• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴおしおん@のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

Zな楽園で至上最高のライブで至福な時へ前編(超・長編!?)

Zな楽園で至上最高のライブで至福な時へ前編(超・長編!?)このブログを書き残したかったのですが、
果たしてちゃんと言葉にできるのか?と 、
迷いながらの東京から帰って来て癒されまくりの
抜け殻状態でしたが、書き残そうと思います。


17日の土曜からエリシオンで待ちに待った
グレート・ミュージシャンのジノ・ヴァネリの
東京コットンクラブでのライブへ行って来ました ♪

↑昨年惜しくも逃してしまったジノからサインを♪\(^o^)/


昨年の始め頃から有線の個人向けサービスのAIRーBEEを自宅に
設置してもらって、わたしが学生時代から好きだった


AOR(アダルト・オリエント・ロック)のチャンネルを聴き始めました。


そこから流れる音楽はボビー・コールドウエル(パーラメントのCMの曲)に
ボズ・スキャッグス(トヨタ・クレスタのCMの曲)にロック・ファンならずとも


聴いたコトのある曲が流れて心地よさと懐かしさに浸っておりました♪
そんな曲の合間に何だかヴォサノバ?サンバ?南米風のような?


テンポのある力強いヴォーカルでメロディーが単調じゃなくって
何だかメロディアスで???うん、もう歳だしちょっと〜!?でした。

           ↓    ↓    ↓




そのAORチャンネルで有名処の合間に相も変わらず流れてました。
全然聴くつもりもなかったのですが、自然と何回も耳に入って


待てよ、この音楽は一体〜!?何だかドラマティック〜!?
ヴォーカルの太いお声がいきなりビージーズ!?


しかも情熱的じゃないですか!
 そして、お兄さんの弾くシンセサイザーからドラム、ギターに〜
演奏のテクニックも半端ない!!


30〜40回!?もしかして?100回以上かも?聴いて
「この人、なかなか〜イイ!」となりました。


その時にハマった中の1曲です ♪
      ↓   ↓   ↓



’80と思ったら、なんと!! ’75年リリースだったので今からもう
40年近くも前の曲で大変驚かされてしまって、今聴いても新鮮です!!
 


若干20代前半にして人生のドラマをこれほど
         表現力豊かに歌い上げてるなんてスゴく素敵です♪ 


学生時代から40数年間も音楽を聴いて
同じ曲は大抵5回も聴くと飽きちゃうパターンで


有線で流れてる曲が入ってるベスト版CDでいいや〜!で
AMAZONで買いました♪
有線で流れてる曲以外は「ん?・・・」でした。


それから更に数十回ほど聴いたら、アレもコレもイイ!で、結局
全部の曲が好きになっちゃいました ♪


アルバムの解説に飽き足らずにネットでいろいろと見ると
ジノ・ヴァネリがモノ凄い人だと思い知らされました。


何がモノ凄いか?


若干二十歳そこそこでアメリカの大手レコード会社の
A&Mの副社長のハーブ・アルパートに直接デモ・テープを渡しに行き


その後、間もなく’73に全米デビューをしてファースト・アルバムの曲が
全米チャートの22位にランクアップしたそうです!


後からのお話で副社長のハーブ・アルパートは前からジノの曲を既に
聴いていてデビューさせるつもりだったとか!?


ロックと言うジャンルにこだわるコトもなく


’76のアルバムにはオーケストラを使ってオリジナル・クラッシク組曲
までやってのけて凄過ぎる〜!!


その後に全米チャート4位、6位と、ヒットを飛ばしながらも自身の
音楽への飽くなき探求をされて、「聴く人の心に響く音楽 ♪
というコトはもちろん、感情表現豊かな曲作りをされてるようです!!


(ちなみに誰もがご存知のイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」でも
当時の全米チャートでも2位だったそうです。)


その辺りからミュージシャンの中のミュージシャンと
             (Musicans of Musician)
       
   
    海外では賞賛されてる凄い人なのです ♪♫


まだまだいっぱいあるのですが、私なりの乏しい知識で 
m(_ _)m



小学生の頃から姉たちの影響で洋楽をいろいろと聴いて来て
典型的なB型とでも言いましょうか、それなりの洋楽通な自負が


音を立てて(ジノ・サウンドで ♪)もろくも崩れ去って行く感じで
この歳になって新発見!?で、とても嬉しく思いました。



そんな・こんなでジノのCDをAMAZONで次々と買ってたある日


何気にAMAZONの広告を見ると「ジノ・ヴァネリ13年振りの来日」
に目が止まり「アレ?ウソでしょう〜!?」で、
歓喜しました ♪
 





そして、昨年の9月に本当に幸運なコトに偉大なミュージシャンの
ジノ・ヴァネリのライブを見にコットン・クラブへ 行くコトが出来ました  ♪


昨年はぴーち号のインサイトで家族5人乗車で運転がかなり疲れて
何度も休憩しながらその都度に運転を交代しておりました。


でも、
燃費はエリシオンの約2倍~の伸びには
                                 驚きでした!


昨年のジノの初体験ライブでは30年以上もファンの方々も来られて
まして、しかもミクシィの「ジノ・ヴァネリのコミュニティ」の方々にまで


お会い出来てファンになられてからジノの音楽に励まされ・
癒されたコトに、ジノのことをいろいろと教えていただきました ♪ 


 この時は59歳で、果たして若かりし頃の声量で3オクターブの美声
は残っているのだろうか?でした。


ジノの歌を聴けるだけでも満足できるだろう!と、思いました。
 

まあ、大抵はCDとかの録音技術が優れてライブでは生のホンモノ
が居るというコトで盛り上がって歌がそこそこでも良く聴こえて
満足して会場を後にするのがファンというものですから~


ファンとはありがたいもので、多少大目に見てくれる優しさが
あるように思ったりします。


ステージ前のポール・ポジションでいよいよジノが登場で 


私の方へ歩いて近ずいて来るではありませんか!!
 ドキドキ~胸が高鳴って来て何とも言えないワクワク~な緊張感で ♪


ステージに上がる時に世界的な偉大なお人が何と!
私のすぐ横に来られて、握手しようと手を出しましたがタイミングが


会わずに握手しそびれてましたが、ステージの階段を上がる時に
後ろ手を出してくれたました!!


慌てて手を出しましたが、間に合わずにジノが後ろ手を軽く左右に降って
ステージへ上がり、いきなり演奏が始まって声量のある美声で


ジノが歌い始めてド肝を抜かれて!圧倒されて〜!!
感動の高揚で胸に大きく響いて来る〜♪来る〜♪♫


正にごく普通な空間がいきなり感動の嵐!のような空間に変わる
例えようのない素晴らしさがありました!!


日頃、ジノのCDジャケットの写真を見ながら聴いたりしてましたが、
実物のジノは本当にベリー・ハンサムで音楽もCDで聴いていた
どころじゃなくって、本当に素晴らしい限りでした!!





ジノのライブに限ってはファンの「大目に見る」なんて全く必要なくて
ファンでもなく洋楽にも親しみのない方でも恐らくド肝を抜かれて
感動されるコト間違えないでしょうね!!

 
ステージのすぐ前でエリシオンなプレステージで アッという間に
ライブが終わってジノがステージから降りてきて3回も握手してもらって


サインも!と、思っておりましたが、握手が精一杯で無理でした。
でも、あのジノ・ヴァネリと握手だけでも出来たので大満足で
コットン・クラブを後にして大阪へ帰りました。
 

その後、ミクシィーのお友達の方からお聞きしたら、最後のステージまで
大変に盛り上がってジノのファースト・シングル曲の「Crazy Life」と


「People Gotta Move」になぞられてジノから「Crazy People」と言わて
「See You Next Year!!」とお約束までしてくれたそうです!!








それから、私の行った日にもライブ終了後に暫くしてジノが出口手前の
カウンターへひょこっと現れてファンにサインをして記念撮影まで


してたコトを後から知って「ガァ〜〜ン!!」と、落ち込みました。
でも、来年で必ずやリベンジだ!!と心に固く誓いました。


そのコトを教えていただいて、また来年もジノに会えて歌声を聴けると
思うと、また一年ガンバってライブへ行こうと!思いました。


そして、今年も遂にその時がやって来ました〜!!


*後編へ続く・・・・・執筆中につき?(笑)みんカラサボリますm(_ _)m


自分用長々〜ブログなので、スルーして下さいねェ〜
m(_ _)m
Posted at 2012/11/21 10:05:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジノ・ヴァネリ | 日記
2012年11月16日 イイね!

しなやかな手技、そしてGINO'S WEEK (嬉)

しなやかな手技、そしてGINO'S WEEK (嬉)この記事は、GINO'S WEEK (嬉について書いています。

←あれ?壁紙の画像じゃ〜?と思われました!?
その通りなんでございま〜す ♪
(^ω^)
グレート・ミュジシャンのジノ・ヴァネリがもう日本に
来日して昨日からライブが始まりましたので
もう、居ても・立っても・居られないような気分に
なってまいりました〜!!
(#^.^#)ソワソワ〜



今回は東京まで当初、節約のためにぴーち号(インサイト)で行く予定
でしたが、家族5人乗車でクラリティのイベントで2ーショットを撮るの



でもないしー、土・日だから高速代も半額というコトもあってエリシオンで
          ゆったりとしながら行くコトにしました!!



先月の浜松でのエリシオンの全国オフ会の帰りに純正HIDの
ロービームが暗くてローガンなw私には夜の運転がちょっと



見辛くなって来ましたので6000KのHIDバルブ宇治ネ申さま
から楽天の購入先を教えてもらいまして取り付けようと買いましたが



何やらバンパーから外さないと取り付け出来ないようなので
面倒に思ってた矢先にエリさんがサプライズにお越し下さって



しなやかな手技でバンパーを外すコトもなく、わずか5分ほどで
交換・取り付けをしていただきました
♪(*´∀`*)



これで17日からの東へのShall We Cruse?はおーけです ♪
                 ↑エリシオンのCMより引用w



今週はジノ・ヴァネリ・ファンにとってはジノ・ウィークと称して
      喜喜さんからタイトルをお借りします ♪♫

      ジノの素晴らしい音楽を紹介したいと思います ♪


まずはジノの全米4位の大ヒット曲です♪ お恥ずかしながら
最初に聴いた頃はちょっとフリオ・イグレシアス(ナタリーで有名)
と間違えそうになっておりました(滝汗)
(´ε`;)アセアセ〜

若干20代で大人のラヴ・ソングで何ともせつな・甘いような
メロディーがグッと来て男と女の切情の?ようなものを感じます (^^ゞ


  画像が女性美もあり刺激的かつ幻想的で美しいですよォ 〜 
            ↓    ↓    ↓





    次に2011年(昨年)のオランダでのライブです♪

還暦(60歳)を迎えられてこの渋みと華麗なる男らしさにしか
  表現出来ない素晴らしいライブだと思います♪♫
            ↓    ↓    ↓



大人のJAZZYなサウンドに乗ってカッコ良過ぎで最高でございま〜す!!



私が還暦になったら、こんな渋〜い感じになりたいですが、
おそらくダサ・ダジャレ・ジジイになっちゃってるのかも!?(´ε`;)ヤバヤバ〜



音質が悪くて残念ですが、コットンクラブに近いライブの感じかな?で、
座席はコットンクラブが一人ずつ広く、ゆったりと座れます ♫

今日は夜も更けて参りましたので、この辺で失礼いたします 
m(_ _)m

 ジノ・ウィークはまだまだ続きますのでwww よろピコン〜 ♪(´▽`)
Posted at 2012/11/16 01:57:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | ジノ・ヴァネリ | 日記
2012年08月19日 イイね!

予約完了しました〜♪(^^♪

予約完了しました〜♪(^^♪今日は最後の夏休みのような日曜日で
朝寝坊でゆっくり起きました。(^^ゞ

昨晩は怖え〜もんのTVを夜遅くまで
見てましたので!((((;゚Д゚))))

夜の9時からは「ほん怖」を見てから
海外ドラマで最近アメリカでの視聴率No1
   ( ↑ コットンクラブ東京の風景)

と!?噂の「ウォーキング・デット」を数話連続で見ました。
     (注:     ↑   ↑   ↑   怖いので見れる自信がある方だけクリックしてね((((;゚Д゚))))
そのせいもあってか?昨夜はエアコンなしで寝れました(-_-)゜zzz…


起きてから、あるお方からメッセージをもらってまして、
「11/17日(土曜)にライブでご一緒しましょう♪」と嬉しい内容でした!!


アレ?そう言えば8/18日からライブの予約開始に気が付いて慌てて
ネット予約しようとしたら、パス・ワードを完全に忘れてしまってましたorz


それじゃ(゜-^*)/コットンクラブ東京へTELした方が早ィ〜で!
予約完了しました♪
 (゚∀゚)ニヤニヤ〜 ↓ ↓ ↓



え?誰のライブですか〜?といいますと!もちろん、クールで♪渋くて♫
大人のためのドラマティックでオリエントなロックのスーパースターの
       ジノ・ヴァネリです♪♫♬


この辺でキレイな景色を見ながら涼しくなるのをどうぞ♭

*コレは画像も
めちゃめちゃキレイで必見ですよ〜ƒ 
        ↓   ↓   ↓







ここで私の「音楽リスニング人生」オンリーフミン・カミングアウト!?(^^ゞ
                

「え?何か長〜いしー、よくわからないし〜!?」とか言わずに
お暇つぶしで読んで下さいましたら嬉しい〜ですよォ〜♪(#^.^#)



私は小学生の頃からスティービー・ワンダーにマイケル・ジャクソンの
ジャクソン・ファイブにエリック・クラプトンに諸々のレコードがお家に


あって一人でもよくCMとN車でお馴染みの「ハイウエイ・スター」とか
いろんな曲を聴いて洋楽大好きな〜オマセな小学生でした♫


ジノ・ヴァネリがアメリカでメジャーデビューした’70前半頃から’80
辺りの洋楽は特に大好きで、高校生の頃からレンタル・レコードが


始まったお蔭でロックに留まらずにジャズ・フュージョン・クラッシック
もちょこっと!?カジッて聴いており、洋楽には強い自負がありました♬


ところが肝心のジノ・ヴァネリの存在を知ったのが昨年の6月頃で、私の
「音楽リスニング人生」を完全に変革(リボリューション)されちゃいました!!


ジノの曲を最初に数回聴いた時には「何?フリオ・イグレシアス風?(笑)」
数十回聴いた頃に「情熱的なヴォサノバ風ロック?」とか思ってたのが、


英語で歌詞の意味もまともに分からないのに聴けば聴くほど段々〜と
「ドラムにギターにキーボードにえらいテクで聴かせてくれてるやん♪」で、


ジノの曲は音楽評論家からは「針に糸を通すようなもの」と言わせる
ほどのテクニックで素晴らしくジノ自身でもドラム、ギター、ピアノを


弾きこなして英・伊・仏の3ヶ国語で歌もこなせる正にスーパースター!!


何よりも3オクダーブの渋過ぎるお声でローマ法王のヴァチカンで
イタリア語でも熱唱する美声にホレボレ〜(-^〇^-)


そして、「ジノの曲はメッチャ・ええや〜ん♪」となりました!!


私は今までにいろいろと聴いてきた楽曲では数回聴いてお気に入りで
数十回聴いては飽きるのが常のパターンでした。


ところが、ジノの曲は昨年からほぼ毎日聴いてますが、飽きるどころか
益々胸の中に入り込んで感動を与え続けてくれてます♪

というコトは数百回は聴いてる計算になっちゃいますね♪(*´∀`*)
これは正にリボリューション!?というより変なおさーんwww


この辺で情熱的かつドラマティックを聴かせてくれるのをどうぞ♭
           ↓   ↓   ↓




如何でしたか!?ドラムにギターにシンセが単にテクだけじゃなくって
メロディアスに繊細にそして力強く奏でられてるのがたまらんです。
そして3オクターブの美声に完全にノックアウトォ〜(´▽`)




