• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロースターのブログ一覧

2006年09月01日 イイね!

夏休みの思い出。

夏休みの思い出。ドモ、御無沙汰です。

大変遅ればせながらではありますが(笑)お盆の帰省時の様子をフォトギャラリー等にアップしました。






フォトギャラリー
ぶらり途中下車の旅その1
ぶらり途中下車の旅その2

おすすめスポット
山梨県北杜市井筒屋






車ネタはまたいずれ。。。
Posted at 2006/09/02 01:43:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月11日 イイね!

この坂。。。

この坂。。。越えて静かな道を行くか、
迂回して平坦な大通りを行くか。

そんなことを考えながら、自転車通勤の時に通る坂道です。
写真じゃ判りずらいですが一応坂道です(^^;







地図の平面的な情報だけでなく、その場の地形や道路状況、
その日の体調や気分など、いろんなことと相談しながら、
時にはチャレンジャブルに、時には楽して、時には休みつつ。


そんな風に旅を進めていくのも、「自転車ツーリング」の
ひとつの楽しみ方なのかな、なんて思ったりして。
Posted at 2006/08/11 11:21:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月05日 イイね!

ホントか~???

高速道、ほぼ全線で黒字…19路線で100億円




…そりゃー既存路線が赤字決算ばかりじゃ、
もっと高速道路作れないもんねー。


ていうか、今まではあんなにたくさん借金こしらえて
何をなさっていたんですか?道路公団様は。


まあ、早い話、






儲かってんなら、
ちょっとは値下げしてくれよ!!

Posted at 2006/08/05 23:30:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月28日 イイね!

米国産牛肉、輸入解禁だそうですね。

USオージー、牛肉対決の様相を呈していますが、
まあお肉の品質や安全性、味の良し悪しは別として、ですよ。


「これがコチラのやり方だ、安全だなんだと四の五の言わず昔どおりに
買え!」というひとと、

「お客の要望に応えた、安全な仕組みを作りました。実績もあります。ですからぜひ
買ってください!」というひと。


どちらに「自分のお金」を払いたいですか?

小泉さん曰く「あとは消費者の判断」だそうです。



それにしても、おまえはジャイアンかと、ツッコミを入れたくなるような
アメリカのやり方(いやいや、ジャイアンの方がずっと「いいヤツ」です)
それじゃあ、気に入らない国の政権は倒せても、
商売は成り立たないと思うんだけどな。

食料自給率の低い日本の「足下」を見ているつもりなのだろうか。
少なくともこの国の畜産業界は、自国の自動車産業の凋落ぶりからは
なにも学んじゃいない様です。

あー、おなか一杯焼肉食べたい。




ジャイアン度チェック(笑)↓
Posted at 2006/07/28 11:53:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月22日 イイね!

夏の奇跡は美里の軌跡。

夏の奇跡は美里の軌跡。いよいよ、7月22日。

山中湖「きらら」オープニングフェスタ
美里祭り2006in山中湖
~初富士・美里・夏が来た!~

開催の日を迎えた。





前日までは全国的に、晴れた雨だと騒ぐのが不謹慎に
思えてしまうほどの雨、雨、雨。

当日も、朝方は晴れ間がのぞいていたものの、昼以降はどんよりと
低く雲が垂れこめている。当然富士山など全く見えない。

ちょっと風が吹くと一面霧が巻いてしまうという、全くもって予断を許さない状況。
これはまさか、伝説の89年「雨のバカヤロー!!」の再来か!?
。。。不安がよぎる。風も冷たい。


そんな不安も吹き飛ばすかのような、花火の爆音と共にライブは開幕した。
そして赤いオープンのジャガーに乗って美里さんが登場。
「夏」一色の、スピード感とパワーあふれるライブは一気に進行してゆく。




やはり夏の美里のいちばんのステージは「オープンエアー」である。

ドームになる前の西武でのライブは画面の中のそれしか体験した事が
ない私でも、西武球場より規模は小さいが(いや、それでも充分立派な
施設です)今回の「きらら」で充分に体感することができた。

もちろん去年の西武ドームでのV20もすばらしいものだった。
スタジアムならではの大迫力、そして20年の歴史が凝縮した
感動のライブ。。。


対して今年の「きらら」。これまたすばらしい。
すばらしいんだけど、西武のときと「何か」違う。

彼女曰く「新しい夢の始まり」ゆえの新鮮さか?
西武の時と違いステージ上のメンバーの表情が判る程の距離にいるからか?

どちらもそうかもしれないが、なんだかそれだけではない気がする。
「水を得た魚」というか、懐かしい場所、あるべき姿に戻ったときのような、
あの安堵感・開放感というか。

うまく表現できないけれど、ロードスターの幌を開けた瞬間の、あの感覚に
近いような(は~、またオープンカーに乗りたい^^;)。


どこまでも突きぬけていくような伸びやかな歌声、とにかく青空の下で再び
歌えることの喜びがひしひしと伝わってくるようだった。





そしてライブも終盤、いよいよクライマックスに差しかかった頃。
まるで、彼女はライブ会場の空気だけでなく周りの自然までも支配して
いるのかと思わせるような、「夏のキセキ」が起こる。

まず「青空」のイントロと共に、わずかな雲の切れ間から顔をのぞかせた
夏の青空と太陽。
感動とどよめきの中、アンコールへ。お約束の「ウエーブ」もより一層盛り上がる。

そして始まったアンコールのさなか、ついに、ついにその姿を見せた初富士!


「美里パワー」のなせる技か、それとも自然の粋な演出か。
感動のうちにフィナーレを迎えた。
「スモーク焚きすぎ」なスタッフの皆さんもホッと胸をなでおろしたことだろう(笑)


夏の初めにふさわしい、駆け抜けるような3時間だった。





。。。以上、個人の主観に基づいた(笑)ライブレポートになりましたが、ライブやや会場の詳細な様子をきんちゃんNR-Aさんがレポートしてくださっています。こちらもぜひご覧ください。

◆◆◆
そして今回、なんとパーティーレースを蹴ってまで参加された
「きんちゃんNR-Aさん」、中央道の通行止めにもめげず岐阜県より
駆けつけた「nasubiさん」から、プチオフにお誘いいただき
参加してきました。

会場の混雑によりばたばたしてしまい、充分時間を取れず残念でしたが、
車(みんカラ)をきっかけに知り合った方々と実際にお会いして
美里談義に花を咲かせることができたのは、自分の周りに美里さんの
ファンがいないのでとても貴重なことでした。

またぜひ「美里プチオフ」したいですね♪
Posted at 2006/07/25 21:25:46 | コメント(5) | トラックバック(2) | 日記

プロフィール

あわてず、気長にね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Roaster x Roadster.@cocolog 
カテゴリ:新館オープンこちらもよろしく
2007/05/06 14:20:14
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
たまたま通りかかった、洗足池近くのマツダ店に先行展示されていたイエローのwebtuned ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付4速モデル ボディカラー:タスマニアグリーン×ココナッツホワイト いわずと知れた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3後期型・Cパッケージ装着車(2004年式) 2009年8月2日納車。 熱き大和魂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
TYPE-A(ベロシティレッドマイカ) マツダE&Tによる渾身の一品。 オープンカーベ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation