トヨトミのヒット作です(多分)。

ガラスホヤがレインボーに光ります。もう、夢のように美しいです。
このレインボーの色具合は個体によって微妙に違うようです。
ガラスの内側をタワシで磨いたりしちゃいけません(多分)。
これは初期型RB-2。

これが後期型。ガードが何故か天板まで伸びて囲んでます。
■種類・形式 しん上下式・対流形
■点火方式 電池点火
■発熱量 2020kcal/h
■燃料消費量 0.246リットル/h
■油タンク容量 3.5リットル
■燃焼持続時間 約14.2時間
■標準適室 13平米(4.5~8畳)
■外形寸法 高さ421ミリ×幅369ミリ×奥行369ミリ
■重量 約5.3kg
■しんの種類 普通筒しん(トヨ綿しん第6種)

初期型は天板が独立してるんですがどういう意味があるんでしょう。
部品である鉄芯がその分多く必要になってコストアップなんだけど・・
いや、よく見るとガードの数も多くなってるように見えますが・・重さも違うはず。
火屋は中折れ式、ガッチャンストッパーが付いてます(パーフェクションはついてない)

今のムーンライターより美しいと思うんですがなんでモデルチェンジしたのでしょう。
全体の雰囲気も大好きです。
何故か「USA」と書いてありますが日本製です。

これは後期タイプですがUSA表記ありませんね。

パーフェクションのように中折れ式着火タイプ(って言うのかな)です。
ということは自動着火じゃないのかな。今のムーンライターは扉を開けてレバーを引けば自動着火ですが。

我が家のRB-2。猫も大喜び。鼻が心配になるくらい近寄ります。

あったかいにゃ〜
採点!
・レトロ度(古さがいい味出してるか?)
・未来度(SFっぽさ)
・実用度(煮炊き出来るか?等。実際に使った訳ではありません)
・炎の見え具合(窓から見える炎の美しさ)
・装飾度(シンプルなら0、ゴージャスなら100)
・レトロ度/30
・未来度/40
・実用度/80
・炎の見え具合/90
・装飾度/40
(追加写真)
以下、レアモデル。

シルバータイプ。メカニカルで格好いいんだけどな

サンリオのキキララが描かれたタイプ。子供向け?

ホワイトタイプ。白いってだけじゃなくガードが複雑になってます。
女性ウケを狙った?
ブログ一覧 |
トヨトミ | 日記
Posted at
2011/12/12 00:58:20