ぴーちとテン&ブラウニーさんも気に入ってくれた!
胸に響いてくる哀歌!?
       ↓   ↓   ↓






これまた美しい海の風景にジノの美声がピッタリƒ
       ↓   ↓   ↓
       





最後に壮大なドラマを思わせ奏でるメロディ♬
       ↓   ↓   ↓



人生の最後にこの曲を聴いて旅立ちたいと決めておりますw♬


また長々〜と熱く語ってしまいました〜!!(´∀`*)
最後まで読んで曲までお聴き下さってたら、とても嬉しいですm(_ _)m
Posted at 2012/08/19 22:32:18 | コメント(17) | トラックバック(1) | ジノ・ヴァネリ | 日記
2012年06月09日 イイね!

伝説すぎる(驚)の男が帰ってくる!?

伝説すぎる(驚)の男が帰ってくる!?

今年で御歳60で還暦を迎える史上最高!?な
ミュージシャンズ・オブ・ミュージシャンと称される
ジノ・ヴァネリ が今年も来日することになりそうです♪

昨年13年ぶりの来日で、ドラマーであり
超・ミュージシャン通の喜喜さんに
「伝説すぎるジノ・ヴァネリ(驚)」と言われたほどです。




昨年のライブの後、暫くしてスタッフのミスで耳にダメージを受けてしまって
活動の再開も危ぶまれていたのですが、不死鳥のように蘇って

世界各地でライブを行うコトとなったのです♪♫

1973年にA&Mレコードの副社長であったハーブ・アルパートに認められて
若干21歳で全米でメジャー・デビューを果たして以来今日まで約40年も

今だに衰えを知らないジノの才能とパワーには惹きつけられて
やまない今日この頃です。

*まずはハーブ・アルパートの日本でもウィスキーのCMでもお馴染みの「ライズ」
 ↓ 彼の吹くトランペットの音色は超・クールで当時LPレコードを買いました♪





みん友さんのシンさんもお好きとお仰って下さったジノの「Where Am I Going」
 ↓歌詞の和訳に挑戦しましたが、私のエイゴ・力じゃ難解過ぎました。(~_~;)



人生の紆余曲折に向かって行く!?みたいな内容か?でした。
とても味のある深い内容の歌詞でした。m(_ _)m



*そして、ジノの全米チャートNo、4の大ヒット曲の「I Just Wanna Stop」です。
 ↓この曲も日本でCMとかで流れてたようで、よ〜く聴けば「ア〜!このメロディ!」になる!?



*最初に出てくる女性はyou tubeをアップされた方の大切な女性なのかも知れません(#^.^#)

和訳:

モントリオールで過ごした夜を思うと  君と僕の最高に素敵な思い出が蘇る
 都会の光の上に浮かぶ愛の記憶    ああ 必死でそれを手に入れようと
してみたけれど なんてことだろう    この思いは果たせない気がする

 
 僕はただ立ち止まり            君への思いを伝えたい
僕はただ立ち止まりたい         君なしでは生きていたくはない
 僕はただ立ち止まりたい         君への愛のために

回り続けるこの世界について考えると 君と僕の悲しすぎる姿が浮かんでくる
 人生と時代の記憶が次から次へと    ああ 必死で忘れようとしたけど
なんてことだろう               僕の心がそれを許してくれない

僕はただ立ち止まり            君への思いを伝えたい
 僕はただ立ち止まりたい          君がいなければこの世界は味気がなくて
僕はただ立ち止まりたい          君への愛のために

ああ 必死でそれを手に入れようとしてみたけれど
                      何てことだろう この思いは果たせない気がする

僕はただ立ち止まり            君への思いを伝えたい
 僕はただ立ち止まりたい         君がいなければこの世界は味気がなくて
僕はただ立ち止まりたい         君への愛のために


*お得意の?○投げの和訳でした〜www(^^ゞ

彼の音楽に惹かれるのは曲作りと演奏の素晴らしさもありますが、何よりも
心に響く曲であり続けるということです。

今年も彼に会いたい!!と切に願ってやみません。(#^.^#)   

関連情報URL : http://www.ginov.com/
Posted at 2012/06/09 00:41:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジノ・ヴァネリ | 日記
2012年05月08日 イイね!

