• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΒΒのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

ジェッティングの拘り6

バイクエンジンの排ガスコントロールと言えば

リードバルブを使って、排気ポート側に2次エアを導入し

排ガスを薄くして、規制値をクリア
(リードバルブは排気ガスの逆流止め)

最近のバイクエンジンは、車と同じで、カムタイミングやら弄ってるのかなぁ?


どんどん、いいバイクが居なくなってるから、厳しい規制値をクリア出来ず廃盤のが多いのが現実かなぁ




こんな感じで、排気側に空気を混ぜ混ぜ


しかし、これだと、排気コレクター後に、A/Fセンサー付けて

ジェッティングしいてると、濃いのに薄く出るよね

オレの実験だと、アイドルでは10%~15%は薄い数値

全開では、2%~5%薄い数値でした

これを、見越してジェッティングしてましたが、排ガス規制の為に

ジェッティングを見逃すことはできませんw


全開は、2%~5%なので、AF値11代後半ならOK

アイドルは、17、18なら、理論空燃比でしょう

それで、スロージェットは50番でしたが




現在の蓋仕様だと、濃い

何故でしょう?

見越しがおかしいのか?




カムカバーの二股ホースシステムが2次エア装着


Fi制御じゃないので、電磁バルブは無しで、大気開放が原因かなぁ?


ど~もオーバーラップ広いと、燃焼室に戻りも多いのか?

薄めた排ガスの戻りイコール
フレッシュエアも戻っててのアイドルジェッティングしか
今までのかとからすると……………………


濃いのは濃いので、スロージェットは40番へ


AF値16~17とちょい薄め目

アイドルなので、標高上げる事考えると調度いいでしょうw


パーシャルコーナーのアクセリングで、11台を記録

ちょっとツキが悪くなる

ほんのちょっとだけど気になるので、ジェットニードルの段数を変えるが、変化無し

ジェットニードルを違う物に交換
変化無し





こっちかな?

上のラインなら、加速ポンプに反応が速すぎるかも?


下のラインなら、パーシャルコーナーのアクセリングでチョロ出し
しないでしょう



この辺は、キャブ機械的です

隙間を弄るw




ここを広げて、タイミングを遅らせる

目のいい人なら、オレの仕業が分かるでしょう

隙間関係なし、ステーを捻って押し付けましたw


結果は





我慢○るが出なくなりましたw
Posted at 2022/08/20 14:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

「@Ck 余波」
何シテル?   12/07 10:01
BBです。よろしくお願いします。 春夏秋冬マシーン造り セブン&雪山RIDEして楽しんでます。 フォローバックはコメントメッセージ要です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

親もダメだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:52:30
ストリート減衰力30段調整(B子) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:40:07
ウシオ(UHT) エアマイクログラインダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 10:01:29

愛車一覧

バーキン BB バーキン BB
忍者バーキン ZX14Rの心臓を移植
バーキン その他 バーキン その他
毎年チェンジ エンジン5Vバルブ4AG N1仕様オーバーホール キャブTMR MJN41 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オレンジパールにオールペン
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
MTBが、付く、キャリアがDIYで、付いてる、ただ、車検ギレ、そろそろ、とりたいな。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation