー持ってないかも😅
V37が付属されてて助かった😌」
何シテル?   12/28 17:44
U12型ブルーバードを11台乗り継ぎました。 そしてまた、12台目を手に入れたところです。 ブルーバード、そしてかつての日産車が大好きな男です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) シフトロックコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 14:39:13
このスクープは当てにならない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 00:36:19
モコのフォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 09:06:56

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
12台目のU12に乗る事になりました。 大事にしていきたいと思います。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ブルーバードとして 初めてのU13 そして 初めての非SSS所有です。
日産 デイズ 日産 デイズ
父に譲ったオッティの代わりとして足車用に購入。
スバル プレオ スバル プレオ
普段の足にと手に入れたネスタです。 SOHCマイルドチャージエンジンが思いの外パワフルで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation