• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei Quiのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

4で近代建築(諏訪、岡谷編1)

FBM日記のはずが、「4で近代建築」に、、、(^^;

一部の方々には好評だった「4で近代建築」(https://minkara.carview.co.jp/userid/1147111/blog/26945877/)。1回きりで終了かよ?という放置状態でしたが、企画だけは温めています、、、

今回は2回目にして遠征編。といってもFBMの帰りなだけですが、、、

------

FBMが終わり霧ヶ峰から諏訪湖に下りてきて、目的地は毎年恒例の片倉館。がしかし、今年はちょっと早めに下りてきているし、もう1泊だしということで、まだ明るい時間を有効に使いたいところ。ということで、諏訪湖畔を北へ向かい、岡谷市へ。

諏訪、岡谷は戦前から製糸産業などで栄えた街。古い建築がたくさん残っている。その中でも今回選んだのは、、


翠川医院 岡谷市中央町 1931年築




岡谷駅のすぐそば、細めの路地を入った所にあります。現役の医院です。木造建築でしょうが、非常にメンテナンスが行き届いるように見えます。とても80年以上前の建築とは思えません。ぜひ一度風邪引いて中に入ってみたいところ。(笑)

こちらの翠川医院。少し調べてみますと、岡谷市医師会のホームページに行き当たりました。そこには、院長先生が描かれたこの医院の絵とそれにまつわるお話が載っています。素敵な絵といいお話です。
http://www.lcv.ne.jp/~okayamed/hiroba/gallery/wagaiin/iin.htm

--------
続いてようやく温泉へ。お約束の片倉館です。

片倉館はご存知、上諏訪温泉に位置する諏訪湖畔にある温泉施設です。戦前に紡績で財をなした片倉財閥が地域住民のための保養施設として建設したもの。温泉浴場は千人風呂と呼ばれ、浴槽は小さなプールのような長方形で深さがあり(水深1.1メートルくらい)、底には大きめの丸石が敷き詰めてある。(歩くと足の裏が刺激されて気持ちいい。) 

※以下の写真は昨年2011年のFBM帰りの時のものです。(今年は雨で未撮影)


片倉館(会館棟) 諏訪市湖岸通り 1928年竣工 重要文化財

どこかで見たような仏車たちが、、、(笑) くどいですが2011年撮影です。バックに写ってるのは「会館棟」。改めて調べてみると、こちらは木造(本当?)で中は畳敷きの大広間があって、貸広間となっているようです。



さて、こちらがメインの温泉浴場棟。

片倉館(温泉浴場棟) 諏訪市湖岸通り 1928年竣工 重要文化財

80年以上の時を超え、重要文化財に指定されながらも、観光客、地元の人に愛される肩肘張らずに気安く入れる温泉施設、それが片倉館。ずっとお気に入りです。
Posted at 2012/11/08 00:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4でお出かけ | 日記
2012年11月07日 イイね!

(いまさら?)French Blue Meeting 2012

去る10月28日に開催されたFrench Blue Meering 2012。いわずもがな、仏車の年に一度の晴れ舞台。
終了後に燃え尽き症候群?となってしまったのか、単にズボラなだけなのか、もうまもなく2週間になろうというところですが、いまさらながら記録を、、、。

--------

ここ3年ほどは、いつものメンバーと下諏訪に宿泊していましたが、今年は宿が満室とのことで白樺湖の宿へ。そして毎度のごとく、持ち込み品とは思えない数々の料理、酒、つまみでお腹いっぱいに、、。


明けて翌朝。天気予報どおり、外は冷たい雨。(-_-) 山の上は濃霧で真っ白。もう昨晩楽しんだからいいんじゃない?といった雰囲気漂う中(笑)、ここまで来たのだから会場へ、、、。

会場が近づくと、不思議と雨は小降りに。

受付手前のお約束の渋滞。当たり前だが仏車ばっかり。

今回グループ駐車はキャトルクラブのほうにお世話になりました。泊まり組がまだ来ていないので、がらんとしたスペースにとりあえず数台のキャトルたちが、、、。

(写真が斜めなのではなく、地面が斜めなんです、、、(^^;)




ぼちぼちキャトルが増えて来た頃、本日のスペシャルゲスト登場。ご存知の方も多いと思いますが、フランスからユーラシア大陸を自走で横断してやってきた、Ericさん。ブログはこちら(http://quatreailes.top-depart.com/

それにしても寒い。気温は5、6℃くらいか?


このひな壇のようになっている絵はいいですよねぇ。






キャトルって、もしかして単一車種では一番参加が多い車種なのだろうか??

さて、続いて少し下に降りた所のプルリエル村へ。


さらにメイングランドへ。




キティちゃんDS。やもすれば下品になってしまいそうなところを内外装共に絶妙なバランスでセンスよくまとまっています。ちなみに前日に白樺湖に向かう県道で追いついてしばらくカルガモ走行しました。そのあと登坂車線によけたところを追い抜いてしまいました。ごめんなさい(^^;


C6は最後のビッグハイドロシトロエンとなってしまったのでしょうか、、、


地味グルマ(失礼!)ながら、社外ホイールがなかなかキマってます。




オーナーさんには会えず、、、(笑)







メイングランド、プルリエル村などをうろうろして、寒い寒い言いながら(^^)多くの仲間に会い、時間はあっという間に過ぎて行きます。

お昼も過ぎて、ボチボチ帰るクルマも多くなってきた頃、スロープを下りてくる集団が、、、


お仲間の企画した、BX誕生30周年の企画、BXランがやってきました。7、8台くらいかなとの予想を大きく裏切る17台のBX!


名残り惜しくてなかなか帰らないチーム(笑)。


霧がまた濃くなってきて、皆さんともお別れして、さて帰ろうとキャトルに乗り込んだところで雨が本格的に、、。
寒さは厳しかったものの、メインの時間帯に雨がほぼ止んでいたのは、参加者皆さんの熱い想いが空に通じたのでしょうか?

----------

さて、ここからは完全に単独行動に。例年通り霧ヶ峰から諏訪湖に下りて温泉入ってというコースですが、今年は翌月曜日に休暇をとり、もう1泊というスケジュールにしてみました。聴く話では、後泊組は結構多いようです。

というわけで、続きます、、、
Posted at 2012/11/07 23:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4で集会 | 日記
2012年10月25日 イイね!

ボルヴィック×ルノー 2日目

また昼休みにうろうろと、、、

意外とおまけがついてないコンビニが多い気が、、、

結局昨日と同じセブンイレブンへ、、、

メガトロ(こんな略し方しない??)とデカングーを前列、2列目に発見、、、

デカングーをゲットしました、、、



実車でこの組み合わせの人、結構多いですよねぇ、、、(^^)

ちなみにこのキャトルもカングーもすごい勢いで走ります、、、

実車とゼロヨンならぬ、ゼロイチメートル競争でもしたら、たぶんこっちが勝つでしょう、、、(^^)
Posted at 2012/10/25 01:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4について考える | 日記
2012年10月23日 イイね!

ボルヴィック×ルノー

昼休みに会社周辺のコンビニ5店を回って撃沈、、、
ボルヴィックは売ってても、おまけがついてない、、、

しかしうち1店は売り切れ状態だったので、補充されるだろうと踏んで帰りに再訪、、、

そして見事ゲット!



A110とかも欲しかったんですが、その店は前から2×2列は全部キャトルでした。(奥までは見てない、、)

正直そこそこの出来のよう(笑)ですが、キャトルがおまけになるのは初めて(かな?)だと思うので、オーナーとしては嬉しいですよねぇ。

ちなみに初期型グリルですね〜

後ろに引くと走るようですが、まだ開けてもいません、、、

昨日までなかったルノージャポンの公式ページも出来たようです。
http://www.renault.jp/news/arc/20121023170707
Posted at 2012/10/23 23:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4について考える | 日記
2012年10月09日 イイね!

さいたまイタフラミーティングの写真



もう1週間経ってしまいました、先週日曜に開催のさいたまイタフラミーティング。

当日は写真要員?でもあったので、バシバシ撮りましたが、いかんせんクルマの数が多くて、、、。
1台づつ全車撮るというのは、途中で断念しました。

とりあえず参加車の9割は写っていると思いますので、これを見てあの盛況ぶりを思い出していただければ幸いです。

以下のアドレスはPicasa webの当該アルバムに飛びます。googleのアカウントがなくても誰でも閲覧可能で、スライドショウなどもできると思います。
また、アドレス直リンクのみ閲覧可能でして、Picasa webの検索などではヒットしません。

http://goo.gl/a6nMV

(公式ブログや私のひとつ前の日記にも同じ写真があると思いますが、出処は同じ(^^)ですので、お許しを、、。)
Posted at 2012/10/09 00:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4で集会 | 日記

プロフィール

緑色のクルマが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 406 ブレーク プジョー 406 ブレーク
スポーティなように思えて実は結構癒し系。ほどよい乗り心地の良さと高い操縦性との高度なバラ ...
シトロエン AX シトロエン AX
軽量ボディにフラットトルクのエンジン、柔らかいサス、そしてMT。スペックは低いけど、乗り ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
今となってはカローラサイズのボディに十分な広さの室内。広大なトランク。座り心地のよい椅子 ...
ルノー 4 ルノー 4
外観やシフトノブの位置に惑わされますが、走ってみると意外とフツーに乗れるクルマです。上り ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation