• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei Quiのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

第7回French-French-Makuhari(え?いまさら??)

すみません、またサボってしまいました。
もう2週間経っていますが、11月27日に開催された、第7回French-French-Makuhariに行ってきました。
いまさら?という感じですが、記録の意味も込めて、、、(言い訳、、)

IMGP2249
おお、ここはフランスか? 右端のはキャトル(ということで、、)

DSC01676
会場到着。すでにキャトルがたくさん。このあといらっしゃった方も含めると、私が確認した限りで9台のキャトルが集まりました。

DSC01678
右はピカピカのカナブン号、隣は遠路はるばるお疲れ様のさくまろ号。

DSC01679

DSC01680
うす水色のキャトルは、ご近所さんであることが判明。キャトルはなんだかご近所さんが多いみたいです。(その割に路上で出会ったことはないんですが、、、)

DSC01682
マイキャトルの隣のフルゴネット。大きな高齢者四つ葉マークがいい味だしてます。

今回キャトル談義で勉強になったのが、微妙な仕様の違い。基本モノグレードなキャトルも国内法規に合わせる際にインポーターが行なった変更などが個体によって微妙に違うと。また、もともと付いてる部品も時期や製造地、仕向地などでこれまた微妙に異なると、、。

DSC01687
マイキャトルのテールランプ。ランプ周囲がダーク処理されてます。

DSC01688
こちらは、ランプ周囲も赤ですね。

DSC01689
こちらも同様ですが、ランプの突起部分の形状が若干違うような、、、。(キャトルな先輩方は違うと言ってました!)

さて、キャトルの隣にはライバル?の2CVが並んでいましたが、今回数ではキャトルの勝ちでした。が、しかし、強烈な2CVが一台、、、

DSC01684
来ましたね〜、痛車。

DSC01683
すみません、何のキャラだかわかりませんが、なかなかセンスよくまとまっています。中も色々と怪しげなグッズ満載。後ろにもでっかいオーディオ積んでたり、、、。すごく楽しそうです。
ちなみにキャトルの痛車はまだ見たことがないんですが、誰かやってるんですかね?

DSC01671
おそらくフレフレで最大勢力であろう、カングー軍団。手前の2台は黒バンパーに鉄っちんホイールが目立ちますね。隣はさりげなくBebopだ。

DSC01708
カングーといえば、目立っていたのがこのアルピーヌカングー。以前にも見かけたことがありますが、完成度極めて高いです。カッコいい、、、

DSC01701

DSC01674

DSC01690
この日は、予想外の人に出会うことが多かったのですが、その一人のクルマ。後期型のC4というだけでも珍しいのに、これは左ハン、MTのディーゼル!

今回のフレンチフレンチでは、いつも以上に多くの方々に会いました。お会いできた皆さん、遅くなりましたが、ありがとうございました。

そして昼飯を食べて戻ってくると、、、

DSC01709
あれだけいたフランス車が、、、

-----

さて、この日は夕方に銀座で用事がありました。ゆっくり下道で向かうと、、、

勝鬨橋にて遭遇。
IMGP2250
走行中の写真(危ないよ〜)なので、傾いててスミマセン。でもいい景色ですねぇ、勝鬨橋。

IMGP2251
しばし込み合う銀座の駐車場探しでランデブー走行。後ろからボロい仏車が来たなぁ、、と思っていたことでしょう。

銀座での用事はこちら。
18679364_1427570929_49large
3GSから4Sへ、、、
Posted at 2011/12/12 02:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4で集会 | 日記

プロフィール

緑色のクルマが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

プジョー 406 ブレーク プジョー 406 ブレーク
スポーティなように思えて実は結構癒し系。ほどよい乗り心地の良さと高い操縦性との高度なバラ ...
シトロエン AX シトロエン AX
軽量ボディにフラットトルクのエンジン、柔らかいサス、そしてMT。スペックは低いけど、乗り ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
今となってはカローラサイズのボディに十分な広さの室内。広大なトランク。座り心地のよい椅子 ...
ルノー 4 ルノー 4
外観やシフトノブの位置に惑わされますが、走ってみると意外とフツーに乗れるクルマです。上り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation