• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΒΒのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

冬のルーティンライド49

冬のルーティンライド49今日は、いやあ久々にゲレンデに遊びに行ってきました。

毎年、GW前半に遠方の友達が遊びに来るので定番の春ボードです。

ここに行きました、この時期は、志賀のゲレンデは、インターから距離あるからすいてます。
特に、ヤケビは、ゴンドラで流せて、地形、ミニアイテムがあってまったり遊ぶにぴったし。
年間に数えるほどしか滑らない友達にも体にやさしいかな?

今日のベストショットかな?


ミニキッカー遊びもしゃば雪で楽しい、久々にまったり系で遊べて心も体もリフレッシュしました。

帰りに、温泉で見つけたメニュー激安
食べなかったので味は未確認ですが、次回チャレンジします。
Posted at 2012/04/29 20:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2012年04月24日 イイね!

冬のルーティンライド48

いよいよ2日目です
その前に、昨日アップ出来なかった、写真

扇沢トローリーバス乗り場一番です。

御前谷おれのドロップポイント、頭のいいっちゃてる強者は、神社からドロップ

山崎カール ドロップポイント

こんなでした、そして2日目の朝、天候は、くずれる方向なので、午前勝負で、しかし風は、強いとりあえず一の越登り口まで、ハイクして、登れるか、撤退か決めるとのことで、ハイク開始。

強風、小雪ですが、このくらいなら、撤退するほどでもなさそうなので、そのまま一の越へ、ハイク
風で、クラストしていてなかなか手強かった。なんとか到着、本来の計画ならそこから、龍王岳ハイク&ライドして、鬼岳に登り返し&ライドでしたが、天候が悪いので中止、そのまま、雄山谷を、黒部ダムに向けて、下山ライド

黒部湖からが、アドベンチャーでした、トラバースしたり、つぼ足したりはたまた、アイゼンつけたり、崖を、滑り下りたりで、ロッヂくろよんに到着、そこからは、道があいていたので、なんなく、ダムへ到着しました。
みんなで、アドベンチャーも楽しいもんです、ベテラン組は、崖ごえが、二カ所あったので、いつもより近道だったそうです。いつもは、対岸を回るからとの事、雪は、ダムの辺は、雪は少なめだったらしですが、崖越え出来てよかった。

最後に今回のログ

1日目

2日目
つぎは、11月の立山に行くとするか(笑)
Posted at 2012/04/24 18:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2012年04月23日 イイね!

冬のルーティンライド47

冬のルーティンライド47土日に、サンヒルチームで立山BCに行ってきました

土曜は、Pカンいい所いただきました。

土曜は、2時30分起きで、出発

5時30分には扇沢に到着

朝一番のトローリーバスに乗車

9時には室堂へ到着、ここから雄山へハイクアップ

一の越からは、アイゼンで、アイゼン歩行は初挑戦だったので、なかなかスリル有りました。

11時30分には、雄山神社に到着そこから、御前谷へドロップインここもなかなかのスリル最高です、コースがよくわからないので、攻めきれませんでしたが、なにせ初なので、安全第一で。

そこから、登り返して、またまた雄山へ、次は、山崎カールにドロップ、テント場まで、途中雷鳥に遭遇、みんな、やさしく写真撮影、迂回。

テン場からは、ハイクアップっで、雷鳥荘に5時に到着で、一日目終了

なかなかハードな一日でした、自作YONEXカーボンスプリットボードも壊れる事無く、ほっとしました。

不安要素は、沢山あったけど、よかった、軽量カーボンの効果も絶大、アイゼン歩行の時は板もザックにつけてハイクするので、軽いことは、いいです。
今回、作ったYONEX WALLは、最軽量ですが、フレックス、ト−ションとも柔らかめなので、固いところは、×ですが、立山BCで、つかってみていいけそうなのでもう少しカーボンらしい張りのある板で、次は作りたいな。

余談が、多かったですが二日目につづく。
Posted at 2012/04/23 21:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2012年04月15日 イイね!

冬のルーティンライド46

冬のルーティンライド46今日は、毎週遠征だったので、泊まりで行く立山BCに向けて、いろいろテストしに、湯ノ丸へ行ってきました。

湯ノ丸山にするつもりでしたが、先週で、クローズしたはずなのに、第一リフトが、大会で稼働、一般の人も、
一日券2500円で乗れるようです、でも・・・・・

スプリットボーダーなんで、第六リフトに移動。
昨日の雨は、ここでは雪だったようで、面ツルです、ハイク開始。

立山用に、新たにつくった YONEXのWALLのスプリットで、テストハイク、カーボン製なんで、スプリットにするために、30箇所、穴けてるので、ウッド製と違って、接着剤を、使わずカーボン繊維を、編み込んであるので、
穴をあける事で、カーボン繊維を破壊してるので、補強して、インターフェース取り付けてますが、初のこころみなので、ちょっと心配でテストです。

ハイクでは、全く問題ないです。滑りの方もこの斜面ゆるゆるでは問題なし。
よかった、立山この子で、行けそうです。なにせ、インターフェース付けても3kgと普通の板と変わらない重量なので、軽さがいいです、体力温存に役に立つかな?

次は、クランポンをつけて、ハイクテスト、クランポンの取り付けも貫通穴で付けるとカーボン繊維の破壊が・・・・やなので、木ねじで、普通2本のところを、4本でつけてみました、しゃば雪なんで、クランポンには、優しい状況なので、なんともいえないですが、もうこのまま、立山いくしかなっしょ。

ビバーク用にツエルトもテスト、ロープワークが、なかなか大変このへんも練習あるのみです、こうゆうの使わない事のがいいいですが、いざとというときには、必要です。

最後に、アイゼンでハイクアップ、しゃば雪なんで、威力は発揮しませんでしたが、歩く練習にはなりました。

合計3回のハイクアップで、いろいろ収穫ありました。

来週は、立山で、完全燃焼してきます。
Posted at 2012/04/15 20:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2012年04月12日 イイね!

八方BCガラガラ沢くずれ沢動画

八方BCガラガラ沢くずれ沢動画今週は、仕事がハードで、なかなか編集出来ませんでした。

ガラガラ初だったので、気持ち良かったけど、映像見ると攻めきれなかった感じです。

来シーズンまた攻めます。

今回のBC、これだけハイクにライド、ハイクは少なく一日,3発出来るので、体力のある人は挑戦してみて。
Posted at 2012/04/12 18:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記

プロフィール

「@Ck 余波」
何シテル?   12/07 10:01
BBです。よろしくお願いします。 春夏秋冬マシーン造り セブン&雪山RIDEして楽しんでます。 フォローバックはコメントメッセージ要です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

親もダメだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:52:30
ストリート減衰力30段調整(B子) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:40:07
ウシオ(UHT) エアマイクログラインダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 10:01:29

愛車一覧

バーキン BB バーキン BB
忍者バーキン ZX14Rの心臓を移植
バーキン その他 バーキン その他
毎年チェンジ エンジン5Vバルブ4AG N1仕様オーバーホール キャブTMR MJN41 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オレンジパールにオールペン
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
MTBが、付く、キャリアがDIYで、付いてる、ただ、車検ギレ、そろそろ、とりたいな。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation