またサボってしまいました。年を越してしまいましたが、年末の日帰りドライブ後編です。
カモの大群と遊んでいるうちにこの日の最終目的地訪問の時間的余裕が微妙に、、。
とにかく出発と思いきや、細くてUターン不可能(左右は田んぼ)な行き止まりの道で、目星をつけていた切り返し場所にボルボが、、、(--; 仕方ないので、バックして途中の十字路で切り返すことに。1台止まっているアクセラの脇をかすめて、狭い十字路でバックで左折、そこで切り返してもとの道へ。そしてすぐに止まってるワンボックスをかすめて、、、なんて、借り物のクルマじゃ絶対やりたくない場面ですが、このCクラスワゴン、よく切れる前輪と見切りの良さのおかげで簡単にクリアできちゃいました。
さて、目的地。この辺だよなぁ、、と走っていると、思っていたよりも広大な敷地が!

巨大な看板! パチンコ屋か??

入り口はこれまたパチンコ屋か??
どう見てもパチンコ屋な建物。しかしその中身は、、、

ええ、ここは、「サーキットの狼ミュージアム」であります。

早瀬〜(^^)

ピーターソン〜(^^)
、、、と、まぁ、池沢先生の夢、、、いやリアルのミュージアムですね。すごいのはすべての展示車にナンバーが付いてること。イベントやらツーリングやらに自走するクルマなんですね、みんな。
ミュージアム内にいる係の方々は、リタイアされた方々とお見受けするのですが、こちらを察して(笑)、エンジンルームを開けてくれたり、さりげないエピソードを語ってくれたり、、。
当然、クルマ以外も、、、

お約束の無理な姿勢(笑)
面白かったのは、連載当時のジャンプが全号ではないものの揃っていたこと。

当時は巻頭にこんなのがあったんですね。(上の両さんもまだ若い(笑))

クルマの広告?と思いきや、チャリンコ。記憶できる変速機というのが、どうにもわからない、、、

うーん、結局閉館間際までいました。

原則、土日祝日のみ営業。潮来インターから15分程度。興味のある方は是非。
http://www.ookami-museum.com/index.php
このあとは、鹿島方面を走りました。帰りにうっかり臨海部の工場地帯に入ってしまい行き止まりで戻ってきたんですが、このあたりは震災の爪あとで道路が激しくうねったままになっているところが何箇所かありました。工場内はうかがい知れませんが、相当の被害はあったのでしょう。
というわけで、メルセデスC240ワゴン、とにかくらくちんでした。高速道路を「高速に」走るには格好のクルマです。一方で異常なまでに切れる前輪がもたらす街中での取り回しの良さも好印象。
反面、乗る前に覚悟というか期待していた「これぞベンツ!」という頑なな主張は、思っていたよりも弱かった印象。「すごくよくできた自動車」という感想が正直なところ。いや、それこそが「ベンツ」なのでしょう。
レンタカー屋さんの営業時間内に余裕で間にあう時間に地元に戻ってきて給油。燃費は約10リッター。
クルマ好きなレンタカー屋さんとは、返却後もついあれこれ話し込んでしまいました。残念ながらこのCクラスのレンタルは年内で終了してしまったのですが、クルマ好きな人たちのための構想を模索中の模様。期待しています。
-----後日談、、、
サーキットの狼ミュージアムに着いたときにまっさきに目に入ったのが、駐車場にいたローダーに載せられた白のシトロエンCX! ここに遊びに来て帰れなくなっちゃったのかなぁ、、、などと思いつつ、時間があまりなかったのですぐに館内へ。しかし出てきたときにはすでにローダーはいなくなってました。
そして数日後、シトロエン専門店アウトニーズさんのブログを見ていたら、、、
http://autoneeds.exblog.jp/17236467/
ん? これは?? 関東方面に白のCXを迎えに行ったとのこと。日にちもちょうど合ってるし、、。ミュージアムに行ったとは書いてませんが、もしかして、、。白のCXがローダーに載ってるというのもそうそう見れる光景ではないですからねぇ、、、
Posted at 2012/01/09 00:31:42 | |
トラックバック(0) |
4以外でお出かけ | 日記