• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロースターのブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

あたり前田の・・・

ナンバーカバー、全面禁止へ

やっと規制が決まったか。
だいたいこんなもののどこがファッショナブルでドレスアップなんだろうか。
まして規制を逃れようなんて、セコイというかみっともないというか。
さっさと法制化してどんどん取り締まっちゃってください。

何で日本人ってやたらとカバーかけるのが好きなんでしょうねー。
。。。って、オイラもデジカメのディスプレイにはカバーしてたっけ(^^;
Posted at 2009/07/18 00:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月17日 イイね!

別れが突然やってきた。

一部の方には改めてのご報告ですが、このたび5年半連れ添った相棒、ロードスタークーペを降りることになりました。


「ユーノスロードスター」をはじめ、最近復活を果たした幻の名車「RX500」、かのジウジアーロも絶賛したという「ユーノス500」のデザインを手がけた福田成徳氏はじめマツダE&T入魂の逸品、ロードスタークーペ。「レア」というよりは「存在を知られていない」という表現の方が正しいとさえいえるクルマです。これはルーフパネルなど特別架装部分がほとんど手作業であることによる日産2台(!)という、超少量生産体制だったこともあり、マツダ自体も目立った宣伝活動を行なわなかったことに加え、宇品工場の火災という憂き目に遭い、270台余りという生産台数にとどまったこともあります。
結局、5年半の間に道路上ですれ違ったことは1度たりともありませんでした。さらに自分と同仕様である、ベロシティレッドマイカのTYPE-Aに至ってはミーティング会場ですら目にすることはありませんでした。
そんなクーペと5年半もの間毎日接することができたのはまさにオーナーの特権。しかしそのクーペの走っている姿を見ることがなかなかできなかったもまた、オーナーならではといったところでしょうか。


それにしてもこの5年半、いろいろあったなあ~。

ちょうど注文をしたのが結婚を決めた時期で、納車に4ヶ月もかかってしまったものだから、嫁さんの実家に結婚の挨拶に行ったあとに車が変わっちゃってそれがしかも真っ赤な2シータークーペ(笑)。前の車が黄色いNBだったとはいえ、最初にコイツで嫁さんちに行った時はバツが悪かったなあ。案の定お義父さんにあきれられたっけ。

ロードスタークーペの技術展示会が横浜R&Dセンターで行なわれたとき、あまりのオーラで声を掛けられず、軽井沢でも一言後挨拶できただけでその後お会いすることができなかった福田さん。わがクーペに、生みの親に会わせてあげられなかったのは大きな心残りです。いつかぜひ、福田さんにお会いしたい。

いろんなところにも行ったねえ。東北、北陸、関東甲信越。。。どんなロングドライブでも、箱型ならではの超剛性感のおかげで疲れ知らずだった。

ひととクルマの話題になっても、相手がクルマに詳しくないと車名を言ってもわかってもらえない。だから相手によっては「クーペ」をつけるのをついためらって、「マツダのロードスターに乗っているんです」って言うと、「いいねー!オープンカー!!」なんて言われたりして(当然だ)。

「屋根の空かないロードスター」「矛盾した名前のクルマ」そんな声も確かに聞かれた。でもコイツにはハンドルを握ったものにしかわからない、オープンのロードスターとも一味ちがう「走りの世界」が、間違いなくある。
だから、屋根が空かなくても(けっこうツライんだけどね^^;)5年半も楽しむことができた。そして、モータースポーツという新たなる世界に一歩踏み出すことができた!

そしてなんといってもこいつが運んできてくれた貴重な出会い。貴重な同士といえるクーペオーナーの皆さん、貴重なベロシティレッドマイカ仲間であるロードスターターボのオーナーさん、みさ友、みんカラのお友達、そして気のおけない飲み仲間?トリコツーメンバーの皆さん。。。
「笑顔。逢える。」軽井沢ミーティングのキャッチフレーズ。シンプルでいい言葉ですよね!



。。。うーん、思い出が多すぎて書いても書いてもたりない!!
ていうか書いている間にだんだん手放したくなくなってきた!!(;_;)


とはいえここで別れることになったのも「運命」なのでしょう。
決めた以上は「発つ鳥跡を濁さず」です。元に戻すところは戻して、5年半頑張ってくれたせめてもの報いに、できるだけきれいにしてあげよう!
「好きで購入した車でもいつか手放す時はくるもの」このブログをアップする前に乗換えを打ち明けたあるお方から頂いた言葉なのですが、ついつい感傷的になってしまいがちだったところで励ましの言葉になり、本当にありがたかったです。


さあ、ロードスタークーペとの付き合いもあとわずか。どんな思い出がつくれるでしょうか。
Posted at 2009/07/17 17:41:58 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

あわてず、気長にね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Roaster x Roadster.@cocolog 
カテゴリ:新館オープンこちらもよろしく
2007/05/06 14:20:14
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
たまたま通りかかった、洗足池近くのマツダ店に先行展示されていたイエローのwebtuned ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
セル付4速モデル ボディカラー:タスマニアグリーン×ココナッツホワイト いわずと知れた ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3後期型・Cパッケージ装着車(2004年式) 2009年8月2日納車。 熱き大和魂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
TYPE-A(ベロシティレッドマイカ) マツダE&Tによる渾身の一品。 オープンカーベ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation