• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ND@たかのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

ロドだら Vol.10 & 秩父紅葉TRG

ロドだら Vol.10 & 秩父紅葉TRGロドだら Vol.10

昨年に引き続き今年もロドだらに参加してきました(*´∀`*)
県民会とヴェローチェを合わせると自分を含めて9名参加だったのでワイワイ楽しく過ごせました(^ ^)



今年は上級のブラック枠に割り振られましたが、みんな速いので後ろさえ気にしていればいつでもタイムアタック出来るので逆に走りやすかったかも(*´∀`*)
※写真:なつまるさん、Ka-L君 ありがとうございますm(__)m


photo by なつまるさん


photo by Ka-Lくん

今年は去年のタイムを1.3秒ほど更新する事が出来ました(^^♪




昨年に引き続き今年もTOP1~14に残る事ができました(^^)
昨年は緊張しかありませんでしたが今年はちゃんと楽しむ事が出来たと思います(*^^)v



今後も壊さない程度にサーキット走行を楽しみたいと思います。
参加された皆さん、お疲れさまでした。
そして主催の ch_master@NRSさん、今年もありがとうございました!
来年もヨロシクお願いします(^_-)-☆


秩父紅葉TRG

前日のロドだらでの筋肉痛に苦しみつつ紅葉TRGに参加(^^)
今年も恒例の『東大門』のメガわらじカツをいただきました。


左が普通サイズで右がメガわらじカツです(^^)
今年もあっと言う間に完食!笑


滝沢ダムを経由し、出会いの丘で集合写真(^^♪








photo by ちなちな。ちゃん

所々葉が落ちていましたが十分綺麗な紅葉を楽しむ事が出来ました。



今回のツーリングが最後だったmusume2号さんのロードスター。
しっかり目に焼き付けました。


次回からは会長の隣での参加となるようですがどんどん参加してくださいね(*^^)

早いもので県民会のイベントとしては残すところファイナルTRGを残すのみとなりましたね~(^_^;)
あっと言う間に月日が過ぎてゆく・・・
今回参加された皆さん、お疲れさまでした!
企画のCOYOTE会長、ありがとうございました(^_-)-☆
Posted at 2017/11/07 00:16:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

小布施モンブランTRG

小布施モンブランTRG台風迫る日曜日、一年ぶりの小布施TRGに行ってきました(*´∀`*)

行きは軽井沢経由の下道でむかいます。
降り続く雨で道路は所々川のような場所もあり目の前で横向いてるメンバーがいましたが無事到着w

今年は渋滞も全くなくあっという間に小布施に到着。
昨年は栗の木テラスでしたが今年はメンバーお勧めの小布施堂 えんとつへ(*´∀`*)



写真でみると大したことないように見えますがこの時点で一時間半待ちです。
これでもかなり空いているそうで、朝9時に予約して16時にやっと食べたなんて話を聞きました(;´∀`)
やっと順番が来て入店!
メニューはシンプルでモンブランしかありません(笑)


一時間半待って5分で食べ終わってしまった・・・(;ω;)

食前のデザートを食べたので、とら食堂に昼食へ(*´∀`*)


カツ丼大盛りとラーメンを注文しましたがどちらも良い意味で素朴な感じで美味しかったです(*´▽`*)
台風がドンドン近づいていて、尚且つモンブランで並び疲れてしまったので帰りは大人道で群馬へ(^ ^)

企画された銀ねこさん、一日お疲れ様でした!
またよろしくお願いします(^_-)-☆
Posted at 2017/10/23 21:13:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2017年09月23日 イイね!

今年最後のソロキャンプ

今年最後のソロキャンプロドだらまで連休がなさそうなので、今年最後のソロキャンプに来ました。
朝までかなり雨が降っていましたが午前中には雨が上がり現地は最高の天気(*´∀`*)




時期も時期なので半径30m以内に人がいないのでプチ貸切状態(笑)

今回はバイクで来てみました(*´▽`*)





それにしても食べすぎた(;´∀`)










Posted at 2017/09/23 18:29:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

水上方面TRG

水上方面TRG久々の秋晴れ、水上方面TRGに行ってきました(*´∀`*)
NA1台、NB3台、NC4台、ND5台、アバルト1台の合計14台でのTRGでした(*´∀`*)


道の駅中山盆地で休憩。
丁度いい角度で写真が撮れませんでしたが、ぐんまちゃんの田んぼアートを見ることが出来ました(*´∀`*)


お昼はカフェレストラン亜詩麻(あしま)へ(^ ^)
開店時間20分前に到着しましたが既に10名以上の方が開店待ちしていました(;´∀`)



看板に書いてある通り焼きカレーが人気のようなので、ソーセージ焼きカレーを注文しました(*´∀`*)

大変美味でしたが腹3分の1程度でしょうか笑

その後奈良俣ダムへ。
初めての奈良俣ダムでしたが、ため息が出るくらい美しい作りでした(*´∀`*)



奈良俣ダムを後にし、奥利根ゆけむり街道を走り尾瀬市場へ。
ここで昼足りなかった分のジャンボ唐揚げバーガーを食べました。


名前ほどジャンボではありませんでしたがおやつとしては丁度よかったかな笑

赤城北面道路を駆け上り大洞無料駐車場へ。


赤城山を下り、道の駅ぐりーんふらわー牧場で解散となりました(*´∀`*)

COYOTE会長、今回も楽しい企画ありがとうございました(*´∀`*)
参加された皆さん、大変お世話になりました!
また楽しみましょう!!
Posted at 2017/09/10 20:59:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2017年08月06日 イイね!

※動画追加 『第9回 日光で天然氷のカキ氷を食べるぞwww !!TRG』参加!

※動画追加 『第9回 日光で天然氷のカキ氷を食べるぞwww !!TRG』参加!恒例の日光天然かき氷TRGに参加してきました(*´∀`)

台風の影響が心配されましたが無事開催されました。

まずは草木ドライブインに集合です(^-^)

例年と違い逆向いてますが、先頭が逆向いたら右にならえ精神で

同じように逆向いちゃいます。

県民会の協調性、素晴らしい(笑)

3班に分かれて分かれて、チロリン村に向かいます。

時間調整しつつ、ほぼ開店時間に到着!

駐車場はロドでいっぱい!




今年はいちご味です(*´∀`)


チロリン村を後にし、大笹牧場へ。

ここで一列に並んで写真を撮る事が出来ました(^^♪





県道249号線経由で湯西川に向かいます。

クネクネで楽しいのですが狭いので注意しながらの走行でした。

湯西川 水の郷に到着。こちらで焼きゆばを食べましたが美味でした(^^♪



湯西川ダムを望みながら国道121号線を南下しファミリーマートで休憩。

時間の都合上このまま高橋餃子に向かうことになりました(^^)

今年は控えめにB定食と追加のイベリコ餃子のみw

美味しくいただきました(^^♪





空腹を満たし、最終地点の古峰神社へ。

この頃になると疲れが蓄積してきてあまり歩く気にならず(笑)

眠気に勝てず車でお昼寝の方もいましたw







古峰神社から県道58号線を経由して草木ドライブインへ。

こちらのクネクネ道も楽しく走りましたが、アクセルはいつもの半分ですかねw

今年もかき氷TRGを楽しむ事が出来ました(^^♪

またよろしくお願いします(*´ω`*)

※動画を追加しました(^^)
草木ドライブイン~チロリン村


チロリン村~大笹牧場


大笹牧場~湯西川水の郷


湯西川水の郷~ファミリーマート今市大沢店


ファミリーマート今市大沢店~高橋餃子店


高橋餃子店~古峰神社


古峰神社~草木ドライブイン
Posted at 2017/08/10 11:35:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「グラディウス400 ユーザー車検 http://cvw.jp/b/1146083/48543758/
何シテル?   07/15 10:55
2023年10月、12年間乗ったNBからNDに乗り換えました。 ロド乗りの方はもちろん、それ以外の方も 情報交換等、お気軽にコメントください(^_-)-☆ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023年に13年乗ったNBからNDに乗り換え♪ 色々あって次の愛車候補を探し始めた直後 ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSRからの乗り換えです。 初めてのVツインです。 低速トルクがあって、とても乗りやすい ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ヴィゴーレ クロモリ
スズキ GSR400 スズキ GSR400
FTRからの乗り換えです。 ボディが大きく、タイヤサイズが F:120/70ZR17 R ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation