• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ND@たかのブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

伊豆リベンジファイナルTRG!!

伊豆リベンジファイナルTRG!!昨年の無念を晴らすべく伊豆ファイナルTRGに参加してきました!
昨年はプラグ抜けによるリタイアで天城越え出来なかったので今年はいつも以上に入念に愛車をチェックしての参戦でした(*´∀`*)

集合場所の厚木PAでCOYOTEさん、Karasanさん、マタムネくんと合流。

何シテル?でKarasanさん号が何やら仕込んでいるようだったので、ある程度の心構えは出来ていましたが本人登場で皆んな絶句(笑)

完成度が高い!(笑)

足柄サービスエリアでダブルクラッチさん、クマくん、IWAOくんと合流して楽しいツーリング開始です(*´∀`*)

まずは『魚河岸丸天』で朝食。



わいわい丼を注文。
生臭さが全くなくとても美味しかった(*´∀`*)
また来よう⋯

だるま山高原レストハウスへ向かい富士山を拝む事に(^^)
ここで出会った/^o^\FUJIサ-ン
もう絶景という言葉以外見つからない感じでした。

手前ではKaraマリオさんが異常なテンションで盛り上がっておりました(・∀・)


昨年トラブルがおきた浄蓮の滝の先の特養を通り過ぎ見事天城越え達成!
気分良く七滝観光センターでわさびソフトを食す(^^)


そしてしばらくトップ画で使っていた弓ヶ浜へ(*´∀`*)
やはり最高のシチュエーション!
海をバックに撮る写真は最高です(*^ω^*)

素晴らしい景色です。


昼食はラーメン永吉丸へ。

㊕真らーめん大盛り+ライスを注文(*´∀`*)
今流行りのコッテリ系でした。


空腹満たしたところで南伊豆町ジオパークビジターセンターへ。
前日会社の忘年会だった事もありあまり眠れず迎えた伊豆ツーリングだったので、その後は睡魔との戦いがしばらく続きました(;^ω^)

しかし眠気を吹き飛ばす景色に今回も出会えました(*´∀`*)


日本とは思えない景色。

そしてクネクネ道を楽しみながら西天城高原 牧場の家へ。
ここでもソフトクリームを食べてしまった。
甘いのは得意じゃないのにな⋯


夕飯はサドルバックカフェへ。
オシャレな雰囲気で眼下には海を見渡せるスポットのようなので次回はテラスで楽しみたいですね(*´∀`*)



帰りはお約束の渋滞にハマりながら高坂で解散となりました。
今回はみんなに迷惑をかけることなくリベンジを果たすことが出来て最高のツーリングでした(*´∀`*)
企画のマタムネくん、素敵な旅をありがとう!
ご一緒したメンバーの皆さん、お疲れ様でした(^_-)-☆
また来年も伊豆を走り倒しましょう\(>0<)/
Posted at 2016/12/06 21:18:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年11月20日 イイね!

金目会(房総食い倒れツアー)

金目会(房総食い倒れツアー)今年も待ちに待った金目会が開催されました(*´∀`)
群馬県民会からは gpz985-naoさん、ダブルクラッチさん、茶虎.さん、Ka―L君に自分。
千葉勢は えびまる☆さん、ぼこさん、もりあつさんがお出迎えをしてくれました(^^)
初日は天候に恵まれず海岸線の走行を断念。

それでも食の方は楽しませていただき『磯家』の金谷ラーメン&アジフライをいただきました(*´∀`)
ラーメンの美味しさもさることながらアジフライは絶品!
揚げ加減も最高でした(^^)

金谷港で集合写真。
一台足りない⋯


いた!(笑)
すでに磯家に予約を入れていた模様。
流石フットワークが軽い(*´∀`)


金谷ラーメン。見た目の通りさっぱり系です(^^)
カジメ入りなのでとろみが出ていい感じ。



アジフライがメチャウマ!
10枚くらい一気食いしたいくらい美味しかった(*´∀`)



道の駅保田小学校で1ソフト。
ぼこさんのアドバイスを無視し夏みかんソフトを食べた方は大失敗だったそうです(笑)


もみじロード経由で亀山湖へ。

亀山ダムの放水。近いので意外と迫力あります。


全車揃った集合写真(*´∀`)

その後八幡岬公園から太平洋を望みます。

天気がよければなー(´;ω;`)
もりあつさん、ここで離脱。
お疲れ様でした!

そして待ちに待ったくろえむ荘で夕飯です(*´∀`)

テーブルに乗り切らないくらいの料理です(*´∀`)


金目のしゃぶしゃぶ


黒アワビ


お刺身色々


サザエのつぼ焼き
今年も大満足の夕飯をいただきました!
恒例のプレゼント交換ではダブルクラッチさんのひざ掛け兼マフラーをいただきました(*´∀`)
オープン時に大活躍しそうです!

二日目は時間が経つにつれてオープン日和になりました(^^)

空も海も青くて最高です(*´∀`)


海をバックに撮影(*´∀`)

昼食は鄙の里のビンゴバーガー

かなりの行列でした(;^ω^)


スーパービンゴに⋯


B.L.T(ベーコンレタストマトサンド)
どちらも美味しかった(o´艸`)

そして旅の締めくくりは道の駅とみうらの枇杷倶楽部へ。

昨年も食べましたがほどよい甘さと酸味で美味しかった!


何の実か分かりませんが可愛かったのでパシャリ。

食べ終えた後、帰りの渋滞を考慮しなくてはいけないので慌ただしいお別れとなってしまい大変申し訳ありませんでした(;^ω^)
この場を借りてお世話になったえびまる☆さん、ぼこさん、もりあつさん、厚く御礼申し上げますm(_ _)m
そして来年もよろしくお願いします(^_-)-☆
Posted at 2016/11/22 22:05:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2016年11月07日 イイね!

備忘録 ※ロドだら動画追加

備忘録 ※ロドだら動画追加半年分貯めてしまいました(笑)


5月29日 軽井沢ミーティング

今年もボランティアで参加してきました(*´∀`*)
RFが国内初お披露目ということでかなりの盛り上がりでした。

今年も大盛況!

今年も同じ構図でw


6月5日 美ヶ原TRG



まずまずの天気で気持ちよかった(*^ω^*)

ダブルクラッチさんと。アイリッド兄弟(*´∀`*)


6月26日 榛名広域農道TRG



ひでさん企画のTRG。

たまにはまったりもいいもんです(*´∀`*)


8月7日 日光かき氷TRG



今年はイチゴを食べました。

古峯神社駐車場にて集合写真(*^ω^*)

高橋餃子で餃子コンプリート!





11月5日 ロドだらVol.9

サーキットデビュー(*´∀`*)
デビュー戦としては出来すぎなタイムが出てTOP1~14の〆レースを走る事が出来ました。
メチャクチャ緊張しましたがホントに楽しかった\(^o^)/
撮影してくれた皆様に感謝です!

この写真、お気に入りです(*´∀`*)

この流し撮りも最高です(*^ω^*)

〆レースでベストが出ました。


動画追加しました。
ラインもブレーキングポイントもバラバラw
ジリジリ離されて後半は一人旅です(*´ω`)


11月6日 秩父紅葉狩りTRG

ロドだらの疲れを引きずりつつ参加w



東大門のメガわらじカツ(左)
普通盛りとの比較です(*´∀`*)
今年も軽く完食。

それにしてもサボりすぎましたね(;^ω^)
反省⋯
次回からは出来るだけはやめにアップします(*´∀`*)
Posted at 2016/11/08 23:29:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月06日 イイね!

群馬県民会 大洗方面TRG 2016!

群馬県民会 大洗方面TRG 2016!毎年恒例 群馬県民会 大洗方面TRGに参加してきました。

このTRGが掲示板にアップされると春の訪れを感じます(^^♪

今回は18台でTRG。


渋滞もなく北関東自動車をスイスイ走りあっという間に茨城到着w

今年は逆回りルートで一気にひたち海浜公園まで向かい阿字ヶ浦海岸

で最初の記念撮影(^^♪
(画像クリックで全体写真)

心配された天気も回復に向かい気持ちい風が吹いてました(*´ω`*)

IWAO君撮影による集合写真。毎回ありがとう(^_-)-☆



続いて大洗海岸で(*´ω`*)


お昼は『かあちゃんの店』に今年も寄らせてもらいました。

毎年かあちゃん御膳を頼んでいましたが今年は生しらうお丼を食べました(^^♪

量は全く足りませんが新鮮で歯ごたえもよくてホントに美味しかった~(*´ω`*)



昼食後は最終目的地の『サーキットの狼ミュージアム』へ。

(画像クリックで全体写真)


ぐんまちゃんさんがいい味出してます。

館内は70年代を中心としたスーパーカーで埋め尽くされています!
(狭いからね・・・w)




帰り道、地図とは違うルートで多少テンパりましたが無事合流w

出流原で解散し楽しいTRGは終了となりました(^^♪

NDとの加速比べもできたし美味しいものも食べられて大満足(*´ω`*)

企画のCOYOTEさん、今回もお疲れさまでした!

またみんなで楽しみましょう(^_-)-☆
Posted at 2016/03/08 14:36:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2015年12月13日 イイね!

ファイナルTRG2015

ファイナルTRG2015






今年も恒例のファイナルTRGが開催されました(^^♪

県民会のイベントの中でも特に台数の集まるこのイベント。

veloce compagnoも加わり、総台数27台でのTRGとなりました(^^♪

集合場所の前橋ガーデン。ロドがいっぱい。


今年も会長よりGLを仰せつかったので引っ張らせてもらいました(^^)

第4グループだったので前にも後ろにもたくさんのロドを眺められて最高!


生憎の天気で黒い車体を真っ白にしながらからっ風街道を変態走行。

前日、せっかく半日かけて綺麗にしたのに・・・(´;ω;`)

第1休憩ポイントのコンビニの駐車場はロドでいっぱい(^^)



昼食会場に向かう途中でロドカーブ(^^♪

台数が多いと前も後ろも絵になります。



ほぼ予定時刻に昼食会場に到着しましたが、団体の先客が貸し切っていて

仕切り直しとなってしまいましたが、平丼自動車社長のおかげで

無事昼食にありつく事が出来ました!平丼ちゃん、ありがとう(^^)

渋川の『雷亭』もつ煮定食。


昨年までの場所だと麺類に限定されたりして満足できなかったのですが

こちらではしっかりと定食を食べる事ができ、さらにりこにゃんに

ミニ天丼を餌付けしてもらってお腹大満足でした(*´ω`*)

来年からはこちらでいいのでは?(^^)


お腹いっぱいになって軽くお昼寝したいモードになりつつ榛名を

経由しながらから妙義へ。

妙義では車ではなく毒全開のトナカイsanさんとの撮影会w


段々レベルの上がっていく仕込み、早くも来年が楽しみです。


そして中之岳神社までの恒例のSSアタックでしたが、早々に前が

詰まってしまい不完全燃焼・・・

来年は出るタイミングを考えよう(;´・ω・)


これまた恒例の中之岳駐車場下で毎年恒例の集合写真(*´ω`*)

「前だ!やっぱり後ろだ!」と、指示を受けながらなんとか整列。

指示をされた方々、ありがとうございました(^^♪


撮影者のIWAO君、今年もありがとう(^^♪


解散場所の道の駅しもにたへ。

今年初めてまともにイルミネーションを観ましたが綺麗ですね~(*´ω`*)



自分の車の写真を一枚も撮っていない事に気付き、暗闇で撮影。

暗闇なら汚れが目立たないしね(/・ω・)/



今年も色々ありましたが一年間楽しむ事が出来ました(^^♪

来年も是非みんなでロドライフを楽しみましょう!

お疲れさまでした(^_-)-☆
Posted at 2015/12/15 19:02:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「涼を求めて http://cvw.jp/b/1146083/48631644/
何シテル?   09/02 18:03
2023年10月、12年間乗ったNBからNDに乗り換えました。 ロド乗りの方はもちろん、それ以外の方も 情報交換等、お気軽にコメントください(^_-)-☆ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2023年に13年乗ったNBからNDに乗り換え♪ 色々あって次の愛車候補を探し始めた直後 ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSRからの乗り換えです。 初めてのVツインです。 低速トルクがあって、とても乗りやすい ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ヴィゴーレ クロモリ
スズキ GSR400 スズキ GSR400
FTRからの乗り換えです。 ボディが大きく、タイヤサイズが F:120/70ZR17 R ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation