御覧の通り反射型ですが
これまた反射板に変なリブがありますね
試行錯誤の時代だったようです
赤とシルバーとホワイトの組み合わせは素敵です
奥行すごいなあ
こんなに奥行なくても・・・反射板が深いというより
反射板の前に余計な出っ張りがあると思うんですが
タンクの中央に芯を持って来るとこれくらいの奥行になっちゃうんですかね
ハンドル?取っ手は下の方にあるしすごい持ちにくそう・・
でもこのボディを一周するシルバーのラインはオシャレモダンですね
かなりポイント高いです
でもこのガードのスカスカ感はすごい60年代感
タンクは芯ごと前に取り出せるんですね
ガードも簡単に開くってことは
メインテナンスを考慮したってことで
ここまでメンテしやすそうなストーブも珍しいのでは?
採点
・レトロ度(古さがいい味出してるか?)
・未来度(SFっぽさ)
・実用度(煮炊き出来るか?等。実際に使った訳ではありません)
・炎の見え具合(窓から見える炎の美しさ)
・装飾度(シンプルなら0、ゴージャスなら100)
・レトロ度/80
・未来度/60
・実用度/100
・炎の見え具合/70
・装飾度/80
(オマケ)
・メンテナンス度/100
・運びやすさ度/10
Posted at 2014/02/10 00:48:25 | |
トラックバック(0) |
日立 | 日記