2012年11月21日
このブログを書き残したかったのですが、
果たしてちゃんと言葉にできるのか?と 、
迷いながらの東京から帰って来て癒されまくりの
抜け殻状態でしたが、書き残そうと思います。
17日の土曜からエリシオンで待ちに待った
グレート・ミュージシャンのジノ・ヴァネリの
東京コットンクラブでのライブへ行って来ました ♪
↑昨年惜しくも逃してしまったジノからサインを♪\(^o^)/
昨年の始め頃から有線の個人向けサービスのAIRーBEEを自宅に
設置してもらって、わたしが学生時代から好きだった
AOR(アダルト・オリエント・ロック)のチャンネルを聴き始めました。
そこから流れる音楽はボビー・コールドウエル(パーラメントのCMの曲)に
ボズ・スキャッグス(トヨタ・クレスタのCMの曲)にロック・ファンならずとも
聴いたコトのある曲が流れて心地よさと懐かしさに浸っておりました♪
そんな曲の合間に何だかヴォサノバ?サンバ?南米風のような?
テンポのある力強いヴォーカルでメロディーが単調じゃなくって
何だかメロディアスで???うん、もう歳だしちょっと〜!?でした。
↓ ↓ ↓
そのAORチャンネルで有名処の合間に相も変わらず流れてました。
全然聴くつもりもなかったのですが、自然と何回も耳に入って
待てよ、この音楽は一体〜!?何だかドラマティック〜!?
ヴォーカルの太いお声がいきなりビージーズ!?
しかも情熱的じゃないですか!
そして、お兄さんの弾くシンセサイザーからドラム、ギターに〜
演奏のテクニックも半端ない!!
30〜40回!?もしかして?100回以上かも?聴いて
「この人、なかなか〜イイ!」となりました。
その時にハマった中の1曲です ♪
↓ ↓ ↓
’80と思ったら、なんと!! ’75年リリースだったので今からもう
40年近くも前の曲で大変驚かされてしまって、今聴いても新鮮です!!
若干20代前半にして人生のドラマをこれほど
表現力豊かに歌い上げてるなんてスゴく素敵です♪
学生時代から40数年間も音楽を聴いて
同じ曲は大抵5回も聴くと飽きちゃうパターンで
有線で流れてる曲が入ってるベスト版CDでいいや〜!で
AMAZONで買いました♪
有線で流れてる曲以外は「ん?・・・」でした。
それから更に数十回ほど聴いたら、アレもコレもイイ!で、結局
全部の曲が好きになっちゃいました ♪
アルバムの解説に飽き足らずにネットでいろいろと見ると
ジノ・ヴァネリがモノ凄い人だと思い知らされました。
何がモノ凄いか?
若干二十歳そこそこでアメリカの大手レコード会社の
A&Mの副社長のハーブ・アルパートに直接デモ・テープを渡しに行き
その後、間もなく’73に全米デビューをしてファースト・アルバムの曲が
全米チャートの22位にランクアップしたそうです!
後からのお話で副社長のハーブ・アルパートは前からジノの曲を既に
聴いていてデビューさせるつもりだったとか!?
ロックと言うジャンルにこだわるコトもなく
’76のアルバムにはオーケストラを使ってオリジナル・クラッシク組曲
までやってのけて凄過ぎる〜!!
その後に全米チャート4位、6位と、ヒットを飛ばしながらも自身の
音楽への飽くなき探求をされて、「聴く人の心に響く音楽 ♪」
というコトはもちろん、感情表現豊かな曲作りをされてるようです!!
(ちなみに誰もがご存知のイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」でも
当時の全米チャートでも2位だったそうです。)
その辺りからミュージシャンの中のミュージシャンと
(Musicans of Musician)
海外では賞賛されてる凄い人なのです ♪♫
まだまだいっぱいあるのですが、私なりの乏しい知識で m(_ _)m
小学生の頃から姉たちの影響で洋楽をいろいろと聴いて来て
典型的なB型とでも言いましょうか、それなりの洋楽通な自負が
音を立てて(ジノ・サウンドで ♪)もろくも崩れ去って行く感じで
この歳になって新発見!?で、とても嬉しく思いました。
そんな・こんなでジノのCDをAMAZONで次々と買ってたある日
何気にAMAZONの広告を見ると「ジノ・ヴァネリ13年振りの来日」
に目が止まり「アレ?ウソでしょう〜!?」で、歓喜しました ♪
そして、昨年の9月に本当に幸運なコトに偉大なミュージシャンの
ジノ・ヴァネリのライブを見にコットン・クラブへ 行くコトが出来ました ♪
昨年はぴーち号のインサイトで家族5人乗車で運転がかなり疲れて
何度も休憩しながらその都度に運転を交代しておりました。
でも、燃費はエリシオンの約2倍~の伸びには
驚きでした!
昨年のジノの初体験ライブでは30年以上もファンの方々も来られて
まして、しかもミクシィの「ジノ・ヴァネリのコミュニティ」の方々にまで
お会い出来てファンになられてからジノの音楽に励まされ・
癒されたコトに、ジノのことをいろいろと教えていただきました ♪
この時は59歳で、果たして若かりし頃の声量で3オクターブの美声
は残っているのだろうか?でした。
ジノの歌を聴けるだけでも満足できるだろう!と、思いました。
まあ、大抵はCDとかの録音技術が優れてライブでは生のホンモノ
が居るというコトで盛り上がって歌がそこそこでも良く聴こえて
満足して会場を後にするのがファンというものですから~
ファンとはありがたいもので、多少大目に見てくれる優しさが
あるように思ったりします。
ステージ前のポール・ポジションでいよいよジノが登場で
私の方へ歩いて近ずいて来るではありませんか!!
ドキドキ~胸が高鳴って来て何とも言えないワクワク~な緊張感で ♪
ステージに上がる時に世界的な偉大なお人が何と!
私のすぐ横に来られて、握手しようと手を出しましたがタイミングが
会わずに握手しそびれてましたが、ステージの階段を上がる時に
後ろ手を出してくれたました!!
慌てて手を出しましたが、間に合わずにジノが後ろ手を軽く左右に降って
ステージへ上がり、いきなり演奏が始まって声量のある美声で
ジノが歌い始めてド肝を抜かれて!圧倒されて〜!!
感動の高揚で胸に大きく響いて来る〜♪来る〜♪♫
正にごく普通な空間がいきなり感動の嵐!のような空間に変わる
例えようのない素晴らしさがありました!!
日頃、ジノのCDジャケットの写真を見ながら聴いたりしてましたが、
実物のジノは本当にベリー・ハンサムで音楽もCDで聴いていた
どころじゃなくって、本当に素晴らしい限りでした!!
ジノのライブに限ってはファンの「大目に見る」なんて全く必要なくて
ファンでもなく洋楽にも親しみのない方でも恐らくド肝を抜かれて
感動されるコト間違えないでしょうね!!
ステージのすぐ前でエリシオンなプレステージで アッという間に
ライブが終わってジノがステージから降りてきて3回も握手してもらって
サインも!と、思っておりましたが、握手が精一杯で無理でした。
でも、あのジノ・ヴァネリと握手だけでも出来たので大満足で
コットン・クラブを後にして大阪へ帰りました。
その後、ミクシィーのお友達の方からお聞きしたら、最後のステージまで
大変に盛り上がってジノのファースト・シングル曲の「Crazy Life」と
「People Gotta Move」になぞられてジノから「Crazy People」と言わて
「See You Next Year!!」とお約束までしてくれたそうです!!
それから、私の行った日にもライブ終了後に暫くしてジノが出口手前の
カウンターへひょこっと現れてファンにサインをして記念撮影まで
してたコトを後から知って「ガァ〜〜ン!!」と、落ち込みました。
でも、来年で必ずやリベンジだ!!と心に固く誓いました。
そのコトを教えていただいて、また来年もジノに会えて歌声を聴けると
思うと、また一年ガンバってライブへ行こうと!思いました。
そして、今年も遂にその時がやって来ました〜!!
*後編へ続く・・・・・執筆中につき?(笑)みんカラサボリますm(_ _)m
自分用長々〜ブログなので、スルーして下さいねェ〜m(_ _)m
Posted at 2012/11/21 10:05:59 | |
トラックバック(0) |
ジノ・ヴァネリ | 日記
2012年11月16日
この記事は、GINO'S WEEK (嬉)について書いています。
←あれ?壁紙の画像じゃ〜?と思われました!?
その通りなんでございま〜す ♪(^ω^)
グレート・ミュジシャンのジノ・ヴァネリがもう日本に
来日して昨日からライブが始まりましたので
もう、居ても・立っても・居られないような気分に
なってまいりました〜!!(#^.^#)ソワソワ〜
今回は東京まで当初、節約のためにぴーち号(インサイト)で行く予定
でしたが、家族5人乗車でクラリティのイベントで2ーショットを撮るの
でもないしー、土・日だから高速代も半額というコトもあってエリシオンで
ゆったりとしながら行くコトにしました!!
先月の浜松でのエリシオンの全国オフ会の帰りに純正HIDの
ロービームが暗くてローガンなw私には夜の運転がちょっと
見辛くなって来ましたので6000KのHIDバルブを宇治ネ申さま〜
から楽天の購入先を教えてもらいまして取り付けようと買いましたが
何やらバンパーから外さないと取り付け出来ないようなので
面倒に思ってた矢先にエリさんがサプライズにお越し下さって
しなやかな手技でバンパーを外すコトもなく、わずか5分ほどで
交換・取り付けをしていただきました♪(*´∀`*)
これで17日からの東へのShall We Cruse?はおーけです ♪
↑エリシオンのCMより引用w
今週はジノ・ヴァネリ・ファンにとってはジノ・ウィークと称して
喜喜さんからタイトルをお借りします ♪♫
ジノの素晴らしい音楽を紹介したいと思います ♪
まずはジノの全米4位の大ヒット曲です♪ お恥ずかしながら
最初に聴いた頃はちょっとフリオ・イグレシアス(ナタリーで有名)
と間違えそうになっておりました(滝汗)(´ε`;)アセアセ〜
若干20代で大人のラヴ・ソングで何ともせつな・甘いような
メロディーがグッと来て男と女の切情の?ようなものを感じます (^^ゞ
画像が女性美もあり刺激的かつ幻想的で美しいですよォ 〜 ♥
↓ ↓ ↓
次に2011年(昨年)のオランダでのライブです♪
還暦(60歳)を迎えられてこの渋みと華麗なる男らしさにしか
表現出来ない素晴らしいライブだと思います♪♫
↓ ↓ ↓
大人のJAZZYなサウンドに乗ってカッコ良過ぎで最高でございま〜す!!
私が還暦になったら、こんな渋〜い感じになりたいですが、
おそらくダサ・ダジャレ・ジジイになっちゃってるのかも!?(´ε`;)ヤバヤバ〜
音質が悪くて残念ですが、コットンクラブに近いライブの感じかな?で、
座席はコットンクラブが一人ずつ広く、ゆったりと座れます ♫
今日は夜も更けて参りましたので、この辺で失礼いたします m(_ _)m
ジノ・ウィークはまだまだ続きますのでwww よろピコン〜 ♪(´▽`)
Posted at 2012/11/16 01:57:09 | |
トラックバック(0) |
ジノ・ヴァネリ | 日記
2012年11月14日
11日(日)は11時頃に待ち合わせて
オフ会へ行きました♪
パチンコ屋さんのような店内ではマネキンの
お姉さま〜がテマネキ?ウエルカムなお店で
ランチして、アフタヌーン・カフェしにUKへ行って
↑真っ赤に燃える太陽〜だからァ〜♪の「それいゆ号」
と言うよりも目が充血して・・・ www
夜ご飯にラーメン太郎でみそバターラーメンを食べて、食後のお茶でガストに入って気が付けば夜の11時になってお開きとなりました(^^ゞ
パチンコ屋さ(メ・ん・)?なお店では
ホンダリアンな お方と
洞察力・タップリなw
シン大兄木ィ〜ンさま
それいゆさん
ゆう@エコさん
ぴーち@に
のBさんと
楽園で優雅なw
防<mamoru>さん
さんめかさんご家族
と魔法の液体に・デッドニングに・いろいろと〜楽しくランチしました♪
UKカフェでは楽園優雅な京都の茶・渋ブ〜ィw
宇治ネ申さま〜に
エリえぬご夫妻
とZなお話で盛り上がってお代わり自由なアメリカン・コーヒーを4杯も飲んで
お腹がタプタプ〜になっちゃいました(´ε`;)
夜ご飯のラーメン太郎では大御所さま〜、共済組合会長wの
テン&ブラウニー大御所さま〜
はっつんさんと
食後のお茶を飲みながら共済(恐妻w?)組合の今後の運営方針に
ついて大御所さまからのご指導を賜ってw夜も更けてお開きとなりました。
ご参加下さったみなさま、ありがとう(=^0^=)ございました♪
注:洞察力=インサイト、楽園=エリシオン
尚、このブログは平方六韜三略の規定により48時間以内タイムリミット制限から
除外するものとするwww〜(´ε`;)ヤバヤバ〜
Posted at 2012/11/14 08:54:42 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記