昨日、取り付けたオルトフォンのMONO-Aで 所有するMONOレコードを聴いてみました。
まず 1枚目は もう定番中の定番 ROLLING STONES の LET IT BREEDです。
このLPは中学校時代に ストーンズ狂いの友達の部屋に毎日聴きに行ってた
(当時はお金が無くてLPは2ケ月に1枚買えるかどうかでした) もう耳タコのLPで
自分で所有したのがそれから3年後、レコード屋さんでバイトして日本盤を購入。
MONO盤は30代後半になってから 新宿の DISC-UNION で入手しました。
MONO盤には 日本盤には付いてない オマケがこんなにありましたよ。
2枚目は LED ZEPPELIN で これは3枚目のアルバムです。
入手は 40歳になった時のお祝いにと 購入しましたが 自分のレコード購入史上(BOXは除く)
初の2ケタ万円です・・・・・どうしても欲しかったんです(涙)
3枚目は DOORS の 1stです。
有り難いことに 2010/10 にライノレコードが MONOMIX盤を発売してくれました。
オリジナルMONO盤は入手が超難しいので助かりました。
MONOMIXとステッカーに記載があります。
3枚のLPを聴いてみて ステレオカートリッジ と モノラルカートリッジでの再生で音に違いが
あったのか? 無かったのか? 検証してみます。
MONOカートリッジのレコード針を盤面に落とすと別世界。
長年聴いていた日本盤アナログレコードとも、数年前に出て戸惑い感じながらも新鮮さを楽しんだ
リマスターCDとも全く別な音。
モノラルの音は奥行きがあるとか、そういう理屈や感覚を破壊してしまう強力な音でした。
ギターやオルガンの低域音がグワッと来る感じで 他の音をねじ伏せてしまう様で・・・
それを打ち破ってミックやプラントやジムモリスンの声が前に出て来る様子は超ヤバい。
これだけ強烈な音を聴かされたのは 本当に久しぶり。
明日は CCR の MONOシングルBOX が届くので 聴いてみよう!!
正直 ここまでの違いが出てしまうとは 思いませんでした。
昨日は興奮して余り良く眠れなかったです・・しかも MONOカートリッジを送ってきた友人
のシタリ顔も目に浮かんできたりして・・・・ 悔しいけれど 『完敗』 です(涙!!
ここまでの違いを浮かび上がらせたコイツも↓凄いやつだなぁ。
軽自動車2台分のお値段ということは 嫁様に内緒です。
Posted at 2012/04/13 11:26:17 | |
トラックバック(0) |
AUDIO | 日記