• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロースターのブログ一覧

2006年02月26日 イイね!

個人競技も「チームプレイ」なんだな。

トリノオリンピック・アルペンスキー男子回転。
この競技を手に汗して見守ったのは何年ぶりだろう。


最近20年を見ても、海和、岡部、木村ら、W-Cupで第1シードに手が届く選手を輩出するものの、孤軍奮闘の状態であった日本チーム。

今回のオリンピックは、チームとして勝負できた初めてのオリンピックといっても過言ではなく、今回の成績はそのことがもたらした結果と言えるのではないでしょうか。

惜しくも0.03秒届かずメダルを逃したものの、半世紀ぶりの、しかも2人の入賞を果たしたことは賞賛に値すべきことだと思うし、皆川選手のコメントにもあるとおり、この結果で「悔しさ」が芽生えたことは、非常に大きな糧になったと思います。

「スーパーG」のオーモット選手のように35歳の選手が金メダルを取っていることを考えれば、皆川選手はじめまだまだ若い日本アルペンスキーチーム。
更なるレベルアップに期待!!です。


ところで。
せっかくなんだから、「あっぱれ!!」あげてもよかったんじゃない?「親分&張さん」!!
Posted at 2006/02/26 23:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月21日 イイね!

福島中央テレビ「ちょっと便利帳」

おとといのブログに頂いた、「豆蔵!さん」からのコメントに返信をしている時、「めがねの数え方って、どう数えるんだろう??」と疑問に思い、調べている時に発見したサイトです。
けっこう使えそうなのでURLをアップしておきます♪

福島中央テレビ「ちょっと便利帳」



ちなみにメガネの数え方、正解は「1個、1本、1台」でした(^-^
関連情報URL : http://www.fct.co.jp/benri/
Posted at 2006/02/21 14:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月19日 イイね!

サングラス新調

サングラス新調みかも山の帰り、上野・御徒町にあるサングラスプロショップ「オードビー」さんに依頼していたサングラスをとりに行ってきました。

普段メガネをしない自分にとってはなおさら、プロショップによる的確なアドバイスと技術はありがたいもの。

そして高精度偏光レンズのクリアな視界は、一度経験するとやめられません。
Posted at 2006/02/20 01:49:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月19日 イイね!

みかも山。

みかも山。参加してきました。

←このあとさらに台数が増え、駐車スペース1列分埋まりました。いまや一大イベントですね。

にとろさん、参加者の皆様、ありがとうございましたー!
Posted at 2006/02/19 18:26:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月18日 イイね!

小田急ロマンスカー、展望席の使用中止

16日の人身事故でけが人が出た事を受けて、小田急ロマンスカーの先頭側展望席の使用を当面中止するそうです。

東京、神奈川あたりだとクルマのイメージな箱根ですが、そこをあえてロマンスカー(響きが昭和っぽくてこれまたグー)と登山鉄道やバス、ロープウエイを乗り継いで行く箱根というのも、なかなか贅沢な時間の使い方でちょっと憧れる旅のスタイルであります。


乗客にけが人が出た以上、安全面からこの措置は当然出しやむをえないことですが、箱根方面への列車の代表選手、小田急ロマンスカーの象徴ともいえるのが展望席とそこからの眺望であり、これがたった一人の心ない行為により利用できなくなるのはとても残念な事です。



◆◆◆
近年、飛び込み自殺による人身事故は増加傾向にあるそうですが、一方では「転落」の危険性があることも事実で、新大久保駅での痛ましい事故も記憶に新しい所です。

大都市の駅で繰り返される光景。
人で溢れかえったプラットホームとそこに猛スピードで進入してくる列車。
そこには「生死の境界線」が確実に存在するわけで、その境界線を越えないように守ってくれる物は、ほとんどの場合において存在しない。
私も通勤で毎日電車を利用しますが、それを考えるととてもホームの端なんてとても歩けません。

電車が来ていなければ助かるかというとそうでもなく、一部地下鉄のように、線路の横っちょに700ボルトの電気が走っている場合もあるわけで、そんな物に触れたらひとたまりもありません(多分)。


これまでは、混雑時はお互い気を付けあいましょう、的な「しつけ」により成り立っていた安全が保たれなくなってきた今、鉄道会社はプラットホームでの安全性について真剣に考えて欲しいと思う。

一部の路線にも採用されているこんなシステムをもっと積極的に採用してくれたらいいのに。
人身事故による各種損害(金銭以外も)を考えれば決して高い投資ではないと思うのですが。


。。。ていうか、その前に
自殺なんかするなー!!
Posted at 2006/02/18 15:55:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あわてず、気長にね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Roaster x Roadster.@cocolog 
カテゴリ:新館オープンこちらもよろしく
2007/05/06 14:20:14
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
たまたま通りかかった、洗足池近くのマツダ店に先行展示されていたイエローのwebtuned ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付4速モデル ボディカラー:タスマニアグリーン×ココナッツホワイト いわずと知れた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3後期型・Cパッケージ装着車(2004年式) 2009年8月2日納車。 熱き大和魂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
TYPE-A(ベロシティレッドマイカ) マツダE&Tによる渾身の一品。 オープンカーベ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation