なんやら珍しくフランス語のタイトルです。長年フランス車に乗ってますが、実はフランス語はほとんどわからない(ドイツ語のほうがわかる)私です。(^^;
もう1週間経ってますが、10月27日(日)に群馬県は渋川市にある「
日本シャンソン館」にて、「バニョル・エ・シャンソン」というミーティングが開催されました。

シャンソン(シトロエンsaxoのアレじゃなくて、、)にも疎い私は、日本シャンソン館なるものの存在さえ知らなかったですが、夏の赤城山ツーリングの際に
C4乗りのお仲間からお話を聞いたのが始まりでした。
雨のFBMの翌週は見事な秋晴れ。渋川伊香保ICからほど近い渋川市街に日本シャンソン館はあります。
ICを下りたところで偶然遭遇のおなじみC3プルリエル一家と、さらに駐車場で出迎えてくれたC4のお仲間(前出)と一緒に中に入ります。


中にはぴっかぴかの2CVが。

入ってしばらくは、テンション高かった彼(カメラ向けると帽子で顔隠す(笑))とずっと遊んでましたね。


昨年逝去された館長の芦野宏氏の奥様のご実家の土地に1995年に開館したとのことで、建物と庭園そして木々がなかなかに美しいです。住宅地の中にあるもののほどよく周囲から隔絶されており、なんとも不思議なゆったりとした空間ですね。

何やら始まっています。

手回しオルゴールに乗せて、歌声が響きます。
館内では、こんなものが上映されてました。
http://youtu.be/pAg9fg_523k
これ、私は知らなかったんですが仏車乗りは皆さんご存知? はっきり言って「危ない」です。(笑)
館内ではシャンソンの生ライブが午前と午後の2回あります。お気に入りの歌手を何度も聞きに来るお客さんもいらっしゃるとのことでした。(私はとある事情によりライブは見ず、、、)
さて、クルマのほうはこんな感じ。早く帰られた方、午後からいらっしゃった方もいてのべ台数では、30台くらいだったでしょうか?

青空に映える山は榛名山。で手前には気になるものが、、、(笑)
そう、この駐車場は線路に面してるんですね。JR上越線、、、今日は休日ということは、、、

SLみなかみ! 偶然を装ってますが、スミマセン、がっちり下調べ済みです。(笑) 前日に地図で駐車場を確認したら線路沿いということが判明したので、SLと仏車とコラボで撮ろうと。時刻表もチェックしてスタンバってました。(シャンソンのライブをやっているというのに、、(^^;)
が、しかし下り線は線路が一本向こうなんですね、さらに看板や木々が、、、。まあ、榛名山、SL、シャンソン館の看板、仏車たちの全部入り写真ということで、許してください、、(^^)。
駐車場で歓談するも、踏切の音が聞こえるとそわそわしてしまい、、、

リゾートやまどり!(チラ見ですね、、)
キャトルをちょっと移動させて、、、


シャンソン館の紹介に使ってください!(笑) 著作権フリーです。(^^)
お昼食べたら解散かな?と考えていましたが、妙に居心地のいい空間で皆さんと一緒に長居しちゃいました。午後からは先週も会った気がする(笑)お仲間のクルマも到着したりして、結局4時過ぎまでいたでしょうか。もう4時?、、、ということは、、、アレが、、、ということで、長くなったので続きます。(^^)
Posted at 2013/11/04 21:57:03 | |
トラックバック(0) |
4で集会 | 日記