Wheels Of Life (人生はホイールのようなもの!?)

Wheels Of Life (人生はホイールのようなもの!?)

GWの最後にエリシオンのホイールを 何気に見ると、
前にあるお方が駐車場の ポールにホイールを

「ガリガリ」と なったのをテケトーにパテ埋めして
「シュー」とスプレーした所がボコボコと(~_~;)

よし!真面目にやり直そう!!で
ジャッキでタイヤを外してるとみん友さんの
tuki@さんから「今からウサギのえさを取りに」で、

tsuki@さんが到着されるなりご自身でボディ傷を塗装された話を聞いて
「ハイ♪」と サンド・ペーパーをお渡ししました。
おい、おい、イジイジも○投げ!という ツッコミが誰かさんから聞こえそうな〜?(笑)

 ↓ ホワイト・ラグジュアリー系のtuki号でアンダーSも自身で塗装されてます!
   (私がメッキマンでtsuki@さんは「ホワイトマン」のようです!
    メッキマンのライバルが現る!?(笑))




 ↓ ○ の所を塗装修理されたらしいですが、見て分かりませんでした。
     これはグットなタイミングでtuki@さんが来られてラッキー!(笑)m(_ _)m
 


そんなコトしてる中に頭の中にメロディーがめぐり出して来ました♪♫
そのメロディーは「Whells Of Life」邦題が「人生」という曲です。

この曲は日本でタイヤのCMになりかけたそうです。(*´∀`*)

とてもお気に入りの曲で、えいごの歌詞なのでえいご・サッパリとダメな私なので、
ぴーち@に無理を言って日本語に訳してもらいました♪

歌詞と一緒に聴いて下さればとても嬉しいです!!(´▽`)
*動画に出てくる女性はyou tubeをアップされた方の大切な女性かも知れませんね(#^.^#)

               ↓ ↓ ↓



The wheels of life are turning so much faster   
The restless hands of time pass me by



人生は巡るこんなにも早く
止まることのない時間が私を通り過ぎていく



There are dreams I'll never live to see
But as long as you believe in me

きっと叶うことのない夢はたくさんある
でも君が僕を信じてくれている限り



I can put those deams away
For another day



僕はそんな夢は後回しにするよ



Oh the wheels of time are turning so much stronger
The blues of days gone by weigh me down



人生の輪は力強く回っている
憂鬱な日々は僕を滅入らせて去っていく



But maybe love will come to rescue me
And I'll never set you free

でも愛が僕を救ってくれたら
僕は君の手を離さない



Like the sea runs to the shore
Ive come back yo you once more



海が海岸に寄せては返すように
僕は君のところにもう一度戻ってきた。



The wheels of life
The wheels of life
The wheels of life
The wheels of life keep turning round and round



人生の輪
人生は廻る
回り続けている 




そして、何とか仕上がりましたァ〜♪
これからも、頼もしく回り・巡り・続けてくれるコトでしょう♪(*´∀`*) 

Posted at 2012/05/08 00:53:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジノ・ヴァネリ | 日記

プロフィール

「@ラインゴルト さん、アマプラでつい先日見ました。
なかなか面白かったです😃
クルマまで見てませんでした😅
pが出て来たらガン見してたかも⁈🤣」
何シテル?   05/25 09:37
ぴおしおん@です。 ホンダ車が好きでしたが、ドイツ車好きになってしまいました♪ 車種を問わずクルマ自体が大好きです。 よろしくお願いします♪\(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピラー ツヤ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 11:29:23
目の毒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/01 13:39:08
見かける頻度が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 11:38:28

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ パナ (ポルシェ パナメーラ)
ポルシェ好き歴46年目にしてお初で購入しちゃいました🎶 V8に乗りたかったのもありまし ...
ホンダ オデッセイ アブさん (ホンダ オデッセイ)
FCXクラリティにデザインとボディカラーがとても似てるところから惹かれました。 しかも ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
中古車で買ってエンジンまで錆びてたのですが、 それから、更に8万キロほどオイル関係の交換 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ステップワゴンが車検を迎えるにあたって、発売当初から憧れてた エリシオンに乗り換えました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation