予定通り 13日に X-BOWを 引取りに行って参りました。
13日は 天気予報では晴天だったのですが
当日はずっと鉛色の雲が立ち込めて きっかけが
あればすぐにでも 雨が降り出しそうなお天気でした。
ZOOMさんが 「午後じゃないとお店を開けられない。」
と言われてたので 本厚木駅に12時過ぎに到着出来る
電車をチョイスして地元から出発。
特段 お盆の帰省客も居ないみたいで まったく普段と
変わらない新幹線の混み具合でした。
本厚木駅に到着して南口に向かったところで松田社長
が迎えに来てくれていて ラッキー!!
タクシー代が浮きました【笑】
ZOOMさんで データ・ロガーの使い方を サラっと
教えてもらいましたが 多機能過ぎて わたくしめには
一寸理解不能?ですぅ。
もう こうなったら 試しながら 慣れるしかないですね・・・
との結論となりました。
さて 説明が終わり X-BOWをショー・ルームから
引っ張り出して エンジン始動です。
どんな 爆音なんでしょうか?
セルが回って ドッカン!! ボボボ・・・
あっ これは 自宅でのアイドリングは 無理!!
確実に嫁様に殺される!!
なんて 松田社長と談笑してましたが そろそろ出発
しないと東名高速の渋滞が 増々延びそうなので
ラジエター・クーラントとタイヤのエア圧をチェックして
ZOOMさんを後にしました。
厚木インター手前から もう渋滞してて そこで事件が
起きたのです・・・その話はまた後日にします(引っ張るなぁ)
が インターから高速に入っても 渋滞は相変わらずなの
ですが 30キロくらいの速度で流れていることと 炎天
ではないことが幸いして 意外と楽ちんでした。
しかし 物事はうまく運ばないもので 御殿場インター
手前で 1回目の試練が・・・
トンネルを出たら ドッと雨が降り出しまして 走りながら
大急ぎで カーナビとデータ・ロガーにカバーを掛けました。
データ・ロガーは防水仕様なのですが配線が剥き出しで
カバーが無いので濡れたらショートするよと言われてます。
10分くらいで小降りになり(パンツの中までビショビショ
になりました。) 御殿場インターを過ぎて第2東名に流入
した時には 路面も乾いて 3車線で車も減ってきたので
今回取り付けした 振れ止め仕様のヘッドレストの効果
を試してみようと アクセルをグッと踏み込んで ・・・
あっという間に免許取り消し速度に・・・
排気の抵抗が無くなって エンジンのレスポンスが3割
くらいアップした感じです。
その速度域だと ヘルメットが風圧でヘッド・レストに
押さえつけられて 車体の振動でブレるのですが
まったくその感じは無くなり 視界良好です。
確認も終わり 少し速度を落とした時に 左側から
猛烈なスピードで BMW・M5に抜かれました。
その速度差からすると 取り消し速度..
いや 現行犯逮捕速度(笑)だったと思います。
第2東名は あまり混雑してなくて スムーズで走り易か
ったのですが PAもSAも混雑マークが点灯していて
トイレ休憩に寄れません。
何度も空マークを探しつつ 通り過ぎていたのですが
そろそろ限界に近づいて来たので もうダメ! と諦めて
混雑マーク点灯中のSAに入りました。
いつもの様にトラック駐車場に停めたかった・・が
しかし 鬼の誘導員が 私の気持ちを察してくれず
変態車にとって 一番危険な トイレ正面一番前に誘導
されてしまいました。
トイレに飛び込み用を済ませ 戻ってみると予想通り
自分の車なのに X-BOWの近くに寄れません。
暫く待って 人だかりが 途絶えた隙に 急いで乗り込み
ヘルメットを被ろうとすると また人が集まってしまい・・・
質問攻めに合いまして・・・・
この車の原型はなんなの?
自分で造ったのか?
何処の国の車か?
値段はいくらか?
どの位のスピードが出るのか?
こんな車を日本で走って良いのか?
等々は 良く聞かれますが 今回はリクエストがめっちゃ
多くて・・・・
エンジンを掛けてマフラーの音を聞かせて・・
子供を横に載せて 駐車場を一周してくれないか・・
次のSAまで 同乗させて貰えませんか・・
並走してビデオを撮らせて頂けませんか・・
なんてことまで要求されて・・・・
雨が本格的に降る前に 自宅に帰りたいので・・と
丁重にお断りしましたが・・・・
撮影隊は途中まで着いてきてました。
その後 森町あたりで雨に降られて(パラパラ程度)
スロー・ダウンして 走行してましたら
どこかでお見かけしたような BMW・M5 が
覆面パトと並んで停車しておりました。
免許取り消しにならないことを 祈りながら パトの真横を
安全速度で通過し 豊川IC手前の渋滞を抜け自宅車庫
に無事到着しました。
ZOOMさんを出発後 5時間30分(いつもより2時間+
でした)掛かりましたよ しかも昼食抜きで・・・
余談ですが 脱水と朝・昼食事抜きで3kg体重が
減ってました(笑)
追伸 17日(日) 朝6時に車庫のシャッターを開けたら
雨で路面が濡れていて レイクに行くのを諦めました。
24日が晴れれば レイクに行きますので 変態車マニア
の皆様よろしくお願い致します。
ふらっとパーク回り カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/01 07:43:17 |
![]() |
ランボルギーニの恐怖 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/06 17:59:35 |
![]() |
ガレージシャッター故障 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/13 10:50:57 |
![]() |
![]() |
NISMO (日産 マーチ) 仕事用マーチも ついに4台目 今度は NISMO になりました。 |
![]() |
SUPERLIGHT (KTM X-Bow (クロスボウ)) KTM X-BOWのハンドリングは スタビリティーの高いGTカーのような感覚です。 L ... |
![]() |
にきち (スズキ ツイン) 嫁様のお車です。 TMガレージのフルエアロを取り付けしました。 |
![]() |
油冷KATANA (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)) 90年式GSX-Rとカタナを3年掛けて合体させて造りました。 油冷エンジン独特の太いト ... |