• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΒΒのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

ジェッティングの拘り9

それにしても、雨がよく降ります

まともに、TestRIDE出来ないので仮想現実化が必要

防音が整ったシャシダイが欲しいw







空ぶかしで、撮影して確認するしかないのが現実



それでは、本題

先日の、内容説明


又、キャブをイジイジしてます


有名どころのヨシムラが発売開発したのが
ミクニのTMRキャブに、
マルチプルジェットノズル(MJN)を組み込みキャブです




ジェットニードルから、管に無数の穴を開けた物になってます

より、霧化が促進する狙いですね


一旦は、TMR MJNをインマニ作って付けました

ちょっと、低速のセッティングが煮詰められず断念


それから1年半


再びMJNに挑戦です


実は、FCRをMJN仕様にするキットがあるっんです


TMRはMJNにすると、ジェットニードル仕様には戻せません


FCRは、MJNキットなので、ボルトオン、気に入れなければ

ジェットニードル仕様に戻せるのです






左が、ジェットニードル仕様

右が、MJNキットです

メインノズル(ニードルジェット)を長い物に交換

それに伴い、ドレプラグも、ナガモノに交換


しかしです


ヨシムラに問い合わせすると、FCRダウンドラフト用はMJNキット
設定が無いとのこと

残念w


そこで、諦めるオレ様じゃないw



ダウンドラフト(DD)キャブを眺めて作戦立てます






ほ~ほほ~

ニードルジェット(メインノズル)が違うね

メインジェットの位置がここか



上がヨシムラメインノズルガイド

下がDDメインノズルガイド(ニードルジェット)

横っ腹から、メインジェットの燃料注入構造です

ノズルガイドの下部はメクラです


3点セットは要らないね

FCR用MJNと、メインノズルガイドだけでいいかな?




HZとDDの展開図




部品番号も違います


部品が揃ったので、どーやるかばらして考えます




ジェットニードル仕様だと、スライドバルブの上から刺す(左から)



FCR MJNだと、回り止めがあるので、上から刺せない

スライドバルブを外さないと交換出来ません

段数チェンジも出来ないポイ

ちょっと面倒です


さて、メインノズルガイドはどうするか?


とりあえず、FCRのノズルガイドのまま組み込みしてみようw









むむむむむ~う~


ヨシムラノズルガイド(ニードルジェット)交換要らずw








つづく


Posted at 2022/09/02 19:25:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン | 日記

プロフィール

「@Ck 余波」
何シテル?   12/07 10:01
BBです。よろしくお願いします。 春夏秋冬マシーン造り セブン&雪山RIDEして楽しんでます。 フォローバックはコメントメッセージ要です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678 910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

親もダメだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:52:30
ストリート減衰力30段調整(B子) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:40:07
ウシオ(UHT) エアマイクログラインダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 10:01:29

愛車一覧

バーキン BB バーキン BB
忍者バーキン ZX14Rの心臓を移植
バーキン その他 バーキン その他
毎年チェンジ エンジン5Vバルブ4AG N1仕様オーバーホール キャブTMR MJN41 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オレンジパールにオールペン
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
MTBが、付く、キャリアがDIYで、付いてる、ただ、車検ギレ、そろそろ、とりたいな。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation