• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimota-sb6のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

NISMO MARCH モディファイ中間報告

NISMO MARCH モディファイ中間報告


















ようやくマフラーが届いて 一応モディファイが終了しました。

今までやったことを記録しておきます。

来年コンピューターの書き換えをやろうかと思っています。



足回り

サスキット RSR Super☆i
ホイール OZレーシング 8J×18

外装

NISMOブルーミラー
NISMOリアスポイラー
HIDヘッドライト
ポジションランプ・ウインカー・ストップランプ(点滅)・ウインカー・バックランプ LED化

内装

グローブボックス
リアゲート・ステンプレート
ラゲッジトレイ
ショート・シフトレバー
NISMOジュラコン・シフトノブ
室内灯 LED化

エンジン

イリジウムプラグ
柿本改マフラー GT box 06&S










Posted at 2014/11/07 17:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | NISMO MARCH | 日記
2014年09月16日 イイね!

我が家にロールス・ロイスが来た!!

我が家にロールス・ロイスが来た!!











ロールス・ロイス が 


オーディオ・ルームに来たぁ~♬


なんて ことは ないっす。



実は 長年レコード・クリーナーとして 活躍頂いた 


VPI君 (音がうるさいと嫁様から 猛烈にひんしゅくを


買っておりました) から オーディ界では


レコード・クリーナーのロールス・ロイス(ドイツ製なのに?)


 と呼ばれている


ハンル の メラ に交代いたしました







   VPI君







  手作業中(クリーニング)






VPI君は 本日付けで 現役を退きました。






   



新人  ハンルのメラ君 です。












メラ君は 全自動式クリーナーで 機構的には回転洗浄


ブラシと ターン・テーブル自動反転や 静音吸入など 


オーディオ業界では 世界初の洗浄から乾燥まで


全てを自動化した クリーニング機構を持つ 


画期的な バキューム・クリーナーです。











自動洗浄中のメラ君です。






これからのメラ君の活躍を 期待しております。





Posted at 2014/09/16 18:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROCK | 日記
2014年09月02日 イイね!

浮気してます(汗’’

浮気してます(汗’’









実はわたくし 三ヶ月ほど前から 浮気をしておりまして ・・・・

この間の かき氷MTGの時に くるまにょん人さんに 見つかってしまったので 告白させて頂きます。


な~んてね。


バリバリのキヤノン党だったわたくし 20代の頃から友人のバイクレースの撮影に 当時 憧れだった T-90(通称タンク 当然銀塩カメラですよ)を手に入れてから ほんの今まで ずっとキヤノン一筋で レンズも白玉500mmから 魚眼レンズ18mmまで 相当の本数を揃えています。



しかし 最近 歳をとったせいか 「1D」の重さに耐えられず 「6D」を購入しましたが この頃は その「6D」さえも持ち出す機会が少なくなりました。



コンデジで使い勝手の良いモノは無いかな?と 友人に相談したトコロ 「んじゃぁ これ使いな。」 とライカの「X1」を貸してくれました。



ライカ???  名前は知ってるけど 高いし使いにくくて俺向きじゃね~なぁ と思いつつも 一週間いろんなモノを撮ってみると 操作はめっちゃシンプルで 細かい事は無視して どんどん撮ってみろよと カメラが訴えかけてくる様な写真が撮れました。


これはイイ!!


使ってみたい!! と思わせるに十分な写真の仕上がりです。


写真のキレやシャープさなら キヤノンにはとても敵いませんが 独特の雰囲気が ライカにはありました。


特にモノクロで撮影した写真の描写には 目を惹くモノがありました。 





早速 カメラのキ〇ムラに直行 ライカの入門はこれだ!! と薦められて 「D-LUX6」をファインダー付きで購入 一か月ほど撮りまくりました。





でも なにか違うなぁ と違和感を感じて 前述の友人に相談したら 思いっ切り 笑われました・・・・・







「えっ なんで??」  


と聞くと 「お前さんの買ったライカは パナソニック製だぞ このシロートが・・・ ガハハ。」


「何買ったらいいの??」


「「X1」の後継機種が出てるから 「X2」を買いな。」







ってことで またしても 予想外の出費 ヘソクリはすべて消えました。


そしてこの話には 後日談がありまして・・・・




購入して 箱を開けた時 いかにもレトロな外観 ライカのイメージだぞ! って 取説を読みながら 撮影です。





撮った写真を裏側の液晶で見ると ピントが甘いと感じて PCに継いで画像を見てみました。




やっぱり ピントが合って無い~ ってことで 翌日交換して貰いに行ったら 在庫は無いし 交換不可で 即入院となりました。



信頼のドイツ製なのに ナンだよぉ~(怒)


と友人に電話・・・・


苦情を言うと たった一言 

「そりゃぁライカだからねぇ。」




ライカって 奥が深いなあ  と いつの間にか ライカウイルスに感染しtていた自分を発見しました。



Posted at 2014/09/02 19:36:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | CAMERA | 日記
2014年09月01日 イイね!

変態車愛好会 かき氷オフ会

変態車愛好会 かき氷オフ会









久々のコスタへ行ってまいりました~♬




到着早々 この方がお出迎え~  朝6時から(早っ)


出撃中だそうですよ。












自分がX-BOWを降りる前に チタンマフラーを見て


ラムチーノさんが 「マフラー焼けてるねぇ~」 と一言。



「マフラー屋さんで 出口だけ焼いてもらったんですよ。」


って 説明しながら 見てみると あれっ いつの間に


こんなに こんがりと焼きあがったの??


全身の色が変わってましたぁ~!!!


















なんて 言っているうちに 変態車が 続々と集合して


変態車三兄(勝手に呼んでますが・・・)


のうち スコーピオンくんが到着  そしてあと一人は・・・・・


   あれまっ  普通の車じゃん。


なんと じろうさんの ジネッタは オルタネータの故障


で入院中 (軽傷だったそう) 残念ながら 本日は


二兄弟の参戦と相成りました。


じろうさんが 早速カメラをX-BOW後方にセットし


マフラー音を動画で撮ることになりまして 録画しました。


3~4回レーシングを繰り返しましたが コスタのように


広い場所では自分の耳には 余り聞こえなくて・・・・ 


でも X-BOWの 後方に居た方たちには 相当


煩かったみたいで アイドリングとの音の差が凄い!


と遠回しに 下品に ウルサイぞ~!! 


と言ってくれておりました。





少しして 本日の目的のひとつ AMG商会さんの


ポルシェが 大爆音!!で登場です。










コスタには とんでもない車が沢山参戦しますが 


その中でも BEST3 に入るほどの重低音サウンド


ではないでしょうか?


うちの近所では 絶対エンジン掛けられませんねぇ(笑)









この爆音では確実に石を投げられますよ(爆)






おやおや~
 いつのまにか お隣に 私の憧れの


スーパーカー アストン・マーチン様が・・・・・







いいなぁ・・・・


ほすぃ・・・・








さて お時間となりまして 本日のメインイベント


かき氷の 喜月堂 に移動です。



知る人ぞ知る 地元のお店で くるまにょん人さん


の奥様が紹介してくれました(有難うございます)。









良い佇まいでしょ。




変態車三兄弟と わざわざM3に乗り換えての


ラムチーノさんと四人で オフ会です。









メガ盛りか?







たまりませんなぁ~♬


フル・トッピングで350円と 破格の安さ!!


体重計が許すなら 二杯食べたかった!!







住宅街のこの駐車場に 違和感ありありの変態車って 


どうでしょう???

















次回 また どこかに行きましょうね~♬



Posted at 2014/09/01 12:01:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | X-BOW | 日記
2014年08月20日 イイね!

怒り!!

怒り!!










X-BOWを引取りに行った時 事件は起きました。


ZOOMさんを出て 厚木インターに向かう途中 


片側三車線の道路で信号待ちをしてたんです。


そしたら ヘルメット越しに 白いモノがひらひらと


舞って来ました。


この暑さで  雪か???


周りを見回したら 四駆に乗った若い衆が たばこの


灰を窓から 捨てていたんです。


四駆は左折車線に居て 中央車線の自分より 


2台前に居ました。


渋滞してて少しずつしか動かないので 横に並んだら


 一言ご注意! 申し上げようと 


    ジリジリ(怒)していました。


信号が変わり 動き出した時 なんと その四駆の輩は


火の着いたタバコ を投げ捨てて 


サッと左折して行ってしまいました。


そして 投げた煙草は風に乗って 自分のヘルメットの


シールドに当り 路面に落ちました。




お前の車には 灰皿ちゅうもの

        が無いのか!!!





追いかけて行って 怒鳴りつけたい気持ちに


成りましたよ。


せっかく 気持ち良く X-BOW に乗って帰ろうと


してるのに 心は少しブルーでした。



同じドライバーとして 恥ずかしいですねぇ。

モラルの欠けらも 感じられませんでした。

もっと許せないのは 四駆の後部座席に子供を

二人載せていたことです。

こんな バカな親 を見て育つ あの子は

不憫でなりません。

親の背中を見て 子は育ちます。

普通の常識を持った人間に 育ってくれることを

祈るばかりです。


Posted at 2014/08/20 17:37:33 | コメント(71) | トラックバック(0) | X-BOW | 日記

プロフィール

「GT-WING レイクで お披露目!! http://cvw.jp/b/1146444/38241789/
何シテル?   07/18 21:29
おじさん! と後ろ指を差されるこの歳になっても ライトウエイトカーに どっぷりと嵌って 抜けられないでいます。 1969年に「ウッドストック」という映画を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふらっとパーク回り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 07:43:17
ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 17:59:35
ガレージシャッター故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/13 10:50:57

愛車一覧

日産 マーチ NISMO (日産 マーチ)
仕事用マーチも ついに4台目  今度は NISMO になりました。
KTM X-Bow (クロスボウ) SUPERLIGHT (KTM X-Bow (クロスボウ))
KTM X-BOWのハンドリングは スタビリティーの高いGTカーのような感覚です。 L ...
スズキ ツイン にきち (スズキ ツイン)
嫁様のお車です。 TMガレージのフルエアロを取り付けしました。
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) 油冷KATANA (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
90年式GSX-Rとカタナを3年掛けて合体させて造りました。 油冷エンジン独特の太いト ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation