• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーけんのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

現車、見られました(^_^;

現車、見られました(^_^;ようやく新型ラティオの現車を見る事が出来ました(^_^;
まだナンバーが付いていなかったので試乗は出来ませんでしたけどね(^_^;;

という訳で展示車を周りからざっと見てみると・・・
塊感があって思ってたよりは悪くない感じ。

ただ、斜め前から見ると湾曲したルーフのおかげでなんかファストバックのクルマみたいに見えちゃいますね(^_^;;
これではせっかくサイドに真っ直ぐなプレスラインを入れてるというのにあまり直線基調に見えない気がしますw

あと、これはあくまで個人的な好みなのですが
ボクはヘッドランプの形は横長が好きですしフロントグリルも薄型がいいんですよね・・・
そこからいくとラティオは真逆のアプローチwww
なんて言うかこう、顔がデカく見えちゃうんですよね~(A^_^;アセアセ・・・
N17はグローバルに展開されるクルマですから、もしかしたら世界的にはこういう顔の方が受けるのかしら。。。

そして内装に目を移すと・・・
マーチベースなのがモロわかりなインパネデザイン。
量販グレードになるであろうXグレードと今回展示されていたGグレードは、まだいくらかプラスアルファの加飾があるのですが
廉価グレードのはマーチそのものなんですよね(^_^;
まぁ、マーチのインパネが嫌いなわけではないし、元来廉価グレード好きでもあるので個人的には気になりませんがw
それに、法人需要のお客様もきっとその辺は気にされないでしょう(^_^;

座席に座ってみると
前席は広いという程ではありませんが充分なスペースがあります。
基本、営業活動等で前席中心の使い方ならば不満が出ることは無いでしょう(^-^)b
ただ、後席に座ってみてちょっとビックリ。
足元の広さは謳い文句通りなのですが・・・
背もたれに寄り掛かったら、ルーフトリムに頭が擦れてしまいました(-_-;
正直、これまでボクが乗ったクルマで後席のルーフに頭が触れたのってU12ブルのハードトップくらいです(^_^;
U12ブルはスタイリッシュなローフォルムを実現する為に敢えて屋根を低くしている訳ですし、その結果実際にかっこいいので、たとえヘッドクリアランスが狭くても文句はありません(笑)
しかし、後席の有効室内長を優位性として謳うラティオがこれではマズいのではないでしょうか・・・

まぁ、ボク自身が胴長おじさんなのも原因かとは思いますがw
でも、少なくともボクのU14や父のG10ではこうはなりませんからねぇ。。。

皆さんはもうラティオをご覧になりましたか?
よろしければご感想をお聞かせ下さいませ~
Posted at 2012/10/08 20:00:26 | トラックバック(0) | 新型 | クルマ

プロフィール

「店舗デザイン的にマッチする世代のミニカー持ってないかも😅
V37が付属されてて助かった😌」
何シテル?   12/28 17:44
U12型ブルーバードを11台乗り継ぎました。 そしてまた、12台目を手に入れたところです。 ブルーバード、そしてかつての日産車が大好きな男です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
7 891011 12 13
14 151617 181920
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

日産(純正) シフトロックコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 14:39:13
このスクープは当てにならない!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 00:36:19
モコのフォグバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/28 09:06:56

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
12台目のU12に乗る事になりました。 大事にしていきたいと思います。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ブルーバードとして 初めてのU13 そして 初めての非SSS所有です。
日産 デイズ 日産 デイズ
父に譲ったオッティの代わりとして足車用に購入。
スバル プレオ スバル プレオ
普段の足にと手に入れたネスタです。 SOHCマイルドチャージエンジンが思いの外パワフルで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation